プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:154
- 総アクセス数:894520
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 第4回 オランダ釣行記(上)
- ジャンル:釣行記
ドイツのアウトバーンを飛ばし、オランダの汽水湖、OVに到着した。
2-3mの北風といったところ。
これまでの中で、最高のコンディションである。
ウエーディングを着込み、入水するが、水が冷たく、足先が痺れてくる。

夜明け前に、キャスト開始。
表層を虫系とフローティングミノーで。
中層をシンキングミノーで。
ボトムをスプーンで。
バイブレーションを織り交ぜるが、まったく反応なし。
日が昇って、明るくなってしまった。
ポイントを小移動し、前回 60UPをバラシたところへ。
ボトムをスプーンで探ってくると、何かボロ雑巾のような物が、ルアーの後ろについてくる。
あっ、カレイだ!!
もうカレイは釣りたくないので、早巻きして、ルアーを水面からピックアップ。
ごめんよカレイちゃん、君と遊んでる暇ないから。。。(苦笑)
15秒で着底したので、今度は7秒でリトリーブ開始。
同じコースを巻いてくると
おや?
70近い、大きなボラのような太った魚体がルアーの後ろにピタリと付いて来た。
ボラなんかいるのかな?
と思いきや、ビューンと目にも止まらぬ速さで反転。
その体側は、ピンク色、赤色、紫色?
これぞまさしく 虹色の砲弾!!
なんとデカイのだ!
ほとんど鮭である。
あれがかかったら、かなり苦労しそうだ。
それにしても、追っかけてきたのに、バイトしない。
やっぱり、警戒心強いのかな。
水は湖底まで透けそうなほどクリアーのため、ルアーもラインもスナップも見え見えのような気がする。
前回のように、夕まずめで、ルアーがよく見えないほうが、バイトしてくるようだ。
そうこうしているうちに、あっという間に、昼になってしまった。

今日はシュニッチェル。
ようはビーフカツを揚げる前に叩いて、薄くしたヤツ。
もともと、オーストリアのウイーンで有名な料理なので、ウイーン風カツ、Wienner Schnizel(ビエナーシュッ二チェル)と呼ばれている。

ポテトも食べ放題。
喰いたいだけ、何回でも揚げて持ってきてやる!
レストランのウエイターに言われたけど。。
これでも喰いきれません。(笑)
さて、昼食で重たくなった体を引きずりながら、午後の部へ。
これがまた、何をなんど投げても、ノーバイト。
日が翳り、日没まであと少しとなったところで、Abuのトビーというスプーンを投げる。
ボトムを探って手前15mぐらいにきたところで、
ゴン!
ついにきたか???
ビッシっとアワセが決まり、小気味よい引きが伝わってくる。
やったー!!
40cmぐらいだけど、ついにレインボーがきたぞー!!

ちっ!
また、お前かっ~!!

やけに引いたので、小型レインボーかと思っただろう!
それにしても、ピカピカで旨そうなカレイだなー。
フライにして喰ってしまうぞ!
その後、アタリもなく、日も沈み、真っ暗になり、納竿としました。
夜は湖畔のレストランで、

フィッシュ&チップスを。
でっ、デカイ、40cmはある。(汗)
これはもしや?
ちょうどサイズといい、形といい、ここで獲れたカレイか?
食べてみるとタラでした。(笑)
あー喰い過ぎ、明日も頑張ろう!!
巨大レインボーよ、俺のルアーに食いついてくれ~!!
- 釣行記(下)につづく -
- 2012年1月16日
- コメント(25)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント