プロフィール
たけちゃん
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:279622
QRコード
▼ fimoフックインプレッション
ども!!
先日のログアップ後は夕マヅまで頑張りましたが撃沈。
同行のIパイセンは次の朝マヅまでいたようです(ち、超人(°°;))が、残念ながら…だったようです。
さて、本題に入ります。
今回はfimoフックのインプレをちょっとだけ書かせていただきます。

でも、支給していただいたfimoさんには申し訳ないのですが…
そんなに立派なことなんて書けません。(笑)
まだ1釣行しかしてませんし…(´`:)笑
でも、見た目の違いから1匹掛けた感じから頑張って絞り出したいと思います(^^;)
さて、まずは外見から。

左:がまかつSP-MH
右:fimoフック
どちらも#4です。
がまの方がメッキっぽく光沢があります。
fimoフックはちょっとマット系な見た目。
触った感触もがまはツルツル、fimoフックはサラサラしてる感じといったところか?
fimoフックにはがま特有の『マジックアイ』はついてなく、カルティバよりも黒ずんだ色をしてるのでパッと見でも見分けはつきそうですね(*^^*)
そしてお気付きかと思いますが…カエシが明らかに違いますよね?
がまに比べてfimoフックのほうがやけにでかいカエシがついてます(°°;)
がまの異様な貫通力は針先の鋭さもあるかもしれませんが、カエシが小さい故の抵抗の小ささもあるのかな~と思います(*^^*)
だからといってfimoフックの刺さりが悪いわけではないですが。(笑)
がま程の鋭さはないかもしれませんが、そこまで劣るわけではないと思いますね~。
この前の1バイト目。
ドンッ!!とバイトがあってビックリアワセしたやつ。

刺さりが甘くてそのまま2秒ほどファイトしてバレたのですが、それでもフックの変形はありませんでした。
実際どこに刺さってるかは見てないのでなんとも言えませんが…(^^;)
この手のバラシはフックの変形が結構多いような気がしますが、それでも変形がなかったのはちょっと好印象でした。
そして2バイト目。

着水してラインスラックを取ってすぐのバイト、強めに一発だけアワセを入れてファイト~ランディング。
手前に寄ってきたときはハーモニカ状態でしたが、ネットを出そうとしてもたついてるうちに片方外れた…(°°;)!!
けど、次に暴れたときにはしっかり別のところを捉えてくれました(*^^)

ここは最初から刺さってました

そしてここはランディング寸前にフックが拾ってくれました♪
なんだ、結構刺さりいいんじゃないの?(^_^)
個人的には合格です(*^^*)笑
あとはここがみんな一番気になると思います…防錆性能。
このフックは一旦ショアラインZ120F-SSRに装着したものの気分が変わってタイスリSLD-Fに付け替えしたもの。

フックアイのところに若干の錆び。
でも、さすがにこんなに付けて外してを繰り返すとコーティングが剥がれるんでしょうね(笑)
これはあまり参考にはならないかもしれません(^^;)
釣ってフックを外して、また釣って外して、また釣って外して…
とやってるうちにコーティングが剥がれ、すぐ錆びちゃうんじゃない??と思いますが…
そこは単価の安いフックですから!!
がまよりも気軽にフック交換できるのも魅力かと思います(*^^*)
カルティバは傷がほとんど入ってなくても錆びますからね…
あの針つけてルアー売るくらいならフックレスにしてその分安く売ってくれればいいのに…というのが本音です苦笑
それか、最初からfimoフック装着で売るとか?
錆びも比較的出にくいし、単価も安いからメーカー的にもいいんじゃないですかね~(;¬_¬)
総括。
『結構いいんじゃないの??』
(笑)
まだ使い込んでないので確信は持てませんが、現段階ではまずまずの好印象です(*^^*)
性能だけ見るとがまには僅かに劣りますが、そんなに悪くはないと思いますね~♪
値段も併せてトータルで見ると、この選択肢は十分『アリ』だと思います(^^)
単価も安いし、気兼ねなくフック交換できますしね♪
これはなかなかいいかもしれません(^_^)
欲を言えば…RB形状のフックも発売してくれないかな~?なんて。
fimoさん、よろしくお願いしますm(_ _)m
と、いろいろと書き並べてみました。
あまり参考になるようなことは書いてないかと思いますが…
この記事を読んで、少しでも興味を持っていただけたら幸いです(*^^*)
秋田でも取り扱い店舗が徐々に増えてきています♪
県南だと上州屋大曲店さんに大量入荷してましたよ!!
県央ではD.LOOPさんですね♪
俺もおととい取り置きお願いしてきました(笑)
気になる方はぜひ、よろしくお願いしますm(_ _)m
先日のログアップ後は夕マヅまで頑張りましたが撃沈。
同行のIパイセンは次の朝マヅまでいたようです(ち、超人(°°;))が、残念ながら…だったようです。
さて、本題に入ります。
今回はfimoフックのインプレをちょっとだけ書かせていただきます。

でも、支給していただいたfimoさんには申し訳ないのですが…
そんなに立派なことなんて書けません。(笑)
まだ1釣行しかしてませんし…(´`:)笑
でも、見た目の違いから1匹掛けた感じから頑張って絞り出したいと思います(^^;)
さて、まずは外見から。

左:がまかつSP-MH
右:fimoフック
どちらも#4です。
がまの方がメッキっぽく光沢があります。
fimoフックはちょっとマット系な見た目。
触った感触もがまはツルツル、fimoフックはサラサラしてる感じといったところか?
fimoフックにはがま特有の『マジックアイ』はついてなく、カルティバよりも黒ずんだ色をしてるのでパッと見でも見分けはつきそうですね(*^^*)
そしてお気付きかと思いますが…カエシが明らかに違いますよね?
がまに比べてfimoフックのほうがやけにでかいカエシがついてます(°°;)
がまの異様な貫通力は針先の鋭さもあるかもしれませんが、カエシが小さい故の抵抗の小ささもあるのかな~と思います(*^^*)
だからといってfimoフックの刺さりが悪いわけではないですが。(笑)
がま程の鋭さはないかもしれませんが、そこまで劣るわけではないと思いますね~。
この前の1バイト目。
ドンッ!!とバイトがあってビックリアワセしたやつ。

刺さりが甘くてそのまま2秒ほどファイトしてバレたのですが、それでもフックの変形はありませんでした。
実際どこに刺さってるかは見てないのでなんとも言えませんが…(^^;)
この手のバラシはフックの変形が結構多いような気がしますが、それでも変形がなかったのはちょっと好印象でした。
そして2バイト目。

着水してラインスラックを取ってすぐのバイト、強めに一発だけアワセを入れてファイト~ランディング。
手前に寄ってきたときはハーモニカ状態でしたが、ネットを出そうとしてもたついてるうちに片方外れた…(°°;)!!
けど、次に暴れたときにはしっかり別のところを捉えてくれました(*^^)

ここは最初から刺さってました

そしてここはランディング寸前にフックが拾ってくれました♪
なんだ、結構刺さりいいんじゃないの?(^_^)
個人的には合格です(*^^*)笑
あとはここがみんな一番気になると思います…防錆性能。
このフックは一旦ショアラインZ120F-SSRに装着したものの気分が変わってタイスリSLD-Fに付け替えしたもの。

フックアイのところに若干の錆び。
でも、さすがにこんなに付けて外してを繰り返すとコーティングが剥がれるんでしょうね(笑)
これはあまり参考にはならないかもしれません(^^;)
釣ってフックを外して、また釣って外して、また釣って外して…
とやってるうちにコーティングが剥がれ、すぐ錆びちゃうんじゃない??と思いますが…
そこは単価の安いフックですから!!
がまよりも気軽にフック交換できるのも魅力かと思います(*^^*)
カルティバは傷がほとんど入ってなくても錆びますからね…
あの針つけてルアー売るくらいならフックレスにしてその分安く売ってくれればいいのに…というのが本音です苦笑
それか、最初からfimoフック装着で売るとか?
錆びも比較的出にくいし、単価も安いからメーカー的にもいいんじゃないですかね~(;¬_¬)
総括。
『結構いいんじゃないの??』
(笑)
まだ使い込んでないので確信は持てませんが、現段階ではまずまずの好印象です(*^^*)
性能だけ見るとがまには僅かに劣りますが、そんなに悪くはないと思いますね~♪
値段も併せてトータルで見ると、この選択肢は十分『アリ』だと思います(^^)
単価も安いし、気兼ねなくフック交換できますしね♪
これはなかなかいいかもしれません(^_^)
欲を言えば…RB形状のフックも発売してくれないかな~?なんて。
fimoさん、よろしくお願いしますm(_ _)m
と、いろいろと書き並べてみました。
あまり参考になるようなことは書いてないかと思いますが…
この記事を読んで、少しでも興味を持っていただけたら幸いです(*^^*)
秋田でも取り扱い店舗が徐々に増えてきています♪
県南だと上州屋大曲店さんに大量入荷してましたよ!!
県央ではD.LOOPさんですね♪
俺もおととい取り置きお願いしてきました(笑)
気になる方はぜひ、よろしくお願いしますm(_ _)m
- 2016年3月1日
- コメント(6)
コメントを見る
たけちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 2 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 5 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント