プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:584
- 昨日のアクセス:565
- 総アクセス数:3749095
QRコード
富山残業-烏賊釣り編-
- ジャンル:日記/一般
- (林釣漁具製作所や餌木猿な話)
エギングDEないと
イベント終了後にそのまま残業へ突入!!(笑)
いざ、烏賊釣りとなるとみんな疲れも吹っ飛び元気に!?
ちょっと雨がパラパラと降り始めましたが、
まだ気にならない程度…
イベント中我慢していた分を楽しみます^ ^
斉藤さんも会場片付け後に合流!
ネイチャーナイトローズIIで
その体力もさることなが…
イベント終了後にそのまま残業へ突入!!(笑)
いざ、烏賊釣りとなるとみんな疲れも吹っ飛び元気に!?
ちょっと雨がパラパラと降り始めましたが、
まだ気にならない程度…
イベント中我慢していた分を楽しみます^ ^
斉藤さんも会場片付け後に合流!
ネイチャーナイトローズIIで
その体力もさることなが…
- 2016年10月7日
- コメント(0)
エギングDEないとNA話
- ジャンル:日記/一般
- (林釣漁具製作所や餌木猿な話, イベントの話)
いや〜今年も楽しかったですね〜!
大会の模様メインは斉藤さんのブログにもUPされると思いますので
餌木猿・TICT目線から少し。
参加者は243名という脅威的人数でした!
斉藤さんや運営スタッフの皆さんの人望あってのものだと思いますが、
いやはや、一個人主催ながら、ほんとにモンスターイベントです^ ^
こうなると集…
大会の模様メインは斉藤さんのブログにもUPされると思いますので
餌木猿・TICT目線から少し。
参加者は243名という脅威的人数でした!
斉藤さんや運営スタッフの皆さんの人望あってのものだと思いますが、
いやはや、一個人主催ながら、ほんとにモンスターイベントです^ ^
こうなると集…
- 2016年10月5日
- コメント(0)
大人の夏休み その2
- ジャンル:日記/一般
- (林釣漁具製作所や餌木猿な話, WEBや動画などメディアの話)
大人の夏休み その2 は、
アオリイカ!(名前が変わるというウワサもちらほら?)
塾長や谷口くん、米田塾の皆さん
そして、はるばる富山から! 斉藤さんご兄弟の面々と
ワイワイと夏イカを楽しむ♪
まるまる2日間という日程で
初日は花田さん、
そして2日目は、花田さんと入れ替わりのような形で
このお方
またまた珍しい…
アオリイカ!(名前が変わるというウワサもちらほら?)
塾長や谷口くん、米田塾の皆さん
そして、はるばる富山から! 斉藤さんご兄弟の面々と
ワイワイと夏イカを楽しむ♪
まるまる2日間という日程で
初日は花田さん、
そして2日目は、花田さんと入れ替わりのような形で
このお方
またまた珍しい…
- 2016年7月23日
- コメント(0)
ONE DAY#谷口大輔
- ジャンル:日記/一般
- (林釣漁具製作所や餌木猿な話, WEBや動画などメディアの話)
だいぶ前の話ですが(笑)
このときの↓↓
http://www.fimosw.com/u/tict/jcf65cc75yjw8y
餌木猿フィールドスタッフ 谷口大輔 動画がアップできました☆
谷口くんの釣行に勝手にお邪魔して
丸一日(ONE DAY)に、密着!
決してあきらめない気持ち。
折れない心。
が、呼び込んだドラマティックな結末。
それでは、どうぞ!!…
このときの↓↓
http://www.fimosw.com/u/tict/jcf65cc75yjw8y
餌木猿フィールドスタッフ 谷口大輔 動画がアップできました☆
谷口くんの釣行に勝手にお邪魔して
丸一日(ONE DAY)に、密着!
決してあきらめない気持ち。
折れない心。
が、呼び込んだドラマティックな結末。
それでは、どうぞ!!…
- 2016年7月1日
- コメント(0)
壱岐遠征その2
- ジャンル:日記/一般
- (WEBや動画などメディアの話, 林釣漁具製作所や餌木猿な話)
取材でしたんで、あまり詳しい内容までは書けませんが、つづきです。
前日のべた凪・晴天が嘘のような
米田塾長・谷口くんをはじめ米田塾の皆さんとネイチャー斉藤さんが到着した日から天候と海は激荒れ(笑)
「ここ最近でもこんな荒れた日はないですね!」 (ロコ長嶋君談)
到着時間も時間だったので、この日は夕マヅメ…
前日のべた凪・晴天が嘘のような
米田塾長・谷口くんをはじめ米田塾の皆さんとネイチャー斉藤さんが到着した日から天候と海は激荒れ(笑)
「ここ最近でもこんな荒れた日はないですね!」 (ロコ長嶋君談)
到着時間も時間だったので、この日は夕マヅメ…
- 2016年6月12日
- コメント(0)
壱岐遠征その1
- ジャンル:日記/一般
- (アジングな話, WEBや動画などメディアの話, メバリングな話, 林釣漁具製作所や餌木猿な話)
さてさて、
先日の話はルアマガソルトさんの取材での壱岐遠征でした!
エギングロケでしたが、
”ワケあって” 米田塾長始め米田塾の皆さん ・ 谷口くん ・ ネイチャー斎藤さんよりも
1日早めに到着してしまったんですが、そこは置いといて(笑)
せっかく早めに来たので壱岐のフィールドを満喫☆
久しぶりの壱岐でのファー…
先日の話はルアマガソルトさんの取材での壱岐遠征でした!
エギングロケでしたが、
”ワケあって” 米田塾長始め米田塾の皆さん ・ 谷口くん ・ ネイチャー斎藤さんよりも
1日早めに到着してしまったんですが、そこは置いといて(笑)
せっかく早めに来たので壱岐のフィールドを満喫☆
久しぶりの壱岐でのファー…
- 2016年6月10日
- コメント(0)
SAKAZUKI!
- ジャンル:日記/一般
- (企画土居のくだらない話, 林釣漁具製作所や餌木猿な話, WEBや動画などメディアの話)
しばらくぶりとなる場所へ行ってきました!
フロッパー38のプロトでアジ釣ったり
メバル釣ったり
フィジットヌード を撮ったり!?
でもメインはコチラ
ルアマガソルトさんのエギング取材でした☆
詳しくはまた後日書きますが^ ^;
SAKAZUKI !!
毎度毎度、あたたかく歓迎してくれてうれしい限り☆
その楽しかった思い出も…
フロッパー38のプロトでアジ釣ったり
メバル釣ったり
フィジットヌード を撮ったり!?
でもメインはコチラ
ルアマガソルトさんのエギング取材でした☆
詳しくはまた後日書きますが^ ^;
SAKAZUKI !!
毎度毎度、あたたかく歓迎してくれてうれしい限り☆
その楽しかった思い出も…
- 2016年6月8日
- コメント(0)
エギング撮影、時々アジング
- ジャンル:日記/一般
- (WEBや動画などメディアの話, 林釣漁具製作所や餌木猿な話, アジングな話)
天気の良い週末でしたね¥^ ^
絶好のテスト日和でもあり、
ボクらもエギング撮影、時々アジングへ
まあ、実際のところ
こんな月なんで、アジングはちょこっとだけ。
ただ巻きで食うアジはベイトを追いかけてる可能性が高く
プラグでも食う!?
http://tict-net.com/product/lcclb.html
まあ、毎度ながら
なかなか乗りづらか…
絶好のテスト日和でもあり、
ボクらもエギング撮影、時々アジングへ
まあ、実際のところ
こんな月なんで、アジングはちょこっとだけ。
ただ巻きで食うアジはベイトを追いかけてる可能性が高く
プラグでも食う!?
http://tict-net.com/product/lcclb.html
まあ、毎度ながら
なかなか乗りづらか…
- 2016年5月23日
- コメント(0)
餌木猿のエギングPE
- ジャンル:日記/一般
- (林釣漁具製作所や餌木猿な話, 製品・サービスの話)
林釣漁具製作所 餌木猿ブランドから
新しく 餌木猿エギングPE が発売になりました!
http://www.ec-hayashi.com/egizaru/product/egingpe.html
規格は
0.5号(10LB)・0.6号(11LB)・0.8号(13LB)
※直強力はMAX値です。
●高バランス4本組
●視認性の高いホワイトカラー
●水深把握やレンジ調整に最適の赤色ピッチマーキ…
新しく 餌木猿エギングPE が発売になりました!
http://www.ec-hayashi.com/egizaru/product/egingpe.html
規格は
0.5号(10LB)・0.6号(11LB)・0.8号(13LB)
※直強力はMAX値です。
●高バランス4本組
●視認性の高いホワイトカラー
●水深把握やレンジ調整に最適の赤色ピッチマーキ…
- 2016年3月1日
- コメント(0)
猿夜
- ジャンル:日記/一般
- (林釣漁具製作所や餌木猿な話, WEBや動画などメディアの話)
先日居たのは淡路島!
餌木猿の撮影で、塾長と谷口くんを軽くロケ軟禁(笑)
導入したばかりの GoPro HERO4はまだまだ全然理解できていないですが(笑)
2カメシステムを駆使!?して、楽しんで撮ってきました♪
『ナイトラプス』
バッチリ烏賊も釣ってもらって
オニオンアイランドにてJSPオレンジオニオン!
こちらはまだ…
餌木猿の撮影で、塾長と谷口くんを軽くロケ軟禁(笑)
導入したばかりの GoPro HERO4はまだまだ全然理解できていないですが(笑)
2カメシステムを駆使!?して、楽しんで撮ってきました♪
『ナイトラプス』
バッチリ烏賊も釣ってもらって
オニオンアイランドにてJSPオレンジオニオン!
こちらはまだ…
- 2015年11月10日
- コメント(0)
最新のコメント