プロフィール

moto
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:103982
QRコード
▼ 湘南 青物三種盛り【豆】
- ジャンル:日記/一般
久々のLogアップです。
5月以来メバルシーズンに一区切りつけてから、ちょい投げでキスを狙ったり、サーフでイシモチングとパッとせずで、、、、仕事も立て込んでいたので3連休の土曜日に久々の釣行でした。
最近、房総や南紀方面で初メッキ確保の話も聴こえて来ているので、ちょっと気が早い感はありますが、湘南メッキの調査を兼ねて去年の8月10日に初メッキが釣れたポイントへ
朝一は、潮が引いているので満潮から下げに入った11時ごろ遅めのエントリーになりました。
川筋からサーチベイトのD-Compactを投げながら探って行くと、、、

ほんの数投でコンコン、、ビビビビィーっと横っ走りする感じで15㎝ほどの豆サバでした(^^♪
岸際を覗くと、3cmぐらいのハクの群れが行ったり来たりしています。
ベイトも居るしこの時期の小型回遊魚がかなり廻ってきている気配です。
続けて、サバに効くトゥイッチパターンで探るとパタパタと同じサイズのサバが釣れてきます。

初期のメッキによい軽量プラグを幾つか試しながら数匹釣ったらルアーチェンジ、、、、
潮のよれを狙ってアクションを変えてみると20㎝弱のワカシゲット!

水面のざわつきがサバとワカシでちょと違うのが分かります。
サバとワカシの釣り分けにチャレンジしましたが、どうも絶対数がサバ7:ワカシ3のようでワカシの連発は難しい感じでした。
しかし、いつの間にか湘南にも夏の青物が廻ってきていました(^。^)
つい最近まで西湘からこっちには、廻ってきてなかったと思ってました。
いつしか、サバとワカシ相手にメッキを想定したプラに夢中になってしまいました。
釣れたサバやワカシは、近くで餌釣りしているおいさんに差し上げて、、、
サバは、釣れると大暴れして針を外す際に傷めてしまってリリースが難しいですねぇ(ーー;)
そして、サバ虐めな感じになってきたのでそろそろ引き上げるか、と思ったその時、今までと明らかに違うガツンというアタリと共にキュイーンと走る引きが、、、、

寄せてくる際にヒラを打って横っ走りする平たい姿が見えた時、メッキか!と一瞬思いましたが、なんとショゴでした。
目測18㎝の豆、、、明らかに同サイズのワカシの数倍の引きでした(^^♪
メッキに匹敵します!トルクはメッキ以上かも!
ショゴが居るのならと、丁寧に沖目を探っていると、沖合50mで突然ボイルが始まります!
よく見るとあきらかに今まで釣れた魚のサイズより大きめな正体不明の群れのようです。
D-Compactでちょっとだけ届かない距離ですが、フルキャストした数投目、先ほどより強烈なアタリと共にドラッグを一気に鳴らして走ります。
Bayliner CF68SLをフルベンドさせ3回ほど走って上がってきたのは、、

パンパンに肥った尺近いショゴでしたヽ(^o^)丿
とりあえず、測ってみると27㎝ちょっと、、、って感じでしょうか?

このサイズのショゴはライトゲームとしては最高のターゲットですね。
二匹目のドジョウを期待して暫く探ってみましたがサバの群れと入れ替わってしまったようで、、、、(>_<)
降り始めた雨もやみそうもなかったのでここで終了!
帰り際、周辺を観察してみると浅瀬の見える範囲一面にシラスの群れが接岸していました。
ベイトに付いて青物の回遊が廻っていたようです。
云うまでもなく、翌日もショゴ狙いでこのポイントに行きましたが、ウソのように生命観が消えていました(T_T)/~~~
回遊魚は、気まぐれですねぇ あれだけ居たベイトがどこかへ行ってしまったのが原因だと思われます。
本格的夏のライトゲーム当たれば最高に楽しい本格的なシーズン到来のようです!
5月以来メバルシーズンに一区切りつけてから、ちょい投げでキスを狙ったり、サーフでイシモチングとパッとせずで、、、、仕事も立て込んでいたので3連休の土曜日に久々の釣行でした。
最近、房総や南紀方面で初メッキ確保の話も聴こえて来ているので、ちょっと気が早い感はありますが、湘南メッキの調査を兼ねて去年の8月10日に初メッキが釣れたポイントへ
朝一は、潮が引いているので満潮から下げに入った11時ごろ遅めのエントリーになりました。
川筋からサーチベイトのD-Compactを投げながら探って行くと、、、

ほんの数投でコンコン、、ビビビビィーっと横っ走りする感じで15㎝ほどの豆サバでした(^^♪
岸際を覗くと、3cmぐらいのハクの群れが行ったり来たりしています。
ベイトも居るしこの時期の小型回遊魚がかなり廻ってきている気配です。
続けて、サバに効くトゥイッチパターンで探るとパタパタと同じサイズのサバが釣れてきます。

初期のメッキによい軽量プラグを幾つか試しながら数匹釣ったらルアーチェンジ、、、、
潮のよれを狙ってアクションを変えてみると20㎝弱のワカシゲット!

水面のざわつきがサバとワカシでちょと違うのが分かります。
サバとワカシの釣り分けにチャレンジしましたが、どうも絶対数がサバ7:ワカシ3のようでワカシの連発は難しい感じでした。
しかし、いつの間にか湘南にも夏の青物が廻ってきていました(^。^)
つい最近まで西湘からこっちには、廻ってきてなかったと思ってました。
いつしか、サバとワカシ相手にメッキを想定したプラに夢中になってしまいました。
釣れたサバやワカシは、近くで餌釣りしているおいさんに差し上げて、、、
サバは、釣れると大暴れして針を外す際に傷めてしまってリリースが難しいですねぇ(ーー;)
そして、サバ虐めな感じになってきたのでそろそろ引き上げるか、と思ったその時、今までと明らかに違うガツンというアタリと共にキュイーンと走る引きが、、、、

寄せてくる際にヒラを打って横っ走りする平たい姿が見えた時、メッキか!と一瞬思いましたが、なんとショゴでした。
目測18㎝の豆、、、明らかに同サイズのワカシの数倍の引きでした(^^♪
メッキに匹敵します!トルクはメッキ以上かも!
ショゴが居るのならと、丁寧に沖目を探っていると、沖合50mで突然ボイルが始まります!
よく見るとあきらかに今まで釣れた魚のサイズより大きめな正体不明の群れのようです。
D-Compactでちょっとだけ届かない距離ですが、フルキャストした数投目、先ほどより強烈なアタリと共にドラッグを一気に鳴らして走ります。
Bayliner CF68SLをフルベンドさせ3回ほど走って上がってきたのは、、

パンパンに肥った尺近いショゴでしたヽ(^o^)丿
とりあえず、測ってみると27㎝ちょっと、、、って感じでしょうか?

このサイズのショゴはライトゲームとしては最高のターゲットですね。
二匹目のドジョウを期待して暫く探ってみましたがサバの群れと入れ替わってしまったようで、、、、(>_<)
降り始めた雨もやみそうもなかったのでここで終了!
帰り際、周辺を観察してみると浅瀬の見える範囲一面にシラスの群れが接岸していました。
ベイトに付いて青物の回遊が廻っていたようです。
云うまでもなく、翌日もショゴ狙いでこのポイントに行きましたが、ウソのように生命観が消えていました(T_T)/~~~
回遊魚は、気まぐれですねぇ あれだけ居たベイトがどこかへ行ってしまったのが原因だと思われます。
本格的夏のライトゲーム当たれば最高に楽しい本格的なシーズン到来のようです!
- 2014年7月23日
- コメント(3)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
| 10:00 | PEラインの…どうしても不満な所 |
|---|
| 08:00 | 釣れるためのプラス条件を自分で作る方法 |
|---|
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 20 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 2 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント