プロフィール

shogolian

佐賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:35916

QRコード

長崎 ショアジキ~根魚 伊王島~高島(飛鳥磯釣り公園)~西海

  • ジャンル:日記/一般
世は3連休、余は1連休。

ソルティガタックルを振り回す練習をすべく、長崎地方へ行くことに。

場所選定はいつもの先輩頼み。色んなところへ行けて楽しい限りです。


今回の目的地は高島『飛鳥磯釣り公園』

*****************************
伊王島

前夜、伊王島で軽くアジングするも釣れず、
壁に張り付いた蟹を発見し、ジグヘッド+ワームで蟹を釣り(?)ました。
vc4umt4rdrz9x4rv9zve_480_480-e9b10738.jpg
ハサミが届くか届かない距離でルアーを操作し、
脚が浮きやすい状況を作り、軽く挟んだところで壁から引き離し、
ジグヘッドをハサミを掴んだところでそっとあげるという釣り(?)

坊主回避・・・?

仕事終わりなことと、明日に備え体力温存+回復のため、早速寝ることに。

*****************************

高島『飛鳥磯釣り公園』へは先日購入したアルミハウスカーが大活躍するも、
4輪車ゆえ、荷物代が別に取られる船もあるようで、
伊王島~高島間を運行するコバルトクイーン号では別料金が発生します。

行きは知らなかったのでサービスしてもらいましたが、
帰りはきちんと別料金払ってきました。


釣り人も多く、釣れるから多いのかな~とワクワクしながら先端を確保するも・・・

ショアジギって疲れますな。
結局アタリらしきものを2度感じるも、念願の青物ではないだろうな~。
朝っぱらから疲れ、心が折れました。

1時間ソルティガタックルを振り、1時間アジングをするも、
風向きと用意したルアーと潮の関係でどうにもこうにも底が取れず、
アタリも少なく、周りもあまり釣れておらず・・・

うだうだしつつ午前中が終わりました。

「もう帰ろうか~」と。

高島への期待に夢を膨らませ過ぎた結果の現実がコレじゃあ島にいるよりも、
島から戻って別の場所に移動したほうが釣果に繋がるのでは?と、
考えてしまうくらい釣れませんでした。

しかし先輩の提案でシャローで根魚を最後に探ってみようとなり、
結果それが正解でした。

結構いいサイズのハタを先輩が釣り・・・

しかし僕だけ釣れず時間が過ぎる・・・
a6799trshkrmdzdo6vyt_480_480-1b7f8ce9.jpg
えっさほいさと魚をどこかへ運ぶ猫1
2ys99p35yrshtrructzk_480_480-6213f8c4.jpg
自分だけ釣れない時間が終わり、爆釣へのキッカケになった1匹。
s8zvm3c32cmeo3ip2hyh_480_480-f8f9faeb.jpg
謎の積極的なバイトの正体はフエフキダイ。20匹オーバー。
サイズが出ると引きがよく、そこそこ楽しめた。
wiemaomfe6swd6orzg2x_480_480-4b9e52c6.jpg
風が弱まり、手持ちのジグヘッドで底が取れるようになり、根魚狙いに完全シフト。
根掛かるか否かの一瞬の勝負。軽くテンション掛けつつのフォールの練習に最適。
こますぎるのは微妙だが、サイズが出てくると引きが良くて楽しい。
アラカブ10匹程。
i549h42s9oz5fx2m8xfy_480_480-7d29630e.jpg
根魚がもうポンポン釣れる。しかしサイズ出なかったな~。
アカハタ3匹。
w8o477erbw9pk2gangea_480_480-292eeb5d.jpg底のちょい上に居つきルアーを食べるのが上手なこいつは、
ヨコスジフエダイと思われる。10匹オーバー。
こいつもサイズが出るとそこそこ楽しめた。
32kmf3tdfb35ec9p2paj_480_480-2f77b36d.jpg
オオモンハタ10匹ないくらい。根魚は楽しい!いろいろ釣れる。
eiomb3ci4r3yx36hmp5j_480_480-b6516b96.jpg
エソ5匹程。終盤戦はエソが一気に湧いた。
b7ua9ik4ur2okfre8dsd_480_480-4a1083eb.jpg
途中から参加してきた猫2
猫はエソが好きらしい。エソの時だけ、にゃあにゃあと鳴いていた。
9ghx58unh6gao93wdc3d_480_480-14e9b2a4.jpg
船の時間が迫り、ラスト1匹!を飾ったのはこまいオオスジイシモチ


途中、根魚ラッシュを前に先輩はリールトラブルで島を去りました。

釣り人が減ったおかげか、下げ潮前で潮が動いたからなのか、
とにかく魚の多さを感じることができ、とても楽しい時間でした。

一人寂しく、しかし楽しく、釣っては猫にやり、
ハタやアラカブはリリースし・・・
午前中が嘘だったかのように高島の印象が良くなりました。

途中2回ほどアジが湧き、ナブラというかパニック状態で水面に湧いたが、
どちらも回遊中だったらしく一瞬だけで釣れず。
考えたらアジを追いかけるフィッシュイーターが近くにいたのかも。

ラッシュ前半戦はハタ系が多く掛かり、終盤はエソラッシュ。
外道のなんちゃら鯛系はコンスタントに釣れ、
アラカブは場を休ませると再び同じポイントで釣れました。

時合いというか状況の変化も楽しめ、大満足で島を後にしました。

*****************************

伊王島へ戻り、温泉でリフレッシュし、次は平戸を目指すも、
疲れもあり、遠いということで結局、西海方面へ。

堤防からむつ祭りをしつつ、
3度アジをバラし、先輩だけキープサイズのアジを釣り、夜も更け就寝。

翌朝、再び根魚を狙い、ハタや、
x7yvrdn39fucvywmny59_480_480-58b301ef.jpg

74kykff6ci5suye5ybpt_480_480-1e855b74.jpg
アラカブを計10匹程釣り、仕事のため帰宅。


釣り場を去る際、青物の回遊を肉眼にて確認。
まだまだロッドを振りたい気持ちを抑えてつつ今回の釣行終了。


結局のところ、青物狙いに行ったはずが、楽な方に流れ根魚狙いに。
なかなかサイズが出なかったものの、根魚はなんだかんだ楽しい。

お手軽なのはいいが、ジグヘッドとワームの消費が激しく、
また一式道具を揃えねば・・・
状況対策のため、必要なものがどんどん増えていく一方です。

今回、潮通しの良い環境で底を取る難しさがわかりました。

今週末は馬渡島、何に焦点を絞ろうかな~。
仕事の合間に釣具屋で道具と睨めっこしつつ、考えている時間もまた楽しいのです。

しかし疲れた。。。

*****************************

ロッド:月下美人MXアジング74L-S
リール:13イージス2004

場所:伊王島~高島(飛鳥磯釣り公園)~西海
天候:晴れ

釣果
・アラカブ
・ハタ
・外道多数!

コメントを見る