プロフィール
So What!!
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:164351
QRコード
▼ 理想のベイトロッド
- ジャンル:釣り具インプレ
今回ジリオンHLCを持って港湾部でキャスティングをして少し弊害を感じた部分があったので少し触れてみます。
今回持ち出したロッドはラテオ96MB。
50gまでのルアーが背負えるので、主にライトショアジギングやちょい投げに使ってるロッドです。
30gのジグをフルキャストしてみるのですが、いまいち振り切れない…
それなりに飛距離も出てるんだけど、振り切れないんですよね。
何でだろうと考えたんですが、テイクバックでロッドにルアーのウェイトが乗り曲がる方向をプラス方向だとすると、振り抜いたときにマイナス方向にティップが入りすぎるんです。
収束が遅い?って言うんでしょうか??
その時、ふと思ったのが、ベンダバールを買おうか迷ったとき、「よく曲がりビシッと収束する」と言う売り文句。
なるほど。
理にかなってる。
しっかりロッドがウェイトを背負いつつ、振り抜いた際にダルさが残らないから最後までしっかり振りぬけるって事だよな??
よし。
ダイワさん。
ベンダバールをお手本にモアザンブランジーノベイト作ろう。
アーバンサイドカスタムのベイト版。
もちろん大野ゆうきさんを開発に絡ませて…w
まぁモアザン87MLBをもう少し使いやすくしたようなイメージで。
きっと売れるよ?
僕は2本買うよw?
ただし今年は予算がもう無いから来年の夏頃に…オナシャス!!!!
出来れば、ショートグリップでルアーウェイトも8gから背負える感じで!
湾奥では6g~15gのルアーがメインになるでしょうからね…
さてさて、ここまでは、割とへヴィウェイトを扱うロッドの話。
もう1点、ライトゲームのロッド。
実はコレにいたっては痺れるロッドには出会えてない。
今はジャクソンのオーシャンゲートを愛用してる。
このロッドは安いのにいい仕事をしてくれる。
主にメバルとアジを釣るのに使ってるロッドなんだけど、ライトゲーム用のロッドは色々試してここに落ち着いている。
abuのソルティステージやエラディケーター、バスロッドだが、メジャクラのゴエモンやヴォルキー…
どれもなかなか1g前後のJHの扱いやすいものではなかった。
そんな中、ダイワさんがプレッソAGSをリリースしたときに、カッコいい!とリアクションバイトしたんですよね。
そしたらこのロッド、1.2gのスプーンが投げられるんですよね。
そこで気づくわけです。
軽いものを投げるのも結局ロッドが曲がって初速を稼げるかが勝負なんですよね。
と言うわけで、しばらくプレッソでメバリングに行くのですが、潮が下げて足場が高くなると膝を付いたりしてロッドを水面に近づけないとスラッグコントロールが難しく、非常に扱いが悪い。(そりゃそうだ。)
と言うことで始まった柔らかくしなやかかつ7ftクラスのロッド探し。
この結論がジャクソンのオーシャンゲートベイトフィネス703なんですね。
このロッドは1gからルアーを背負える設定。
実際、1gまでならJHを扱えるし、アジもメバルも釣ったし、30cmのサバも50cmのシーバスも問題なく釣れた。
パワーも備えてるし、しなやかさもバッチリ。
正直もう少し曲がってくれれば0.8gも投げられそうなんだけどなぁ…
と、このタイミングで月下美人ベイトの投入。
しかしあろう事か、どう見ても大型メバル用のパワーゲーム用ロッド…
この辺、ダイワさんの遊び心が感じられない…
ベイト=カバーからのぶっこ抜き
みたいな構図を象徴した様な感じ。
abuじゃ痒い所に手が届いてないからそこをカバーすればいいのに…
僕ならラインナップに間違えなく0.8~8gをカバーするロッドを作るのになぁ…
正直アルファスairにはそこまでのポテンシャルがあるだけに残念。
と、まぁそんなライトタックル用のロッドが欲しいんですよね。
月下美人のAGSラインナップでやられると手が出ないから、MXシリーズで追加してくれないかなぁ…
今回持ち出したロッドはラテオ96MB。
50gまでのルアーが背負えるので、主にライトショアジギングやちょい投げに使ってるロッドです。
30gのジグをフルキャストしてみるのですが、いまいち振り切れない…
それなりに飛距離も出てるんだけど、振り切れないんですよね。
何でだろうと考えたんですが、テイクバックでロッドにルアーのウェイトが乗り曲がる方向をプラス方向だとすると、振り抜いたときにマイナス方向にティップが入りすぎるんです。
収束が遅い?って言うんでしょうか??
