プロフィール

山崎 勝

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:103
  • 総アクセス数:203388

QRコード

昨晩のバチ

  • ジャンル:釣行記
前回の釣行から本格的に始まったバチ抜けですが、昨晩も再調査に行って来ました(^∇^)


魚の反応が出始めるタイミングより、少し早めのエントリー。


今回も最近お世話になってる某ショップの〇田君同伴での釣行です。


ダベりながら様子を見てると、Megabass TeamXORスタッフ&テスターズプロスタッフの、MONさん 登場!


久々に少しですがお話ししまして、別のポイントへ移動されました。


近くの別ポイントに入られたみたいで、しっかり釣られてましたよ( ´艸`)


流石です!


その様子はコチラ から。


僕の方ですが、前回の釣行と同じようなタイミングで反応が出始めました。


ファーストコンタクトはセイゴの超スレ掛かりでテンションダウン(|||_|||)


同行中の彼に散々バカにされ、罵られ…(本当は良い人です)



ちゃんとした本日のファーストフィッシュはこの魚↓

ヒットルアーはTuned K-TEN TKLM "12/18"。


同行してた〇田君曰く、ここでは餌ルアー(^▽^;)


てことで、ルアーチェンジ!


その一投目、吸い込まれましたよヤツに…


ボラです( ̄へ ̄|||) ウーム


ここからしばらくボラと戯れまして、〇田君は僕の掛けたボラのランディング係となってました(;^_^A
オテテが足りず、ご迷惑おかけしております(爆)


やっと本命ヒットε- ( ̄、 ̄A) フゥー


バチの時は猪木ミノー110デッドスローが良く効きますね♪


お口の中は、こんな感じ↓


あまりにグロイので、自主規制(((( ;°Д°))))


ここまでは、ボラかセイゴのオンパレード…


いかん、このままでは彼の笑いのネタにされてしまう(*。◇。)ハッ!


この辺で少し良い子を狙ってルアーチェンジ!


フルキャストから流れに乗せつつデッドスロー


でモソっとした感触が(; ̄ー ̄)...ン?



ボラかも?と思いながらもフッキング入れると速効エラ洗い♪


本命ですヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

なかなかエエ子でしたよ( ´艸`)


Tide Minnow 135 SURFに反応してくれました(o^-')b

僕らしく?後数センチ届かず(*v.v)。



それでも嬉しい1本です!


この魚をランディングしてくれてた〇田君に悲劇が…


少しハマったみたいで、両腕がずぶ濡れでした( ̄Д ̄;;
本当、申し訳ないっす…ヾ(_ _。)ハンセイ…


このタイミングで〇田君のTide Minnow 150 SURFにも反応あり!


僕がランディングさせて頂きますm(__)m


(・・。)ん?……


このサイズのルアー


ボラが食うのかよ( ̄Д ̄;;


キレイに食われたました。


ここで彼の集中力は完全にボラに持って行かれ、ジョーのように、真っ白に…

ちゃんとそこそこ良いシーバス釣ってるんですけどね、彼。


僕の言うシーバスと彼の中でのシーバスは、違う魚なんですよ…


僕的に彼は、決してホゲてません!


彼的にはマルホゲらしいですが…

ご愁傷様です(o ̄ー ̄o) ムフフ







僕はこの後も同じルアーでセイゴを追加。


この後しばらく沈黙。


途中でも使用してセイゴやボラが良く反応してましたが、最後のシメでマニックにまたセイゴがバイト!



マニックはやっぱ封印だな( ̄Д ̄;;


昨晩も雨の中頑張りました結果、シーバスは30~80弱が7~8本、ボラが3本でございました。


やっぱシーバス楽しいっす♪


調子に乗って、今晩も行ってまいりますよ( ̄▽+ ̄*)







ROD:SHIMANO/EXSENCE S810M/RF
REEL:SHIMANO/EXSENCE CI4 4000S
LINE:東レ/SEA BASS PE POWER GAME 15lb 0.8号
LEADER:クレハ/SEAGUAR SHOCK LEADER Premium MAX 25lb
HITLURE:DAMIKI JAPAN/猪木ミノー110

TACKLE HOUSE/Tuned K-TEN TKLM "12/18"
DUO/Tide Minnow 135 SURF
Bay RUF MANIC115

コメントを見る