久しぶりに見た顔

  • ジャンル:釣行記
最近、日本酒を飲んだくれているキレンジャイです。
糖尿病に注意しようと思います(爆)

みなさん、釣りをするとき考え事とかしますか?
自分は今回、今後の人生について考えながら釣りをしましたww


さて、土曜日に釣りに行ってきました!

今週末は荒れ模様のため、ライトタックルを持たずに、逃げ道無し、久しぶりに港湾部シーバス限定釣行してきました。


外海が荒れているぶん、港湾にベイトが逃げ込んでいないかと期待してましたが、そんな甘くないですね(笑)


18時過ぎ、いつもの河川流入ポイントに到着。
水深が7m~10m位?ある場所なんで、まずは表層からチェック。
当日朝まで降った雨の影響か、満潮時にも関わらず、いつもは皆無な表層流れがある様子。多分、冷たい淡水層の流れ。

まず初めに、~30cmのレンジを自作ルアーで。つぎに、若干レンジをおとして、sasuke ss-95、アイルマグネット9Fへ5投ずつで見切りをつけながら探るけど不発。淡水層はダメかな?

続いてレンジを下げて、X-80SWで。

アップに投げて、巻き巻き…リーリングを止めて、ロッドだけでルアーを多少強めに引いて、ストップ。完全にテンションを抜いてからの巻きはじめで…ガツン!

頂き物タックルでの初フィッシュなのでサイズが分からないけど、引きは50㎝位?やたらエラ洗いするし良くわからん。
抜きあげようとしたけど、意外と重かったから念のためネットを使用。



サイズは60㎝弱。腹も意外と膨れてたし、この時期にこのサイズが釣れればOKです!写真はないけど、嬉しいハーモニカ喰い♪

ヒットパターンは定番通り、アタリの出るタイミングもいつも通り(^^)

ロッドが硬すぎると、ストップ後のリトリーブ時に力が伝わりすぎ、動き出しが不自然になるのか、絶対に喰ってこない。微妙なとこなんでしょうね。ナイロンラインだったらロッド硬くてもOKなのかな?
タダ巻きとか、ただのストップ&ゴーだと喰わないし。

なんともグルメなシバスさん。


その後は、PLEXで2回当たるけど掛からない。セイゴサイズ??

これ以上は釣れる気がしないので場所移動。


移動先は、先週釣りに来た際、釣り人から釣れたという情報を聞いた場所。ベイトも魚もいるみたいだけど、自分には釣れん感じ。1時間ほど色々試したけどアタリなし。移動。

続いて、港湾部の入口の突堤を攻めようと思ったけど…いつの間にか立ち入り禁止に。。。

次に先端突堤裏のブロック帯(荒れた時にヒラセイゴが溜まる場所)を狙おうとおもったけど、うねりが強くて足場まで波が這い上がってくるため、安全を見て中止。

最後に、数年前の春に実績のあるテトラ帯に移動。粘ったけど不発。

23時まで釣りしたけど1匹のみでした。


それでも久しぶりにシバスの顔見れたんで良しとします♪


使用タックル
ロッド:morethan A-ROUNDER 91
リール:BIOMASTER Mg C3000
ライン:PE1.2号
リーダー:フロロ5号






コメントを見る