プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:135
  • 昨日のアクセス:247
  • 総アクセス数:472766

タグ

アーカイブ

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

隠岐諸島 知夫里島釣行

第2回 隠岐島前 "音つなぎ"アコースティックフェスティバル の仕事で、今年2回目の隠岐に渡って来ました。

隠岐に行くきっかけになったのも第1回目のこの仕事からなんで、感謝です。

9月21日、島に渡り、師匠の家に荷物を置いて、泊まっているカンジの弓削さんたちご一行に釣果や最近のお話を聞きながら、仕事の為隣の島 中ノ島の海士町に移動。
夜まで仕事して、また隣の島、西ノ島に移動して、”だるまや”さんに泊めていただきました。
次の日は丸1日仕事をして、最終の島前連絡船”いそかぜ”で、来居港に帰り疲れて眠りこけました。

朝マズメに掛けて、目覚ましを4時にセットしていましたが、バイブにしており目覚めず、9時ゴロ起床。バカです。

こちらの名前で”カナ”つまりマハタをネコリグで釣るのを目的で来ていますので、最近よくカナが揚がって場所へ目覚めない家主の師匠をほって出かけます。
 現地に着くとたまたま通りがかった、知夫里島の消防署長に釣り客の残していった青虫を使ってキスを釣りに行くのでって事だったので、それにつきあい別場所に移動。いつもならば尺ギスが揚がるのですが、いいサイズが出ませんでした。
 一回戻り、師匠と一緒にメシを食いに行き、午後から本命の波止場に入るモノの、当たりは無く、夕マズメ狙いで、地磯に入ることにしました。
 牛が放し飼いされているエリアを牛にごめんなさいしながら抜けて崖を少しおりて入った場所は、広い磯場。
 たかちょ師匠はガッシーやらカナやらアコウやらを定期的に取り込んでおりますが、自分は、底ねちねちでがんばって見てもフグがイソベラのバイト、スイミングしてもムムムなカンジ。
腕の差が出ております。
フワッな釣り、覚えないと駄目です。
 立ち位置を変え、スリット狙いに変更。ようやくガッシーゲット
zw7ixt3pphipxtfhetst_480_480-880573d2.jpg
ロッドはオリムのtiro-MR 14gタングステンに2/0フック、ワームはOSPドライブシュリンプの3インチ。
この磯では、自分は本命のアコウを釣れず。
 たまたま船で釣りに出ていた地元の知り合いに船で拾って貰い戻ります。
 この人たちはアジで釣って居ましたが、40オーバーのアコウやマハタを揚げておりました。居るところには居ますわ。

夕食後、夜の本命の尺カサゴを狙いにとある場所へ
5インチネコストレートとPL83Lでネコリグします。
ガッシーのバイトは全然無くあきらめた時ににガツンとひったくるバイト。バイトのヌシは
ci9zg5rz56kagzr8bt9e_480_480-ec812f32.jpg
小さいキジハタ。
山陰では珍しく夜食って来ました。
天気予報では、明け方までは雨が降らないはずだったのですが、
朝マズメおきてみると雨。
9時ぐらいに風はありますが、雨は止んだので、ソイでも狙いにゴロタ浜におりてみました。
yyrduxr6p46y99tnms9o_480_480-65dc582e.jpg
f94y7k4vb4t9xu8oiofx_480_480-478592e9.jpg
ちょいと時化てます。
コレにて終了いたしました。
広い磯場だと、広範囲を短期間に攻めなくては効率が上がりません。バサロなどの手段は有効ですね。
ベイトタックルはもっていけなかったけど、この島はスピニングの方が効率良いかも。
次回行くことがあれば考えないといけません。
反省だらけでした。
 

コメントを見る