プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:218
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:488048
QRコード
▼ 若洲デイ10/14
- ジャンル:釣行記
荒川中流域のナイトに、若洲のデイと、今回も懲りずに…
荒川中流域は、前回と変わらず、サッパはいない?
そういう雰囲気でもなく、深夜2時~4時で、お決まりの完封負け(T_T)
で、以上です(^^;
満潮 06:02 196㎝
干潮 11:54 89㎝
中潮
若洲入りが、朝6時。
見事に潮止まり…(^^;
今回は、以前、定番の角からスタートと、ここ数ヶ月とは、大きくパターンを変えてみる。
単に、いつものポイントが、満潮付近の実績がないからというわけでもないですよ(^^;
狙うは、回遊と鳥山…
しかし、鳥山は人工磯側も含めなし…
7時前に、遥か沖でかなりの鳥山が出来るが、そのド真ん中には、漁船が4隻も…(>_<)
まっ、漁船がいようがいまいが、届くわけないので、関係ないですが。
さて、水は激澄み(>_<)
とりあえず、下げが効き始めると、良い流れの筋には、ベイトが結構いるのですが、何を投げでも反応なし…
見える範囲で、5~6名のアングラーの姿が見えるが、ロッドが曲がってる気配なし…
そうこうしてると、すでに時間は8時に…
人工磯側から、なんか格好の良いアングラーが、歩いてくる…
もしかして、本日が初顔合わせになる、ゴマーズさんか?
などと、確か赤いバッグを使用していると…
しかし、背中に回っている以上、前から見えるわけないのに、無駄にガン見…
すみませんm(__)m
ゴマーズさんから、声をかけていただき、助かりました(^^;
さて、挨拶と一応の状況説明?をして、ゴマーズさんは、自分のポイントへ。
今後とも、よろしくお願いします。
私は、角で引き続き時合い待ち…
前は、不思議と潮位等に関係なく、8時半頃に回遊があったので、そこ狙い!
結構、これを知ってる人、多いですよね…
だから、釣れてないと、不思議と9時を過ぎると、人口密度が低くなる(笑
さて、その8時半になるも、なぁんにも気配が…
ふと、上流側を見ると、すでに足場のテトラが、出ている…
予定では、9時半を回らないと、出ないと思ってたが、読み違い(>_<)
途中、ゴマーズさんに声をかけて、いつものポイントへ直行。
ギリギリセ~フ♪♪
定位置を確保して…
とりあえず、コウメ80をキャスト!
もちろん、投げる方向は横に(^^;
カウント2から、リトリーブ開始!
岩の頭を小突いて…
となるはずが、
ならない???
よぉ~く見ると、手前は、逆流、上げている(>_<)
しかも、真ん中辺りは、水が流れていない…(^^;
と、なると自殺行為でしかなくなるので、ちゃんと正面?沖にキャストすることに…(^^;
沖にキャストするなら、自分の立ち位置よりも、まこまこさんの立ち位置のほうが、良さそうと移動して、バリットをキャスト開始!
しかし、沖に投げでも、こちらはこちらで下げが弱く、流れてるんだか、流れてないんだか…(>_<)
もしかして、このまま下げ止まりまで、この状況が続く?
所詮は、1m程度の下げ幅の下げだけに不安が(>_<)
正面に投げても、流れが弱すぎなので、モンキー69に付け替えて、横投げ。
角から先に着水させて、カウント2から、縦ジャークを意識した、小刻みなリフト2回。
そこからリトリーブ開始して、角から、チョイ入った辺りで、同じように…
で、巻きはじめでゴンっ!
ヒットの瞬間にエラ洗い一発バラし…(T-T)
と、その時にじゅんさんから、メールが…
もし、こいつが最初で最後のヒットなら、じゅんさんのせいにしよう…(^^;
など、アクドイことを考えながら返信。
半分本当…(^^;
これから来るような、再度返信をいただき…
しばらく沈黙の時間が(^^;
今度は、じゅんさんからTELが入り…
「旧江戸に行きません?」
と悪魔?親切なお誘い!
下げ止まり寸前の、旧江戸のほうが、この激渋ムードの若洲より、期待出来る?
など、一瞬は誘惑に惑わされそうになるが、
「私は、残ります!」
って、お返事を…
じゅんさん、本当にお誘いありがとうございます♪
そのお誘いを断り、あえて若洲に残る、一途な気持ちが、若洲の女神様に届いたのか!
しばらくすると、下げが強くなり、岩の上のラインにヨレが出来る!
コウメ80のマコイワシに付け替えて、横投げ開始!
理想通り、カウント2からのリトリーブで、岩の頭を小突き、その後にグンっ!って、サカナの重みが
ヒット!!
エラ洗い一発をしのぎ、慎重に、潜られないように、気をつけながら、ロッドを倒し2度目のエラ洗いを回避しつつ、やりとりを堪能しながらキャッチ♪♪
ジャスト50㎝のイツキ君!
リリース後、同様にキャストすると、岩を過ぎた辺りで、グッググッ!ってくるが、すっぽ抜け?
カラーを銀黒に変えて、同様に…
岩を2回、小突いた後に、やはりゴンっ!
掛かった瞬間に、岩へ潜りこもうとする…
3回ほど、リーダーが擦れる感じがあり、ヤバい!!
テトラを移動しつつ、ヤリトリ継続…
真正面まで、移動してサカナを浮かせると、まっ黒な歳なしサイズのチヌ♪♪
浮かせながら、元の位置まで戻り、ランディング!
今日は、ギョサンにして正解!
ブーツだと、先日、この移動が出来ないことが、判明したので、時期が時期だけに考えたが…(^^;
30lbリーダーが、ズルズルに擦れており、危うくラインブレイク寸前…
リーダーを結び、リスタート!
銀黒で反応なし。
金黒に変えると、アタル感じがあるが、食い込まず…
また、マコイワシに変えると、着水ヒット!
も、即バラし(>_<)
結構小さめ…
しばらく、バイトはあるが乗らない…
ヒット、すっぽ抜け?
なんてのが続き…
下流側にいた、マリブ使いの方が、ポイントを移動したタイミングで、マコイワシを下流側にキャスト!
ちょうど、ozapyさんの立ち位置の手前辺りの岩をクリアしたタイミングで、ゴンっ!
さっきと同じサカナ?
って思うほどに、色合いとサイズが一緒のイツキ君をゲット♪♪
その後、流れが弱くなり、11時半を過ぎると、コウメをキャスト、即、根掛かり(>_<)
と、最悪な流れになったので、撤収…
激渋から、時合い到来で、かなり楽しめた1時間でしたo(^o^)o
結論として、あそこのポイントは、やはり時合いを待てば、必ず結果が出る!
横引きは、やはりまだまだ有効である!!
ただし、これ以上に寒くなり、ギョサンが履けなくなると、かなりキツい(>_<)
根掛かり回収に動きたくなくなるから…(^^;
あとは誘惑に負けない、信念を持ち続けることですね…
10バイト7ヒット3キャッチ
シーバス2にチヌ1
久々に満足のいく釣果でした♪♪



荒川中流域は、前回と変わらず、サッパはいない?
そういう雰囲気でもなく、深夜2時~4時で、お決まりの完封負け(T_T)
で、以上です(^^;
満潮 06:02 196㎝
干潮 11:54 89㎝
中潮
若洲入りが、朝6時。
見事に潮止まり…(^^;
今回は、以前、定番の角からスタートと、ここ数ヶ月とは、大きくパターンを変えてみる。
単に、いつものポイントが、満潮付近の実績がないからというわけでもないですよ(^^;
狙うは、回遊と鳥山…
しかし、鳥山は人工磯側も含めなし…
7時前に、遥か沖でかなりの鳥山が出来るが、そのド真ん中には、漁船が4隻も…(>_<)
まっ、漁船がいようがいまいが、届くわけないので、関係ないですが。
さて、水は激澄み(>_<)
とりあえず、下げが効き始めると、良い流れの筋には、ベイトが結構いるのですが、何を投げでも反応なし…
見える範囲で、5~6名のアングラーの姿が見えるが、ロッドが曲がってる気配なし…
そうこうしてると、すでに時間は8時に…
人工磯側から、なんか格好の良いアングラーが、歩いてくる…
もしかして、本日が初顔合わせになる、ゴマーズさんか?
などと、確か赤いバッグを使用していると…
しかし、背中に回っている以上、前から見えるわけないのに、無駄にガン見…
すみませんm(__)m
ゴマーズさんから、声をかけていただき、助かりました(^^;
さて、挨拶と一応の状況説明?をして、ゴマーズさんは、自分のポイントへ。
今後とも、よろしくお願いします。
私は、角で引き続き時合い待ち…
前は、不思議と潮位等に関係なく、8時半頃に回遊があったので、そこ狙い!
結構、これを知ってる人、多いですよね…
だから、釣れてないと、不思議と9時を過ぎると、人口密度が低くなる(笑
さて、その8時半になるも、なぁんにも気配が…
ふと、上流側を見ると、すでに足場のテトラが、出ている…
予定では、9時半を回らないと、出ないと思ってたが、読み違い(>_<)
途中、ゴマーズさんに声をかけて、いつものポイントへ直行。
ギリギリセ~フ♪♪
定位置を確保して…
とりあえず、コウメ80をキャスト!
もちろん、投げる方向は横に(^^;
カウント2から、リトリーブ開始!
岩の頭を小突いて…
となるはずが、
ならない???
よぉ~く見ると、手前は、逆流、上げている(>_<)
しかも、真ん中辺りは、水が流れていない…(^^;
と、なると自殺行為でしかなくなるので、ちゃんと正面?沖にキャストすることに…(^^;
沖にキャストするなら、自分の立ち位置よりも、まこまこさんの立ち位置のほうが、良さそうと移動して、バリットをキャスト開始!
しかし、沖に投げでも、こちらはこちらで下げが弱く、流れてるんだか、流れてないんだか…(>_<)
もしかして、このまま下げ止まりまで、この状況が続く?
所詮は、1m程度の下げ幅の下げだけに不安が(>_<)
正面に投げても、流れが弱すぎなので、モンキー69に付け替えて、横投げ。
角から先に着水させて、カウント2から、縦ジャークを意識した、小刻みなリフト2回。
そこからリトリーブ開始して、角から、チョイ入った辺りで、同じように…
で、巻きはじめでゴンっ!
ヒットの瞬間にエラ洗い一発バラし…(T-T)
と、その時にじゅんさんから、メールが…
もし、こいつが最初で最後のヒットなら、じゅんさんのせいにしよう…(^^;
など、アクドイことを考えながら返信。
半分本当…(^^;
これから来るような、再度返信をいただき…
しばらく沈黙の時間が(^^;
今度は、じゅんさんからTELが入り…
「旧江戸に行きません?」
と悪魔?親切なお誘い!
下げ止まり寸前の、旧江戸のほうが、この激渋ムードの若洲より、期待出来る?
など、一瞬は誘惑に惑わされそうになるが、
「私は、残ります!」
って、お返事を…
じゅんさん、本当にお誘いありがとうございます♪
そのお誘いを断り、あえて若洲に残る、一途な気持ちが、若洲の女神様に届いたのか!
しばらくすると、下げが強くなり、岩の上のラインにヨレが出来る!
コウメ80のマコイワシに付け替えて、横投げ開始!
理想通り、カウント2からのリトリーブで、岩の頭を小突き、その後にグンっ!って、サカナの重みが
ヒット!!
エラ洗い一発をしのぎ、慎重に、潜られないように、気をつけながら、ロッドを倒し2度目のエラ洗いを回避しつつ、やりとりを堪能しながらキャッチ♪♪
ジャスト50㎝のイツキ君!
リリース後、同様にキャストすると、岩を過ぎた辺りで、グッググッ!ってくるが、すっぽ抜け?
カラーを銀黒に変えて、同様に…
岩を2回、小突いた後に、やはりゴンっ!
掛かった瞬間に、岩へ潜りこもうとする…
3回ほど、リーダーが擦れる感じがあり、ヤバい!!
テトラを移動しつつ、ヤリトリ継続…
真正面まで、移動してサカナを浮かせると、まっ黒な歳なしサイズのチヌ♪♪
浮かせながら、元の位置まで戻り、ランディング!
今日は、ギョサンにして正解!
ブーツだと、先日、この移動が出来ないことが、判明したので、時期が時期だけに考えたが…(^^;
30lbリーダーが、ズルズルに擦れており、危うくラインブレイク寸前…
リーダーを結び、リスタート!
銀黒で反応なし。
金黒に変えると、アタル感じがあるが、食い込まず…
また、マコイワシに変えると、着水ヒット!
も、即バラし(>_<)
結構小さめ…
しばらく、バイトはあるが乗らない…
ヒット、すっぽ抜け?
なんてのが続き…
下流側にいた、マリブ使いの方が、ポイントを移動したタイミングで、マコイワシを下流側にキャスト!
ちょうど、ozapyさんの立ち位置の手前辺りの岩をクリアしたタイミングで、ゴンっ!
さっきと同じサカナ?
って思うほどに、色合いとサイズが一緒のイツキ君をゲット♪♪
その後、流れが弱くなり、11時半を過ぎると、コウメをキャスト、即、根掛かり(>_<)
と、最悪な流れになったので、撤収…
激渋から、時合い到来で、かなり楽しめた1時間でしたo(^o^)o
結論として、あそこのポイントは、やはり時合いを待てば、必ず結果が出る!
横引きは、やはりまだまだ有効である!!
ただし、これ以上に寒くなり、ギョサンが履けなくなると、かなりキツい(>_<)
根掛かり回収に動きたくなくなるから…(^^;
あとは誘惑に負けない、信念を持ち続けることですね…
10バイト7ヒット3キャッチ
シーバス2にチヌ1
久々に満足のいく釣果でした♪♪



- 2011年10月15日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント