台風前にメッキ!

  • ジャンル:日記/一般
週末は、台風18号の直撃が、、、
ってことで、土曜から朝一近場の島へ、でも丁度朝マズメが引きいっぱいで潮回りが良くありません。
案の定、メッキはおろか青物、ちびセイゴくんの反応もありません。
帰り道に漁港横のサーフや河口などチェックしますがボラ以外の魚影すら見られません。
マイクロベイトの群れは、表層を行ったり来たりしていますが、追われている気配がありませんでした。

午前中家の用事もあったので、早めに撤収して午後から前回、メッキらしいアタリを3連続でバラしてしまった東の河口へ

ちょっと早い時間に到着しそうなので、もう少し先にある小さな河口をチェックすることにします。
ここは、初めて入るポイントです。ついこの間まで海水浴場で賑わっていたと思われますが、今日は数グループがマッタリBBQしているぐらいで釣り人もいませんでした。

まずは、水際を観察すると小ぶりなベイトがかなり見受けられます。
とりあえず、河口内側から海側ダウンクロスにキャストを開始、、、、

数投すると、いきなりゴゴゴッという明快なアタリとともにすごい勢いでドラッグを出して横っ走りしたこと思うと、今度は下へ突っ込んでゆきます!
ドラッグを締め込んでる間にテトラの際に潜ろうとしてリーダーが擦られているので強引に引き上げると、、、
fmrx32uf7va8o665p5wo_480_480-5ac8a875.jpg
いいサイズのメッキだと思ってドキドキしたんですが、上がってくるときに肉厚で茶色っぽい魚体が見えて何かと思えば初ショゴでした!
うわさ通り良く引きましねぇ
今日のタックルはBayLinerの68でドラッグも緩めのチビメッキセットアップだったので、スリル満点でした!
夏に釣ってみた魚だったので嬉しいのですが、、、、

まだ群れが残っていそうなのでキャスト!、っとその前にリーダーが擦れたのを思い出してチェックすると、やっぱりガサガサになっています。
ここで、炎天下でFGノット入れ替え、、、最近ラインの高切れでルアーを持っていかれる事、度々なので、、
ちょっと間が開いたので気を入れ替えて、メッキをを意識してキャストをさ再開します。

程なく、出ました!一ヶ月ぶり本命のメッキくん
en4rbof48poym3bjae8o_480_480-e43f3089.jpg

豆です!が嬉しいですねぇ 目測12cm
この後、直後にアタったのですがフッキングできずで反応が無くなってしまったので、河の内側に移動しながら探っていきます。

アップクロスにルアーをトレースしてくると数匹の豆メッキが横から飛び出して来るのですが、どうしてもバイトまで持って行けません。
助走が足りず追い食いできない感じ、、、

本命のポイントもとってあるので、あさり移動することに、、
前回リベンジのポイントでは、台風接近など気配すらない穏やかな夕暮れ時、如何にも出そうなのですがセイゴのチェイスはあるもののメッキの反応はまるで無いしです。

夕日を観ながら、今週は念願のメッキに辛うじて会えたが、日曜からは、関東も全般的に雨予報、今週末は終わったなぁーと思いつつ暮れて行くのでした。

そして、日曜の朝方予報通りの土砂降りで目が覚めて、雨の合間に犬の散歩に出かけると近くの川もかなりの増水でまっ茶色&凄いゴミの量が流れています。

しかし、空を見るとうっすら青空もみえています。
ひょっとして、、と思いWebで雨雲と海のライブカメラをチェックすると、昨日のポイントも嘘のようにうっすら晴れていてウネリも風も影響が無いように見えます。
河口は無理としても、漁港のスロープなら何とか、、っと考えて早速出動となりました。

現場に到着すると、、案の定河はドロドロなのでサーフに続く小さな漁港とスロープをランガンしてみます。

さすがにライブカメラで見た時よりうねりとサイドの風がちょっとキツイ感じですが釣りにならない訳ではありません。
しかし、ここはカンカン照り状態です!朝の雨が嘘のよう。

とりあえず、2時間ほど良さそうな場所を撃ってみますが無反応でした。
暑い中けっこう歩いたので、疲れましたが風を避けられそうな港へ移動することに、、

堤防横のスロープを覗くと、マイクロベイトがチラホラ、ちょい離れた岸際にボラが大量に群れてます。
とりあえず、ボラの群れの沖側の際にD-Compactを投げて引いてくるといきなり10匹ぐらいの豆メッキがちょっと間をおいてチェイスしてきました。

数投すると、反応したりしなかったりな感じです。ここで食わせの間を入れやすいウェイビーに変えて、手前で微妙な溜めを入れると、、
ndgkxr6ptzz3wi7whcpi_480_480-88bb8a46.jpg
サイトで神経集中して取れた1匹は嬉しいですね!

kr5y3r4zk2copazb8e63_480_480-f5bef91e.jpg
しかし、チビです。

まだ、群れも散っていないようなので早めにルアー交換、むかーしに渓流のヤマメ用に買った絶版?のDAIWA SC Minnow SPと言う多分38mmぐらいの小型ミノ―を試すことにします。
すると、すぐ結果が、、、、、、
n49wr483gwc475ynrk4f_480_480-bc2ac61f.jpg

これも、うまいことパターンに持ち込めた感じの1匹、ルアーのサイズとダートさせた時にスッっと一瞬止められて、移動距離が少ないのが良い感じでした。

やっぱりメッキは面白いですねぇ 特に思い通りに釣れるとサイズなどあまり関係なく嬉しい!!

このあと、ちょっとスレた気がしたのでスロープをひと通り探ってみますが、魚がかなり岸際に寄っているらしくチェイスは確認できるのですが、食わせるまでの距離が足らない感じでヒットまでは持ち込めませんでした。

元の立ち位置に戻ってラストチャンスを狙いますが、、、
pk65etxayood33y9zz6s_480_480-5a112ba4.jpg
この子で終了となりました。

今回の台風で広範囲に被害が出ているようですが、幸い湘南はそれほど酷い被害が出なくて良かったですね。
運よく2日間釣りができて、チビながらメッキも再確認できたことに感謝です!

今後大量の群れが接岸することを祈って!!

コメントを見る