プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:159
- 昨日のアクセス:239
- 総アクセス数:5828377
QRコード
▼ BRIST5.10MXH&LH ボートロッドとしての考え。(ロックフィッシュ・タイラバ・インチク)
- ジャンル:釣り具インプレ
こんにちは!
昨日ロックフィッシュに行ってきて、BRIST5.10について思ったことがありましたので簡単に書いていきます。
僕が何故ボートゲームでBRIST5.10を使いたかったかというと、圧倒的なバッドパワーなのに先は柔軟で食い込みがよく、ボートでキャスティングや取り回しの良さを考え、それら全てを兼ね備えてるのがこのロッドでした。
それで、赤塚さんからまた詳しいお話をお聞きし、BRIST5.10MXHをお願いして送っていただきました。

そしたら案の定、オフショアゲームにおいて、ま〜ドハマりのロッドで♪

最適なゲームは、ロックフィッシュ・タイラバ・インチクなどの、食い込み重視のゲーム。
キャスメィングからバーチカルまで行けるんで、全てこのロッド一本でいけます。
ただ、今回の釣行でおいまささんがLHを使用してるのを見て感想をお聞きしてたら、重いウェイトの物をフルキャストさえしなければLHの方がいいのかも?とも思いました。
LHはキャストウェイトが低いですが、それはフルキャストの場合であって、50g位まででしたらアンダーのちょい投げで全然投げられます。
そしてLHはMXHよりも更に食い込みがよく、50オーバーのランカーオオモンハタを何回も掛けてましたが、全然力負けすることなく、あのサイズではバッドまで曲がらせる事が出来てませんでした^^;
もちろん僕のMXHも当然曲がりきらず、この前のメーターブリでもバッドまでは曲がってません。
という事は、まだまだ余力があるという意味で、継ぎ目のバッドまで曲げきる魚は、MXHだと20キロ以上のヒラマサ位・・・なのかも?とか思ったり^^;
なので、もしオフショアでの使用をメインでのご購入を考えられてる方がいらっしゃいましたら、各条件を書きますので、当てはまる方をおススメ致します。
BRIST5.10LH
近海用
アンダーキャスト50g位迄。
ジグは120g位迄。
10キロくらいまでの魚種狙い
BRIST5.10MXH
近海&離島
アンダーキャスト85g位まで可
ジグは200g位まで可(ただし、ロッドの性質上ジグの跳ね上げはしにくいので、ジギングはジギングロッドを使用することをオススメします。あくまでもタイラバ・インチク系です)
20キロクラスまでの魚種
バッドパワーが強いのでそれを考慮すると上記の~キロクラスまでと書いてますが、食い込みが市販のロッドと段違いで良いので小さいターゲットからいけます。
おいまささんもロリハタからランカーオオモンハタまでバンバンLHで釣られてました^^
掛けたら全て獲る!

昨日は水温も上がり魚の活性がすこぶる良く釣れて、状況的にはとても良かったと思います。
鹿児島市街地沖までを攻めましたが、どこでも釣れました^^
あの状況でしたら、昨日出てたプレジャーや遊漁船も釣られてたかと思います♪
これはおいまささんのクーラースリキリ満タンの釣果!

50アップのランカーオオモンハタも連発し、更には真鯛も連発♪
あの掛け方や食い込ませと強さ、見てたらLH僕も欲しくなりました^^;
あと、ギアコレに赤塚さんが出演されるようで、今日収録してきたみたいです!

11日?から放送だったと思いますので、見られてみて下さい^^

各ロッドの特性などが説明されてる事でしたので、お時間ありましたらどうぞ♪
追記:あくまで今回のはオフショアロッドとしての個人的考えであり、ショアの考えとは異なりますのでご了承ください。
iPhoneからの投稿
昨日ロックフィッシュに行ってきて、BRIST5.10について思ったことがありましたので簡単に書いていきます。
僕が何故ボートゲームでBRIST5.10を使いたかったかというと、圧倒的なバッドパワーなのに先は柔軟で食い込みがよく、ボートでキャスティングや取り回しの良さを考え、それら全てを兼ね備えてるのがこのロッドでした。
それで、赤塚さんからまた詳しいお話をお聞きし、BRIST5.10MXHをお願いして送っていただきました。

そしたら案の定、オフショアゲームにおいて、ま〜ドハマりのロッドで♪

最適なゲームは、ロックフィッシュ・タイラバ・インチクなどの、食い込み重視のゲーム。
キャスメィングからバーチカルまで行けるんで、全てこのロッド一本でいけます。
ただ、今回の釣行でおいまささんがLHを使用してるのを見て感想をお聞きしてたら、重いウェイトの物をフルキャストさえしなければLHの方がいいのかも?とも思いました。
LHはキャストウェイトが低いですが、それはフルキャストの場合であって、50g位まででしたらアンダーのちょい投げで全然投げられます。
そしてLHはMXHよりも更に食い込みがよく、50オーバーのランカーオオモンハタを何回も掛けてましたが、全然力負けすることなく、あのサイズではバッドまで曲がらせる事が出来てませんでした^^;
もちろん僕のMXHも当然曲がりきらず、この前のメーターブリでもバッドまでは曲がってません。
という事は、まだまだ余力があるという意味で、継ぎ目のバッドまで曲げきる魚は、MXHだと20キロ以上のヒラマサ位・・・なのかも?とか思ったり^^;
なので、もしオフショアでの使用をメインでのご購入を考えられてる方がいらっしゃいましたら、各条件を書きますので、当てはまる方をおススメ致します。
BRIST5.10LH
近海用
アンダーキャスト50g位迄。
ジグは120g位迄。
10キロくらいまでの魚種狙い
BRIST5.10MXH
近海&離島
アンダーキャスト85g位まで可
ジグは200g位まで可(ただし、ロッドの性質上ジグの跳ね上げはしにくいので、ジギングはジギングロッドを使用することをオススメします。あくまでもタイラバ・インチク系です)
20キロクラスまでの魚種
バッドパワーが強いのでそれを考慮すると上記の~キロクラスまでと書いてますが、食い込みが市販のロッドと段違いで良いので小さいターゲットからいけます。
おいまささんもロリハタからランカーオオモンハタまでバンバンLHで釣られてました^^
掛けたら全て獲る!

昨日は水温も上がり魚の活性がすこぶる良く釣れて、状況的にはとても良かったと思います。
鹿児島市街地沖までを攻めましたが、どこでも釣れました^^
あの状況でしたら、昨日出てたプレジャーや遊漁船も釣られてたかと思います♪
これはおいまささんのクーラースリキリ満タンの釣果!

50アップのランカーオオモンハタも連発し、更には真鯛も連発♪
あの掛け方や食い込ませと強さ、見てたらLH僕も欲しくなりました^^;
あと、ギアコレに赤塚さんが出演されるようで、今日収録してきたみたいです!

11日?から放送だったと思いますので、見られてみて下さい^^

各ロッドの特性などが説明されてる事でしたので、お時間ありましたらどうぞ♪
追記:あくまで今回のはオフショアロッドとしての個人的考えであり、ショアの考えとは異なりますのでご了承ください。
iPhoneからの投稿
- 2015年7月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント