秋爆!と言うか、もはや祭!!

  • ジャンル:釣行記
深夜から東京に冷たい雨が降った日。
昼過ぎには雨が上がっていた。

先中潮初日。

自分の予想ではこの大潮周りで、結構な魚が落ちるだろうと予測していたので、今日はかなり気合を入れて出撃。
(素人の考えなので、あてにはしないでください。)

下げ狙いで隅田川へ。

今日は暗くなる前から潮が動きだすので、まだ全然明るい時間帯からのエントリー。満潮潮どまりの時間帯。
最近通っている中流域の橋へ。

さすがにそんな時間に釣りしているアングラーは無く、難なく上流側へ。

ポイントについて準備を済ませる。徐々にじんわり流れが効き始める。

暗くなるのを待つつもりだったが、結構水面にベイトが浮いていて、明るい時間帯にも関わらず、橋の下にできるシェードの中でボッシュ!とボイルが起こる!
そして逃げ惑うベイトを確認。

こりゃ、撃つしかないでしょ!という事で暗くなる時間帯を待たずに釣り開始。

デイゲームのトップという事で、まずはプガチョフコブラをセット。
橋下のシェードにキャストして、教科書どおりのドッグウォーク。

数投目でヒット!が、残念ながらバラし。

すると、こんな時間にもうやってるんですね?とひとりのアングラーに話しかけられる。
ええ、もうボイルしていますよ。と答える。
すると以前にも墨田川で会った事はある方で、彼は僕を覚えていてくれた。
同じポイントに通っていると顔なじみも出来てくるもので、何だかうれしかったし、ポイントの状況も良さそうだったので、一緒にやりますか?と聞く。
彼も是非!との事で、一緒に釣り開始。
彼のニックネームはれぐさん。
この釣りが終わった後にソル友になりました。

シェードのなかでは、相変わらずベイトが追われており、頻発するボイル。パターンというかどう見てもトップで食いそうな感じ。

ガボッツに変更し、ドッグウォーク時々ポッピングでシェードに流し込んでいく。
その数投目。水面爆発!!

cg5krs5jd74pww4ami2p_480_480-2b91f2bd.jpg

1本目!
日中にトップで出ると、最高に気持ちいい!!
写真を撮ってくれたのはもちろんれぐさん。ありがとうございます。

続けてプガチョフコブラに戻し、またトップでドーン!

s8spnzusj4dyuhcbsf6z_480_480-799b5bc9.jpg

2本目!
うーん楽しい。

その後、暗くなってからもまだまだ表層に反応が良く、付け替えたモルモにヒット。

wxwuhctigbwrbcaf5egs_480_480-0f67b041.jpg

隅田川アベレージをキャッチ。3本目!

今日の墨田はずっと降っていた雨のおかげだろうか、結構な濁りが入っている。
橋の周囲にはかなりの魚がついているようで、かなり活性が高い感じ。
そして濁りもあってか、何本かけても魚がすれない感じ。

そしてこの後、怒涛の秋爆モードに突入する事に。

5fmamkybzb8fcmn5hheg_480_480-fd2758fb.jpg

カラーチェンジしたモルモに。

nety579ko2whtx9k3vvx_480_480-d4e6dade.jpg

ソラリアで。ギリ60UPスズキくん!

gpmbr8unnzfcm88o6x4g_480_480-dc646e6e.jpg

またモルモに戻して。

nwctubxgtw5mfkxu2tpw_480_480-7f757c67.jpg

ガルバのただ巻きで。

じつは僕がこうやって釣っているあいだ、一緒にやっているれぐさんも釣り続けているわけで、何投げても釣れそうな雰囲気ですねと話あう。

そして表層で反応がなくなった為、少しレンジを入れるために付け替えた、マリブで。

buk8vppj3bwhubunies4_480_480-77a10740.jpg

またマリブで。

diuv82ts8ojwx4kzthgo_480_480-5a5043de.jpg

若干潮が緩んできたため、波動を強くする為のベイソールミノーで。

w8ej5r2g7nrai3ajgf4w_480_480-c9d6ba71.jpg

またベイソールミノーで。

muaok3ethwupkf8ueke9_480_480-dfdb197b.jpg

またベイソールミノーで。流血ごめん。。早めのリリース。

w4bttzcipjckbuyc6c43_480_480-0a19229c.jpg

ベイソールミノーのフックが折れたため、変えたB-太で。

pvz62e6w3txg766dbodo_480_480-1340f556.jpg

ボトムレンジでも食うんじゃないかと思い、変えたトラビス7で。

3xfe7jek3fvjrvodnd2k_480_480-da13292b.jpg

トラビス7でもう1本追加。

その後、干潮時刻を迎え潮どまり。
さすがにもう食わないだろうと投げたB-太にまたゴン!

xob57d2h6upraf55m5jx_480_480-1170a132.jpg

潮どまりでもまだ反応するか(笑)

合計でなんと15本キャッチ。

ちなみに隣のれぐさんもおんなじペースで釣り続けていて、僕が針外したり写真撮ったりしている間に、レグさんがヒットさせるという感じ。

なんと彼も15本以上キャッチ!

二人合計で30本以上キャッチした事になる。
決してランガンしたわけではなく、ずっと同じ橋周りで出した釣果である。
バラしも含めりゃ何匹かけたんだろう。

一晩で2本も取れれば、大健闘なシーバス釣り。
サイズは選べないにしても、こんな爆釣は釣り人生でもちろん初めてです。

その後、あと1時間もすれば上げが始まり、まだまだ釣れそうな雰囲気だったけど、これだけ釣れば思い残す事はないのと、さすがに疲れて終了としました。

秋爆というより、もはや祭り!
信じられないような夜でした。




 

コメントを見る