プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:1475987
カレンダー
アーカイブ
▼ シリーズ:昨年のヒットルアー【ストリームデーモン編】
- ジャンル:釣り具インプレ
- (日記・独り言)
急に始まりました。シリーズ:昨年のヒットルアー。
このシリーズでは、昨年活躍したルアーや気になったルアーなどを勝手気ままに書いていこうと思います。
そんなに数はないので数回で終了するはずです(笑)
釣りも人物も変わり者と言われている変人が思う事なので参考にはならないし、いや、違うでしょ?という事もあると思いますがサラッと受け流してください。
まずは、去年のヒットルアーの中ではサイズの面でピカイチだったエバーグリーンのストリームデーモンからです。
【特徴】
まずは特徴ですね。
サイズは16cmという中型のフローティングリップレスミノーです。
メディアでは開発者がノンリップミノーと言ってました。
16cmなので海でも川でもすんなり使えるサイズですね。
16cmのベイトは海も川もたくさん居ますので。
ウエイトは30gちょいとこれまた中量級の部類です。
レンジは浅めで柔らかい動きのウォブンロール系です。
ラトルも入ってます。
飛距離はぶっ飛び・・・って程ではないですが、そこそこ飛びます。
重くてあのシルエットなので・・・ってくらいは飛びます。
飛びすぎません(笑)
が、飛行姿勢は良いのでコントロールはつけやすいです。
個人的にはカラーラインナップにキンクロがあるのがうれしいですね。


シーバスのルアーメーカーはアカキンのみでキンクロは無しな事が多いので・・・
あっ!このブログのコアなファンの方はご存じかと思いますが、キンクロが釣れるんじゃなくて好きなだけです(笑)
全体的に見てはヌルヌルしたようなあの動きが大きな特徴のルアーだと思います。
【使用方法】
次は使用方法です。
まぁ・・・ただ巻きです(笑)
いろいろやってみましたが、ただ巻きのリーリングによって動きをつけるのが良いと思います。
ジャーク等はあまり使いません。
というか・・・使いません。
リーバーゲームでの使用がかなり多いので、流れでの使用方法ですが・・・
やはりただ巻きです(笑)
アップストリーム、アップクロスでの使用が多く、ダウンに入る前かもしくは入った直後くらいには喰わせます。
慣れると意図的に喰わせる為のアクションを出せるので、非常に使いやすいルアーです。
あとは超個人的な使い方ですが、シンクロドリフトという使い方で去年は結果がそこそこ出ました。
最短でキャスト飛距離は2mほどあればランカーが狙える釣り方ですが、これも短い距離で演出ができ、尚且つアピールできるという特徴から可能な事です。
16cmというサイズは決して大きくは無いですが、アピールするサイズとしては十分です。
それから、大きいサイズのルアーは見た目のインパクトや波動が大きくなりがちなので、シーバスの前まで持っていくまではなるべく見せないような方法でアプローチしてます。
方法は様々ですが、周囲の環境条件をうまく利用しています。
【タックル】
タックルはベイトタックルで扱う事がほとんどです。
ラインは20lbのナイロンです。
スナップは伸びなければなんでもいいと思いますが、カツイチのエッグスナップの#3~#5をたまたま手に取ったサイズで迷わず使っています(笑)
【フックセッティング】
標準フックはオーナーのST-46#3ですが、がまかつのトレブルRB-MHに変更しています。
#3でも良いのですが、試した結果#2の方が個人的にしっくりきたので#2で使用してます。
また、フェザーフックのトレブルRB-MHFTの#3をつける事があり、去年は3匹のランカーを掛けて2匹釣りましたが・・・
完全なるデチューンです(笑)
マネしない方がいいです。
動きが完全に殺されます(笑)
ただ、なんとなくアクセントをつけたい気分の時に使うと良いと思います。
恋人との倦怠期にサプライズプレゼントとか、仕事の休憩時間にコーヒーでほっと一息みたいな感じでけっこうです。
金額は2個入りで定価¥500という殺人的な値段なので気をつけてご購入ください。
ちなみにストリームデーモンはスリーフックです(笑)


と、個人的な見解はこんなところです。
なんだかんだで去年の一番活躍したルアーで間違いないと思います。
サイズが大きくて・・・という声をよく耳にしますが、使ってるカンジでは下手な小さいルアーよりも絶対に釣れます。
今年も活躍が期待されるルアーですね♪
次回ルアーへ続きま~す!
このシリーズでは、昨年活躍したルアーや気になったルアーなどを勝手気ままに書いていこうと思います。
そんなに数はないので数回で終了するはずです(笑)
釣りも人物も変わり者と言われている変人が思う事なので参考にはならないし、いや、違うでしょ?という事もあると思いますがサラッと受け流してください。
まずは、去年のヒットルアーの中ではサイズの面でピカイチだったエバーグリーンのストリームデーモンからです。
【特徴】
まずは特徴ですね。
サイズは16cmという中型のフローティングリップレスミノーです。
メディアでは開発者がノンリップミノーと言ってました。
16cmなので海でも川でもすんなり使えるサイズですね。
16cmのベイトは海も川もたくさん居ますので。
ウエイトは30gちょいとこれまた中量級の部類です。
レンジは浅めで柔らかい動きのウォブンロール系です。
ラトルも入ってます。
飛距離はぶっ飛び・・・って程ではないですが、そこそこ飛びます。
重くてあのシルエットなので・・・ってくらいは飛びます。
飛びすぎません(笑)
が、飛行姿勢は良いのでコントロールはつけやすいです。
個人的にはカラーラインナップにキンクロがあるのがうれしいですね。


シーバスのルアーメーカーはアカキンのみでキンクロは無しな事が多いので・・・
あっ!このブログのコアなファンの方はご存じかと思いますが、キンクロが釣れるんじゃなくて好きなだけです(笑)
全体的に見てはヌルヌルしたようなあの動きが大きな特徴のルアーだと思います。
【使用方法】
次は使用方法です。
まぁ・・・ただ巻きです(笑)
いろいろやってみましたが、ただ巻きのリーリングによって動きをつけるのが良いと思います。
ジャーク等はあまり使いません。
というか・・・使いません。
リーバーゲームでの使用がかなり多いので、流れでの使用方法ですが・・・
やはりただ巻きです(笑)
アップストリーム、アップクロスでの使用が多く、ダウンに入る前かもしくは入った直後くらいには喰わせます。
慣れると意図的に喰わせる為のアクションを出せるので、非常に使いやすいルアーです。
あとは超個人的な使い方ですが、シンクロドリフトという使い方で去年は結果がそこそこ出ました。
最短でキャスト飛距離は2mほどあればランカーが狙える釣り方ですが、これも短い距離で演出ができ、尚且つアピールできるという特徴から可能な事です。
16cmというサイズは決して大きくは無いですが、アピールするサイズとしては十分です。
それから、大きいサイズのルアーは見た目のインパクトや波動が大きくなりがちなので、シーバスの前まで持っていくまではなるべく見せないような方法でアプローチしてます。
方法は様々ですが、周囲の環境条件をうまく利用しています。
【タックル】
タックルはベイトタックルで扱う事がほとんどです。
ラインは20lbのナイロンです。
スナップは伸びなければなんでもいいと思いますが、カツイチのエッグスナップの#3~#5をたまたま手に取ったサイズで迷わず使っています(笑)
【フックセッティング】
標準フックはオーナーのST-46#3ですが、がまかつのトレブルRB-MHに変更しています。
#3でも良いのですが、試した結果#2の方が個人的にしっくりきたので#2で使用してます。
また、フェザーフックのトレブルRB-MHFTの#3をつける事があり、去年は3匹のランカーを掛けて2匹釣りましたが・・・
完全なるデチューンです(笑)
マネしない方がいいです。
動きが完全に殺されます(笑)
ただ、なんとなくアクセントをつけたい気分の時に使うと良いと思います。
恋人との倦怠期にサプライズプレゼントとか、仕事の休憩時間にコーヒーでほっと一息みたいな感じでけっこうです。
金額は2個入りで定価¥500という殺人的な値段なので気をつけてご購入ください。
ちなみにストリームデーモンはスリーフックです(笑)


と、個人的な見解はこんなところです。
なんだかんだで去年の一番活躍したルアーで間違いないと思います。
サイズが大きくて・・・という声をよく耳にしますが、使ってるカンジでは下手な小さいルアーよりも絶対に釣れます。
今年も活躍が期待されるルアーですね♪
次回ルアーへ続きま~す!
- 2012年1月22日
- コメント(4)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 15 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
早く次の『モーキン』が読みたい
ちぇりーまん