プロフィール

ダンカン
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ロックフィッシュ
- フィッシュマン
- comodo610XH
- エルホリゾンテ86
- marino8.0M
- ツララ
- Fishman
- 磯
- 漁港
- シマノ
- カルカッタコンクエスト200HG
- エクスセンスDC
- ビッグシューターコンパクト
- アブガルシア
- ベイトフィネス
- BRIST
- 510LH
- アルデバラン
- モンスターキス
- ディアモンスター MX-7
- キングオクトパス
- LateBloomings510+(レイブル)
- アブガルシア
- REVO LT7
- ワールドシャウラ 1833
- フラットフィッシュ
- ブラックバス
- ライギョ
- ディアモンスターMV-65
- モアザンpe-sv
- ジリオンtw1516XXH
- Huerco XT711-5S
- ストラディックCi4 2500HGS
- Daiwa
- ライトゲーム
- モンスターキス
- MX-71
- ディアモンスター
- ビッグシューターコンパクト
- カルカッタコンクエストBFS
- MV-55
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:51922
QRコード
▼ ロックの為のライン
- ジャンル:釣り具インプレ
- (フィッシュマン, シマノ, ビッグシューターコンパクト, エルホリゾンテ86 , 磯, Fishman, BRIST, ロックフィッシュ, アブガルシア, comodo610XH, ツララ, カルカッタコンクエスト200HG, アルデバラン, 漁港, 510LH)
おばんです。
今大会を終わり気づいたこと。
それはタックルうんぬんではなく、ラインの重要性。
フロロは特性上沈みやすく、根ズレに強い。そして硬いので、太いラインを使えば感度も良い。
ただし、飛距離は落ちる。
PEラインは引っ張り強度は異常に強い。感度が良い。(常にテンションを張ってる場合)細いので、飛距離がでる。
はい。どう考えてもロックはフロロですよね。
けど、自分はこう思ってました。
太いPEを使えば擦れに弱くはない無いし、リーダー自体を切れやすい14lbくらいにすれば、リーダー組もそこまでしなくて良いし、感度も良いままで出来ると。
これが間違いでした。
よく考えてみれば、
PEはとても沈みにくい質な上、太いラインを使えば使うほど潮の影響を受けて、感度は最悪になるということを。
もちろんオフショアのボートロックには最適でしょう。
けど、磯ロック、漁港ロックにおいてはフロロでしょうね。
特にベイトはやはりフロロでしょう。
14、16、18と色々使ってみましたが14lbは潮の影響を受けづらいですが、パンチングにはあまり向かない為漁港向きかなと。
18lbは強いし、バックラ等の心配もないけど、潮の影響を結構受ける為感度が落ちる。
そして間の16lb。
うん!素晴らしい!感度、潮の影響を受けにくい、パンチングしても強度バッチリ!
とゆうことで、タックルのラインを変更!
カルコン200HGには16lbで100mでcomodoに合わせる!(短距離用)
ビッグシューターコンパクトにも16lb100mで86エルホリに!
ライトロック用のアルデバランには8lbを50m巻いて510lhでの漁港ロックに。
今年のスポーニングのハイシーズンはこれで駆け抜けたいと思います!
あー。こうなってくるとスピニングタックルも必要な気がしてきた…笑
iPhoneからの投稿
今大会を終わり気づいたこと。
それはタックルうんぬんではなく、ラインの重要性。
フロロは特性上沈みやすく、根ズレに強い。そして硬いので、太いラインを使えば感度も良い。
ただし、飛距離は落ちる。
PEラインは引っ張り強度は異常に強い。感度が良い。(常にテンションを張ってる場合)細いので、飛距離がでる。
はい。どう考えてもロックはフロロですよね。
けど、自分はこう思ってました。
太いPEを使えば擦れに弱くはない無いし、リーダー自体を切れやすい14lbくらいにすれば、リーダー組もそこまでしなくて良いし、感度も良いままで出来ると。
これが間違いでした。
よく考えてみれば、
PEはとても沈みにくい質な上、太いラインを使えば使うほど潮の影響を受けて、感度は最悪になるということを。
もちろんオフショアのボートロックには最適でしょう。
けど、磯ロック、漁港ロックにおいてはフロロでしょうね。
特にベイトはやはりフロロでしょう。
14、16、18と色々使ってみましたが14lbは潮の影響を受けづらいですが、パンチングにはあまり向かない為漁港向きかなと。
18lbは強いし、バックラ等の心配もないけど、潮の影響を結構受ける為感度が落ちる。
そして間の16lb。
うん!素晴らしい!感度、潮の影響を受けにくい、パンチングしても強度バッチリ!
とゆうことで、タックルのラインを変更!
カルコン200HGには16lbで100mでcomodoに合わせる!(短距離用)
ビッグシューターコンパクトにも16lb100mで86エルホリに!
ライトロック用のアルデバランには8lbを50m巻いて510lhでの漁港ロックに。
今年のスポーニングのハイシーズンはこれで駆け抜けたいと思います!
あー。こうなってくるとスピニングタックルも必要な気がしてきた…笑
iPhoneからの投稿
- 2016年11月23日
- コメント(0)
コメントを見る
ダンカンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 10 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 11 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 12 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN











最新のコメント