プロフィール

Tetsuya

長野県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:4700

QRコード

サヨリパターン

  • ジャンル:釣行記
「サヨリパターン」全国的にもシーバスはいるも釣りづらいパターン

が、去年見つけ攻略したパターンの1つ

サヨリが漁港に入っている時期はお盆位から12月初頭まで

自分が思うに時期も重要だと思う

まず入り始め、どこから湧いてくるか知らんけど大量に入る、しかも尋常じゃない量

これが湾奥に固まっている

ルアーを引けば2、3匹はかかってくる
(このサヨリは唐揚げにして美味しく頂く)

そしてこの状態は11月半ば位まで続く

固まって量もいるためボイルが頻繁におこっていてもなかなか食わない

11月半ば過ぎ位になるとサヨリのサイズもでかくなり群も小さくなるプラス産卵に絡んだシーバス、卵を抱いている個体がサヨリを食いに入ってくるので食い気もあり、食わせやすい

先週土曜の釣行、去年のはまったパターンを検証すべくポイントへ

去年釣れた位置にはサヨリは居なく、釣り座を移動、すぐに同行者が75cmのシーバスをキャッチ

サヨリも小さいが、群れも小さい

ボイルがおきるのを待ってその中を通るようにキャスト

ルアーはタイドミノースリム150サヨリカラー

反応がない・・・

ルアーチェンジし、デュエル ハードコミノー150F チャートバックにし1投目

もぞ!?

ロッドに重みが伝わる!

エラ洗いする魚

でもわりと簡単に寄ってくる

あんまデカくない?

魚までの距離3m以内!

ん!? デカイじゃん!

ツッコミをいなしつつタモ入れ

kp34j4buofegsx29jaht_920_690-f646f6b3.jpg

今年3本目のランカー85cm

nx2hsp9u2pwnwxfva4zw_920_690-634e621d.jpg

いい魚との出会いは素直に嬉しい

そしてハードコミノー150F

cghnmhrfcw58wingmxbt_920_690-f1c6b747.jpg

飛距離も動きも申し分ないルアー

今回も数は出なかったが、実りある釣行

その後移動〜仮眠〜朝マズメ青物は撃沈

帰宅後1時間だけ犀川釣行も撃沈

dnndg8nje5u7j44ig37a_690_920-73aaad17.jpg

久々に長時間釣りした、いい釣行だった





iPhoneからの投稿

コメントを見る