プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:340
- 昨日のアクセス:408
- 総アクセス数:4597043
▼ アジに出会う確率をあげる為、必要な事
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
最近暑くなってきて熱中症にやられかけました(笑)
今年は酷暑と言われてますので、皆様も暑さ対策をシッカリして楽しく釣りして下さい!
本日の担当は愛媛のBEASTです。
アジングは簡単そうだけど突き詰めれば突き詰めるほど奥が深くて難しい釣りだと思います。
しかし、誰でも手軽に始められ、道具も少なくてすむし、軽いので女性やお子さんでも誰にでも出来る釣りだと思います。
まだアジングした事無い方も是非やってみて下さい。
案外ハマると思いますよ。
ここからは愛媛のアジング事情を少し書いてみようと思います。
※愛媛だけに限った事ではありません。
まず愛媛のハイシーズンは10月頃~1月頃までです。
ハイシーズンになれば、アジの群れも大きくなるので、アジの群れが入ってきたタイミングで釣り場に入れたら結構簡単に釣れる事は多いです。
アジの活性(やる気)が高ければ何を投げても釣れてしまいます(笑)
しかし、群れが小さかったり、活性が低い時はアジの姿が見えても結構苦戦する事もあります。
僕は何も考えずに釣れてしまうアジングは好きでは無いので、簡単に釣れる状況の場所に出くわすと移動してしまいます(笑)
アジが少ないと思われる場所(海の中見た訳では無いので正確には分かりません)や居るかどうか分からない場所で、じっくり探すのが大好きなのです。
変わり者ですね(笑)
しかし、案外あの手この手を使ってやりこんでみるとアジに出会える事多いです。
その為にまずやって貰いたい事は0.8g以下のリグを投げれるようになって欲しいのです。
0.8g~0.3gまで使えるようになると今まで出会えなかったアジに出会えます。
その為に必要なのはタックルバランスです。
タックルバランスが取れてない道具では軽量リグの存在感は分かり辛いです。
これは僕の中では必要不可欠な事になってます。
タックルバランスについては以前にもスタッフブログで書いてますし、僕自身のブログでも書いてますので割愛させて頂きます。
過去ブログ↓↓↓
http://www.fimosw.com/u/thirtyfour/u4p6g6yyvrppmv
愛媛では簡単にデカイのが釣れると思われてる方も多いですが、実際にデカイのが釣れるのはハイシーズン時の一部のポイントですし、決して簡単には釣れません。
それに週末になるとメジャーポイントは人で一杯になります。
これはアジングハイシーズンだけに限らず時期物の魚を狙う方も居られますので、今の時期でも結構満員になってます。
ハイシーズンにメジャーポイントに入れたら簡単に釣れてしまうアジも、ポイントを外すと極端に数が減ったり、もしくは居るのか居ないのか分からない状態になります。
しかし、そこで0.8g以下のリグで、じっくり探れたらアジに出会う確率はかなり上がります。
これは経験上間違いないと思います。
ハイシーズンでもメジャーポイントよりマイナーポイントで、じっくり探った方が釣果が良い事も多々あります。
ハイシーズンの簡単に釣れるアジも面白いと思いますが、気難しい『1匹』を取る楽しさもありますので是非お試し下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m
BEAST
最近暑くなってきて熱中症にやられかけました(笑)
今年は酷暑と言われてますので、皆様も暑さ対策をシッカリして楽しく釣りして下さい!
本日の担当は愛媛のBEASTです。
アジングは簡単そうだけど突き詰めれば突き詰めるほど奥が深くて難しい釣りだと思います。
しかし、誰でも手軽に始められ、道具も少なくてすむし、軽いので女性やお子さんでも誰にでも出来る釣りだと思います。
まだアジングした事無い方も是非やってみて下さい。
案外ハマると思いますよ。
ここからは愛媛のアジング事情を少し書いてみようと思います。
※愛媛だけに限った事ではありません。
まず愛媛のハイシーズンは10月頃~1月頃までです。
ハイシーズンになれば、アジの群れも大きくなるので、アジの群れが入ってきたタイミングで釣り場に入れたら結構簡単に釣れる事は多いです。
アジの活性(やる気)が高ければ何を投げても釣れてしまいます(笑)
しかし、群れが小さかったり、活性が低い時はアジの姿が見えても結構苦戦する事もあります。
僕は何も考えずに釣れてしまうアジングは好きでは無いので、簡単に釣れる状況の場所に出くわすと移動してしまいます(笑)
アジが少ないと思われる場所(海の中見た訳では無いので正確には分かりません)や居るかどうか分からない場所で、じっくり探すのが大好きなのです。
変わり者ですね(笑)
しかし、案外あの手この手を使ってやりこんでみるとアジに出会える事多いです。
その為にまずやって貰いたい事は0.8g以下のリグを投げれるようになって欲しいのです。
0.8g~0.3gまで使えるようになると今まで出会えなかったアジに出会えます。
その為に必要なのはタックルバランスです。
タックルバランスが取れてない道具では軽量リグの存在感は分かり辛いです。
これは僕の中では必要不可欠な事になってます。
タックルバランスについては以前にもスタッフブログで書いてますし、僕自身のブログでも書いてますので割愛させて頂きます。
過去ブログ↓↓↓
http://www.fimosw.com/u/thirtyfour/u4p6g6yyvrppmv
愛媛では簡単にデカイのが釣れると思われてる方も多いですが、実際にデカイのが釣れるのはハイシーズン時の一部のポイントですし、決して簡単には釣れません。
それに週末になるとメジャーポイントは人で一杯になります。
これはアジングハイシーズンだけに限らず時期物の魚を狙う方も居られますので、今の時期でも結構満員になってます。
ハイシーズンにメジャーポイントに入れたら簡単に釣れてしまうアジも、ポイントを外すと極端に数が減ったり、もしくは居るのか居ないのか分からない状態になります。
しかし、そこで0.8g以下のリグで、じっくり探れたらアジに出会う確率はかなり上がります。
これは経験上間違いないと思います。
ハイシーズンでもメジャーポイントよりマイナーポイントで、じっくり探った方が釣果が良い事も多々あります。
ハイシーズンの簡単に釣れるアジも面白いと思いますが、気難しい『1匹』を取る楽しさもありますので是非お試し下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m
BEAST
- 2016年7月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント