プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:2831
  • 総アクセス数:4596328

STAFF BLOGGER


釣り大会の醍醐味

  • ジャンル:日記/一般
南国土佐の高知からハマちゃんです♪



12月に入り今年もいよいよ僅かとなりました。



一年というものは振り返ってみると、あっという間ですね。歳のせいかなぁ‥。



高知も南国といえど、じわじわと冬の寒さが迫ってきております



さて、そんな本格的な冬迫る高知のアジング状況ですが、先日の晩秋なシーズンに地元、高知県須崎市にてローカルなアジング大会を開催させていただきました。

yi48s3yc3jmie2t2fg23_920_690-2ea1a8cd.jpg



安定した釣果を得れるシーズンが短い高知なので、今までのデータから潮汐を参考にしつつ、鯵の入ってくるタイミングを予想し、大会をいつ開催すればいいのか?かなり苦戦しました。

vrixk44wwsd5zpcbbe2o_920_690-1e3429fe.jpg





なぜ、そこまでして大会日程を組む必要があるのか?笑 と聞かれれば、今回のアジング大会は3回目になるのですが過去に大会選手全員がノーフィッシュで終わるという暗い苦い過去もありまして、どうせ大会をするのなら選手全員に釣ってもらいたかったからです。








さらに理由を述べれば、秋のハイシーズン以外、高知は俗にいう渋いアジングばかりなので、価値ある1匹を狙う楽しさもありますが、みんながワイワイと釣れて楽しい大会にするにはやはり鯵が沢山釣れた方が良いに決まってるので、博打みたいな予想の元、大会を開催させていただきました。





結果は、大会選手全員が安打とはいきませんでしたが、30名弱の選手全員で合わせた鯵の数は大会史上134匹!!と今までにない鯵の釣れた数に正直驚きました。



大会上位者は、やはり地元勢が鯵のついている、もしくはつきそうな場所を普段からわかっているので県外から御参加下さった選手には厳しい状況になりましたが、釣れた釣れなかっただけではなく、地元のみならず県外や普段顔を合わせることのない選手同士の交流を深める機会にもなるので、それも大会における一つの醍醐味であると思い、小さな田舎町のイベントではありますが、毎年開催をさせていただいています。


p839ef8cypcgihws3unm_920_689-2b00580f.jpg




34では公式戦のみならず各地スタッフの個人イベントであったり、日本各地独特のイベント大会も随時開催されていますのでまたホームページ、スタッフ個人ブログ等でチェックしてみて下さい(^.^)




高知では毎年10月から11月の期間を目処に坂本龍馬の誕生日をかねて地元須崎市のアジングアングラー迷釣会メンバー「mei」主催によるAJINGZEYO CUP 〜アジングぜよ!カップ〜が開催されますのでまた御参加できるタイミングが合えば是非、参加してみてくたさいね♪

ahd6zt8v6s8jkvskxpvu_920_261-95236536.jpg




県外勢メンバーの方によく言われるのが、普段のアジングとは違い独特なアジングができるので面白い!といわれる高知アジング‥大会のみならず是非遠征フィールドの対象としても視野に入れてみてください♪




※最新の大会の様子は下記より見ることができます

hamachan's TOSA blog↓
http://s.ameblo.jp/a7k7i7r7a7/entry-12221528207.html


高知アジングの状況は11月半ばを中心に一旦釣れにくい状況もありましたがまた上向きになってきましたよ! 防寒対策バッチしでまた攻めてみてください(ᵔᴥᵔ) 体高の良い鯵が釣れております♪ 本日、釣りたてホヤホヤの鯵↓ めちゃ引いて楽しかったですよ!


77mn8t7xfwb5osxjottd_920_690-7e7894a3.jpg


今回は大会に関する話ばかりになり、よく分からないスタブロになりましたが、(毎回か?笑)年内もう一回スタッフブログを書く予定になっておりますので(笑)今日はこの辺で失礼します


以上、高知よりハマちゃんでした!


とにかく、今年も最後まで楽しいアジングメバリングLifeを♪





我が町も早くもクリスマスモードになってきた♪

w3hd9p4mrhwicrretnz4_690_920-12686c4c.jpg












コメントを見る