その時、ふと思ったのが、ベンダバールを買おうか迷ったとき、「よく曲がりビシッと収束する」と言う売り文句。
なるほど。
理にかなってる。
しっかりロッドがウェイトを背負いつつ、振り抜いた際にダルさが残らないから最後までしっかり振りぬけるって事だよな??
よし。
ダイワさん。
ベンダバールをお手本にモアザンブランジーノベイト作ろう。
アーバンサイドカスタムのベイト版。
もちろん大野ゆうきさんを開発に絡ませて…w
まぁモアザン87MLBをもう少し使いやすくしたようなイメージで。
きっと売れるよ?
僕は2本買うよw?
ただし今年は予算がもう無いから来年の夏頃に…オナシャス!!!!
出来れば、ショートグリップでルアーウェイトも8gから背負える感じで!
湾奥では6g~15gのルアーがメインになるでしょうからね…
さてさて、ここまでは、割とへヴィウェイトを扱うロッドの話。
もう1点、ライトゲームのロッド。
実はコレにいたっては痺れるロッドには出会えてない。
今はジャクソンのオーシャンゲートを愛用してる。
このロッドは安いのにいい仕事をしてくれる。
主にメバルとアジを釣るのに使ってるロッドなんだけど、ライトゲーム用のロッドは色々試してここに落ち着いている。
abuのソルティステージやエラディケーター、バスロッドだが、メジャクラのゴエモンやヴォルキー…
どれもなかなか1g前後のJHの扱いやすいものではなかった。
そんな中、ダイワさんがプレッソAGSをリリースしたときに、カッコいい!とリアクションバイトしたんですよね。
そしたらこのロッド、1.2gのスプーンが投げられるんですよね。
そこで気づくわけです。
軽いものを投げるのも結局ロッドが曲がって初速を稼げるかが勝負なんですよね。
と言うわけで、しばらくプレッソでメバリングに行くのですが、潮が下げて足場が高くなると膝を付いたりしてロッドを水面に近づけないとスラッグコントロールが難しく、非常に扱いが悪い。(そりゃそうだ。)
と言うことで始まった柔らかくしなやかかつ7ftクラスのロッド探し。
この結論がジャクソンのオーシャンゲートベイトフィネス703なんですね。
このロッドは1gからルアーを背負える設定。
実際、1gまでならJHを扱えるし、アジもメバルも釣ったし、30cmのサバも50cmのシーバスも問題なく釣れた。
パワーも備えてるし、しなやかさもバッチリ。
正直もう少し曲がってくれれば0.8gも投げられそうなんだけどなぁ…
と、このタイミングで月下美人ベイトの投入。
しかしあろう事か、どう見ても大型メバル用のパワーゲーム用ロッド…
この辺、ダイワさんの遊び心が感じられない…
ベイト=カバーからのぶっこ抜き
みたいな構図を象徴した様な感じ。
abuじゃ痒い所に手が届いてないからそこをカバーすればいいのに…
僕ならラインナップに間違えなく0.8~8gをカバーするロッドを作るのになぁ…
正直アルファスairにはそこまでのポテンシャルがあるだけに残念。
と、まぁそんなライトタックル用のロッドが欲しいんですよね。
月下美人のAGSラインナップでやられると手が出ないから、MXシリーズで追加してくれないかなぁ…
- 2016年6月20日
- コメント(4)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント