プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:226
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:5820210
QRコード
▼ 青物・アオリイカ・ライトシーバスゲーム♪
- ジャンル:釣行記
こんにちは!
この日はようちゃんとS氏と一緒に磯へ行ってきました♪

綺麗な朝日を拝みながら投げます♪
すっかり日が昇り日の出から2~3時間経った頃、もう釣れないかな~っとポイントを見切ろうかなっと思っていた時、横で投げていたようちゃんのロッドが絞り込まれました。
「 な、な、なんかきたぁぁ~!!! 」
パームスのシンキングペンシルに食ってきたのは、ようちゃん初となるブリ!
掛けてから速攻で寄せて、最後のランディングで戸惑うようちゃん。
見てたらあり得ない角度にロッドを立てて上げようとしています。
「 巻けない! これ以上巻けないよ!(汗) 」
と言いながら必死でズリ上げようとしています。
それじゃ~巻けませんよね(笑)
「 ロッドを下に向けてラインを最大限まで巻き込んで、そのまま自分が上に登って魚をズリ上げてみて 」
と少しアドバイスしたら
「 ま、巻けたよー! 」
って(笑)
いつ折れてもおかしくない角度だったので、見ていてひやひやしました^^;

人生初ブリおめでとうーようちゃん^^
かなり喜んでいました♪
サイズはそんなに大きくなかったので、次は本当のブリサイズを一緒に狙おうね^^
それから少し投げるも反応が無くなったので、見切りをつけて次のポイントへ。(本当はS氏が一人じゃ森で迷子になりそうだったので帰りました(笑))
今回行ったポイントは山を一つ越えて行く長くてきつい所なんですが、この日は別に餌釣りの方が2名いらっしゃってました。
重い荷物持ってよくくるよな~と思っていたんですが、山の頂上に着くと、初めて見る物がそこにはありました。

400kgまで大丈夫なキャタピラー(笑)
山頂に着くまでにかなちきつい傾斜の所があるのに、これで良く登るな~っと感心するばかり。
ちょっと欲しくなりました^^;
山頂からの下りは、二人とも走って駆け下り。

転べばいいのに。

残念ながら僕の想いは届かず、無事走り抜けていきました(笑)

この山には 「コロボックル」 という山の妖精が住んでいるようです。

うん、とてもそうは見えませんね。
下山後S氏は用事がありましたので、ここでお別れ。
僕とようちゃんはお土産確保のためにエギングへ。

まだまだ水温が高く、イカは居ますね~

水温は高いんですが、やはり冬のイカ釣りへ移行してきているため、中層~ボトムの釣りになってきています。
いつものように沖めに投げ、速いテンポでシャクって手前までイカを寄せ、視認できる位置まで寄せてからサイトで釣ります。
この日は良いサイズも釣れました^^

それから3杯追加して終了♪
30分でこれだけ釣れれば十分です♪
まだまだシャローにいるので、誰も打っていなければ必ず釣れます。
先行者が居れば釣れません^^;
ようちゃんもやったんですが・・・・
お察し下さい。
夕マズメは当初予定していた初サーフヒラメ狙い!で行ったんですが・・・

北西の爆風が吹き出し、更に雨まで降ってきて開始直ぐに心折れました(笑)
サーフ分からん><
カレント分からん><
これも通わないとダメな釣りだとだけ分かりました。
また行かないとな^^
帰り道。
ブリしか釣っていないようちゃんは消化不良だったようで、帰路の途中にある川でセイゴ釣りをしたいと言い出しました。
僕は寒すぎて車の中で待機。
アジングタックル片手に向かい、車内から見ていたんですが、まぁ~釣れる釣れる。

折角なので専属カメラマンになって撮影♪

楽しそうにバンバン釣ってました^^

小さいけどライトタックルだから面白いもんね^^

そして最後はまたLチキバーガーを奢ってもらいました(笑)

んまんま♪
ようちゃん、S氏、ありがとうございました(^^)/

iPhoneからの投稿
この日はようちゃんとS氏と一緒に磯へ行ってきました♪

綺麗な朝日を拝みながら投げます♪
すっかり日が昇り日の出から2~3時間経った頃、もう釣れないかな~っとポイントを見切ろうかなっと思っていた時、横で投げていたようちゃんのロッドが絞り込まれました。
「 な、な、なんかきたぁぁ~!!! 」
パームスのシンキングペンシルに食ってきたのは、ようちゃん初となるブリ!
掛けてから速攻で寄せて、最後のランディングで戸惑うようちゃん。
見てたらあり得ない角度にロッドを立てて上げようとしています。
「 巻けない! これ以上巻けないよ!(汗) 」
と言いながら必死でズリ上げようとしています。
それじゃ~巻けませんよね(笑)
「 ロッドを下に向けてラインを最大限まで巻き込んで、そのまま自分が上に登って魚をズリ上げてみて 」
と少しアドバイスしたら
「 ま、巻けたよー! 」
って(笑)
いつ折れてもおかしくない角度だったので、見ていてひやひやしました^^;

人生初ブリおめでとうーようちゃん^^
かなり喜んでいました♪
サイズはそんなに大きくなかったので、次は本当のブリサイズを一緒に狙おうね^^
それから少し投げるも反応が無くなったので、見切りをつけて次のポイントへ。(本当はS氏が一人じゃ森で迷子になりそうだったので帰りました(笑))
今回行ったポイントは山を一つ越えて行く長くてきつい所なんですが、この日は別に餌釣りの方が2名いらっしゃってました。
重い荷物持ってよくくるよな~と思っていたんですが、山の頂上に着くと、初めて見る物がそこにはありました。

400kgまで大丈夫なキャタピラー(笑)
山頂に着くまでにかなちきつい傾斜の所があるのに、これで良く登るな~っと感心するばかり。
ちょっと欲しくなりました^^;
山頂からの下りは、二人とも走って駆け下り。

転べばいいのに。

残念ながら僕の想いは届かず、無事走り抜けていきました(笑)

この山には 「コロボックル」 という山の妖精が住んでいるようです。

うん、とてもそうは見えませんね。
下山後S氏は用事がありましたので、ここでお別れ。
僕とようちゃんはお土産確保のためにエギングへ。

まだまだ水温が高く、イカは居ますね~

水温は高いんですが、やはり冬のイカ釣りへ移行してきているため、中層~ボトムの釣りになってきています。
いつものように沖めに投げ、速いテンポでシャクって手前までイカを寄せ、視認できる位置まで寄せてからサイトで釣ります。
この日は良いサイズも釣れました^^

それから3杯追加して終了♪
30分でこれだけ釣れれば十分です♪
まだまだシャローにいるので、誰も打っていなければ必ず釣れます。
先行者が居れば釣れません^^;
ようちゃんもやったんですが・・・・
お察し下さい。
夕マズメは当初予定していた初サーフヒラメ狙い!で行ったんですが・・・

北西の爆風が吹き出し、更に雨まで降ってきて開始直ぐに心折れました(笑)
サーフ分からん><
カレント分からん><
これも通わないとダメな釣りだとだけ分かりました。
また行かないとな^^
帰り道。
ブリしか釣っていないようちゃんは消化不良だったようで、帰路の途中にある川でセイゴ釣りをしたいと言い出しました。
僕は寒すぎて車の中で待機。
アジングタックル片手に向かい、車内から見ていたんですが、まぁ~釣れる釣れる。

折角なので専属カメラマンになって撮影♪

楽しそうにバンバン釣ってました^^

小さいけどライトタックルだから面白いもんね^^

そして最後はまたLチキバーガーを奢ってもらいました(笑)

んまんま♪
ようちゃん、S氏、ありがとうございました(^^)/

iPhoneからの投稿
- 2015年1月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 気分は猛打賞 ハードロック・アコウ開幕戦 |
---|
10:00 | GWの釣行計画 |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント