プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:1475991
カレンダー
アーカイブ
▼ 最上川の草むらの中を黒い中型の獣が動くのを私は見た
神経痛に米沢の漢方・・・ど~も僕です(笑)
脳の神経はややイタイ方のタイプな僕です(笑)
なので?今回も近況のまとめから。
近況と言いつつ、かなり以前の事も・・・(笑)
思い出したので、何の役にも立ちませんが長々つらつらといろいろと・・・
まずは、先日スカッと吹っ飛んでったイマカツスーパーブレードチューンのPBでしたが・・・
もう1個作成に成功!(笑)

今度はスナップの管理に気をつけます(笑)
イマカツスーパーブレードチューンのPB・・・
通称、PBのISBチューン(笑)
出番は果たしてあるのか!??
そして道具の話題その2。
発売直後から愛用してきた、昌栄のランディングフレームino Lでしたが・・・当初はロックされないタイプしか存在しなかった為常にネットのパカパカにビクビクしてました・・・

こんなカンジに勝手に開く(汗)

なぜ怖いのかというと、フレームがパカパカしてロックされない為にせっかくゴムでまとめていたネットが広がり、そこいらに転がってる枝や木にひっかかり落水や転倒の危険に襲われる事多数(汗)
あと、勝手に開いて逆さになって、柄が一気に伸びたり(笑)
個人的には、フローティングベストやライジャケを付けないとどうこうとか言うのもいいんですが、まずは落ちないような対策と知識を持つ事が大事だと考えているのでこの現象はかなり怖い。
ようはリスク回避というところからのスタートというわけです。落ちてからの対策も大事だけれど、落ちないようにする事の大事さも考えなければという観点。
ちなみにベストはリバレイのヘビーウェイト。
自らがヘビーウェイトである事を自虐的にアピールする為にデカデカとヘビーウェイトと書いてあるモデルをチョイス!(嘘)
以前使っていたマヅメのやつは1年~2年くらいで破壊・・・
さすがの破壊王っぷりを発揮したわけです。
目指せ破壊大王ですな・・・
で、話を戻して・・・ロックタイプを買おうと以前から考えてたわけです!
そう思っていたところに、コアマンからランディングフレームが発売です!
ロックタイプの昌栄のランディングフレームino Lのブラックフレーム&ブラックネットカラー!


どうせ買おうと思ってたので多少高くなるけど・・・で、ゲット!(笑)
今度はパカパカに悩ませられずに済みそうです♪
水がガンガン浸水するスパイクブーツもいい加減に買い換えないとダメなんですが、また遠のきました・・・(笑)
で、その3。
シーバスは基本的にリリースの為、ストリンガーは使用する事が無いのですが青物等で使う事もあったので一応持ってます。
しかし、どう見てもストリンガーが小さいのでカタログで確認したところ、交換用っぽいルアー用大型ストリンガーなる物を発見!


さすがに大きいです。
これなら大型の青物もOKそうです!
釣れるかどうかは別として(笑)
でも・・・スプリットリングが固くて交換方法がよくわからない・・・(汗)
わからないですが、結果的にキープできれば問題ないのでテキトーに元からあったやつの間に挟めておきました(笑)

ブリを3匹、ワラサ5匹まではキープできます(笑)
釣れるかどうかは別として(笑)
その4。
メバル&アジ用のジグヘッドをまとめてみました!
以前のスリットケースは容量的に少なかったのと、裏表が面倒でした。
よって、明邦の一番大きいと思われるスリットフォームケースに入換えしてみました。

当然重さなどはテキトーに並べております(笑)
”重さは目で見て大体”これがオレ流フィッシングです(笑)
目で見て大体歴20年くらいというガサツさ・・・(汗)
以前の釣行でアジングをした時に、JAZZの鯵ヘッド電撃Dタイプが非常に気に入ったのでボックス内でやや幅を効かせています(笑)

蛇足ですが、この前スーパーで尺アジを久々に見たのですが・・・0.2号は自分的にキツイ!(笑)
尺アジingの時&時期はやはり1.5~2lbクラスですかね・・・
行くかどうかわからんですけど(笑)
で、話はそれましたが使用感はなかなかイイカンジです!
一瞬で全ジグヘッドが見れるのは使いやすいと思います♪
しかし・・・今年の冬はそれどころじゃないかもしれない気が・・・(笑)
で、その5・・・は無しです(笑)
なんとなく薄々気がついている人も居るかもしれませんが・・・単に長く書いてみようという作戦でした・・・(笑)
なので、まさかのここからが釣りです!(笑)
先週の、まさかの日本三大急流が流れていないんじゃないか!?ってカンジの厳しい潮周り&水量な状況から、雨も降って徐々に良くなってきた様子な気配。
週末にかけてはNさんが複数本の良型を釣ったようだし、今井さんに関しては90cmオーバーというさすがなカイデーを獲ったようでした。
先週はたしかに厳しかった。
様々な状況からそれは理解できていました。
しかし今回は、権利を巧妙に利用して取ったベストと思われるタイミング(笑)
外す事は許されません(笑)
そんなカンジの見えないプレッシャーを自分に掛けつつの釣りです(笑)
で、まずは夜中にスタート!
のんスタと合流して下流域での釣り。
落ち鮎とか関係なく狙う事に。
で、さっそくライントラブルとかノットトラブルに襲われて幸先悪いカンジ(笑)
なんてやっているうちにのんスタが65cmくらいのをキャッチ!
なんてやっているうちにまたトラぶって満タンだったラインが残り30mくらいに(笑)
今日が思いやられます(笑)
しかし、30mもあればイケそうだったのでテキトーにスプラットを投入してたら・・・ゴッ!っと久々のバイト!
セイゴヒット!(笑)
50cmくらいですが久しぶりフィッシュ!
だったものの・・・ランディング直前でバレ。
まぁ・・・いいでしょう(笑)
で、その後もたまにアタリはあったがのんスタのウェーダーの浸水が止まらないのと非常に寒かった為解散。
解散後は、ラインが全然無いのと予備リールとの入れ替えをしたいという理由で一旦明るい酒田港へ行って体制を立て直す事に。
20分くらいかけて入念にチェックとセッティング。
その後、1カ所だけ撃って再び最上川へ。
まだ暗い時間ですが、最近イケそうな感じなので普通に河川敷へ。
イケそうな感じの意味が不明ですが・・・(笑)
で、明るくなるまでいろいろ試すが・・・ノーバイト(汗)
だいぶ寒いし・・・
次回からはネオプレーンウェーダーですな・・・
って、夜中にナイロンウェーダーで浸かってて今更ですが(笑)
で、次はこの時期のドメジャーエリアへ移動。
したものの、先行者あり・・・
ここのポイントは、この時期だけホントに人が多いですね~
なので次。
に着いたものの・・・
入りたいポイントにガッツリ網を設置中・・・(汗)
さすがにムリ・・・
なので渋々移動。
少し先のポイントへ。
ポイントのカンジから、シンクロドリフトに可能性を感じた為トライ。
で、1投目。
エビるストリームデーモン(笑)
でも入れると、ゴボッ!!
っとミスバイト!
デカい!し、超太い!
出方から、次で仕留められるカンジ!
が、
この魚が出てきたところは非常にデンジャラス。
掛かった瞬間に浮かせて決める以外はほぼ無理な所。
というか、85cmくらいありそうだったのでかなり無理っぽい(汗)
でも、居場所もわかってて食い気もあるのに釣りキチとしてはやらないわけにはいかないので投入・・・
で、今回はシンクロがキレイに決まりヒット!!
重い!!
浮かない!!
で、反転を許し出てきたところに擦られて・・・THE END・・・
さすがにあのクラスは厳しい・・・
がっくし・・・orz
釣りの神はカイデ―を釣らせまいとしているのか・・・
精神的ダメージがハンパナイです(汗)
で、完全に意気消沈した為次へ。
悪くない。
が、ノーバイト。
次。
悪くない。
が、ノーバイト。
だったが、思うところがありトリッキーな攻めもしてみると・・・
ゴッ!!とバイト!
ノッた!っと思ったらすぐにバレ・・・
そこそこサイズっぽかったですね~
で、気を取り直してちょいズラししてみると・・・
ツバフッ!!っとミスバイト!
う~ん、なんか喰いが浅い・・・
という事で後程入り直す事に。
魚は居ますからね~♪
で、その後1カ所だけやるが予想通りの無反応だったので仮眠する事に。
いや・・・ふて寝です(笑)
で、秋の心地良い風に吹かれて4時間くらい爆睡(笑)
気落ち気味だったテンションもそこそこ回復(笑)
午後のスタートは気になった2カ所から。
厳しいのはわかっていたが・・・厳しい(笑)
予想はしてましたが・・・
で、次は本命のアタリがあったポイント。
時間を変えたので期待♪
最近お気に入りのストリームデーモンのデーモンブラックを朝のように入れる事数投・・・ゴッ!!っと重いナイスバイト!!
ヒキます!!
イイ感じ♪
もうラインブレイクの悪夢はウンザリなので一気にゴリ巻き!
で、早期決着!
無事にランディング成功!


キャッチしてみてびっくりのナイスコンディションシーバス!!
キレイな魚体に腹はパンパン!
測り方が酷くて0点がだいぶズレたけど75~76cmの良型♪

ウェイトはなんと3kgオーバー!
太い!(笑)
カイデ―には届かなかったが超良型魚に満足です!
で、その後は反応無く移動。
各所をマヅメにかけて転々とするが・・・ノーバイト。
で、夕方からはのんスタと撃つが・・・ノーバイト!
で・・・
終了です(笑)
後半の駆け足っぷりがヒドイ(笑)
今回は何と言っても、朝一の極太カイデ―を獲りたかったです・・・
なかなかうまくいきませんね・・・
でもそんな中で、なんとか1匹の綺麗な良型を出せたので良かったかなと思います。
やっぱり秋と言えばこの手の魚ですね!
しかし・・・そこそこのコンタクトがありながら1匹っていうのもイケてなさっぷりがゴイス~です(笑)
次回こそはカイデ―に期待したいです!!
ふぅ~今回はなんか疲れました(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 1704R-2
【リール】シマノ:09スコーピオンXT 1500-7
【ライン】東レ:スーパーハードポリアミドプラス 20lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #4
【ヒットルアー】エバーグリーン:ストリームデーモン(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBMH
休日満足度 88%
脳の神経はややイタイ方のタイプな僕です(笑)
なので?今回も近況のまとめから。
近況と言いつつ、かなり以前の事も・・・(笑)
思い出したので、何の役にも立ちませんが長々つらつらといろいろと・・・
まずは、先日スカッと吹っ飛んでったイマカツスーパーブレードチューンのPBでしたが・・・
もう1個作成に成功!(笑)

今度はスナップの管理に気をつけます(笑)
イマカツスーパーブレードチューンのPB・・・
通称、PBのISBチューン(笑)
出番は果たしてあるのか!??
そして道具の話題その2。
発売直後から愛用してきた、昌栄のランディングフレームino Lでしたが・・・当初はロックされないタイプしか存在しなかった為常にネットのパカパカにビクビクしてました・・・

こんなカンジに勝手に開く(汗)

なぜ怖いのかというと、フレームがパカパカしてロックされない為にせっかくゴムでまとめていたネットが広がり、そこいらに転がってる枝や木にひっかかり落水や転倒の危険に襲われる事多数(汗)
あと、勝手に開いて逆さになって、柄が一気に伸びたり(笑)
個人的には、フローティングベストやライジャケを付けないとどうこうとか言うのもいいんですが、まずは落ちないような対策と知識を持つ事が大事だと考えているのでこの現象はかなり怖い。
ようはリスク回避というところからのスタートというわけです。落ちてからの対策も大事だけれど、落ちないようにする事の大事さも考えなければという観点。
ちなみにベストはリバレイのヘビーウェイト。
自らがヘビーウェイトである事を自虐的にアピールする為にデカデカとヘビーウェイトと書いてあるモデルをチョイス!(嘘)
以前使っていたマヅメのやつは1年~2年くらいで破壊・・・
さすがの破壊王っぷりを発揮したわけです。
目指せ破壊大王ですな・・・
で、話を戻して・・・ロックタイプを買おうと以前から考えてたわけです!
そう思っていたところに、コアマンからランディングフレームが発売です!
ロックタイプの昌栄のランディングフレームino Lのブラックフレーム&ブラックネットカラー!


どうせ買おうと思ってたので多少高くなるけど・・・で、ゲット!(笑)
今度はパカパカに悩ませられずに済みそうです♪
水がガンガン浸水するスパイクブーツもいい加減に買い換えないとダメなんですが、また遠のきました・・・(笑)
で、その3。
シーバスは基本的にリリースの為、ストリンガーは使用する事が無いのですが青物等で使う事もあったので一応持ってます。
しかし、どう見てもストリンガーが小さいのでカタログで確認したところ、交換用っぽいルアー用大型ストリンガーなる物を発見!


さすがに大きいです。
これなら大型の青物もOKそうです!
釣れるかどうかは別として(笑)
でも・・・スプリットリングが固くて交換方法がよくわからない・・・(汗)
わからないですが、結果的にキープできれば問題ないのでテキトーに元からあったやつの間に挟めておきました(笑)

ブリを3匹、ワラサ5匹まではキープできます(笑)
釣れるかどうかは別として(笑)
その4。
メバル&アジ用のジグヘッドをまとめてみました!
以前のスリットケースは容量的に少なかったのと、裏表が面倒でした。
よって、明邦の一番大きいと思われるスリットフォームケースに入換えしてみました。

当然重さなどはテキトーに並べております(笑)
”重さは目で見て大体”これがオレ流フィッシングです(笑)
目で見て大体歴20年くらいというガサツさ・・・(汗)
以前の釣行でアジングをした時に、JAZZの鯵ヘッド電撃Dタイプが非常に気に入ったのでボックス内でやや幅を効かせています(笑)

蛇足ですが、この前スーパーで尺アジを久々に見たのですが・・・0.2号は自分的にキツイ!(笑)
尺アジingの時&時期はやはり1.5~2lbクラスですかね・・・
行くかどうかわからんですけど(笑)
で、話はそれましたが使用感はなかなかイイカンジです!
一瞬で全ジグヘッドが見れるのは使いやすいと思います♪
しかし・・・今年の冬はそれどころじゃないかもしれない気が・・・(笑)
で、その5・・・は無しです(笑)
なんとなく薄々気がついている人も居るかもしれませんが・・・単に長く書いてみようという作戦でした・・・(笑)
なので、まさかのここからが釣りです!(笑)
先週の、まさかの日本三大急流が流れていないんじゃないか!?ってカンジの厳しい潮周り&水量な状況から、雨も降って徐々に良くなってきた様子な気配。
週末にかけてはNさんが複数本の良型を釣ったようだし、今井さんに関しては90cmオーバーというさすがなカイデーを獲ったようでした。
先週はたしかに厳しかった。
様々な状況からそれは理解できていました。
しかし今回は、権利を巧妙に利用して取ったベストと思われるタイミング(笑)
外す事は許されません(笑)
そんなカンジの見えないプレッシャーを自分に掛けつつの釣りです(笑)
で、まずは夜中にスタート!
のんスタと合流して下流域での釣り。
落ち鮎とか関係なく狙う事に。
で、さっそくライントラブルとかノットトラブルに襲われて幸先悪いカンジ(笑)
なんてやっているうちにのんスタが65cmくらいのをキャッチ!
なんてやっているうちにまたトラぶって満タンだったラインが残り30mくらいに(笑)
今日が思いやられます(笑)
しかし、30mもあればイケそうだったのでテキトーにスプラットを投入してたら・・・ゴッ!っと久々のバイト!
セイゴヒット!(笑)
50cmくらいですが久しぶりフィッシュ!
だったものの・・・ランディング直前でバレ。
まぁ・・・いいでしょう(笑)
で、その後もたまにアタリはあったがのんスタのウェーダーの浸水が止まらないのと非常に寒かった為解散。
解散後は、ラインが全然無いのと予備リールとの入れ替えをしたいという理由で一旦明るい酒田港へ行って体制を立て直す事に。
20分くらいかけて入念にチェックとセッティング。
その後、1カ所だけ撃って再び最上川へ。
まだ暗い時間ですが、最近イケそうな感じなので普通に河川敷へ。
イケそうな感じの意味が不明ですが・・・(笑)
で、明るくなるまでいろいろ試すが・・・ノーバイト(汗)
だいぶ寒いし・・・
次回からはネオプレーンウェーダーですな・・・
って、夜中にナイロンウェーダーで浸かってて今更ですが(笑)
で、次はこの時期のドメジャーエリアへ移動。
したものの、先行者あり・・・
ここのポイントは、この時期だけホントに人が多いですね~
なので次。
に着いたものの・・・
入りたいポイントにガッツリ網を設置中・・・(汗)
さすがにムリ・・・
なので渋々移動。
少し先のポイントへ。
ポイントのカンジから、シンクロドリフトに可能性を感じた為トライ。
で、1投目。
エビるストリームデーモン(笑)
でも入れると、ゴボッ!!
っとミスバイト!
デカい!し、超太い!
出方から、次で仕留められるカンジ!
が、
この魚が出てきたところは非常にデンジャラス。
掛かった瞬間に浮かせて決める以外はほぼ無理な所。
というか、85cmくらいありそうだったのでかなり無理っぽい(汗)
でも、居場所もわかってて食い気もあるのに釣りキチとしてはやらないわけにはいかないので投入・・・
で、今回はシンクロがキレイに決まりヒット!!
重い!!
浮かない!!
で、反転を許し出てきたところに擦られて・・・THE END・・・
さすがにあのクラスは厳しい・・・
がっくし・・・orz
釣りの神はカイデ―を釣らせまいとしているのか・・・
精神的ダメージがハンパナイです(汗)
で、完全に意気消沈した為次へ。
悪くない。
が、ノーバイト。
次。
悪くない。
が、ノーバイト。
だったが、思うところがありトリッキーな攻めもしてみると・・・
ゴッ!!とバイト!
ノッた!っと思ったらすぐにバレ・・・
そこそこサイズっぽかったですね~
で、気を取り直してちょいズラししてみると・・・
ツバフッ!!っとミスバイト!
う~ん、なんか喰いが浅い・・・
という事で後程入り直す事に。
魚は居ますからね~♪
で、その後1カ所だけやるが予想通りの無反応だったので仮眠する事に。
いや・・・ふて寝です(笑)
で、秋の心地良い風に吹かれて4時間くらい爆睡(笑)
気落ち気味だったテンションもそこそこ回復(笑)
午後のスタートは気になった2カ所から。
厳しいのはわかっていたが・・・厳しい(笑)
予想はしてましたが・・・
で、次は本命のアタリがあったポイント。
時間を変えたので期待♪
最近お気に入りのストリームデーモンのデーモンブラックを朝のように入れる事数投・・・ゴッ!!っと重いナイスバイト!!
ヒキます!!
イイ感じ♪
もうラインブレイクの悪夢はウンザリなので一気にゴリ巻き!
で、早期決着!
無事にランディング成功!


キャッチしてみてびっくりのナイスコンディションシーバス!!
キレイな魚体に腹はパンパン!
測り方が酷くて0点がだいぶズレたけど75~76cmの良型♪

ウェイトはなんと3kgオーバー!
太い!(笑)
カイデ―には届かなかったが超良型魚に満足です!
で、その後は反応無く移動。
各所をマヅメにかけて転々とするが・・・ノーバイト。
で、夕方からはのんスタと撃つが・・・ノーバイト!
で・・・
終了です(笑)
後半の駆け足っぷりがヒドイ(笑)
今回は何と言っても、朝一の極太カイデ―を獲りたかったです・・・
なかなかうまくいきませんね・・・
でもそんな中で、なんとか1匹の綺麗な良型を出せたので良かったかなと思います。
やっぱり秋と言えばこの手の魚ですね!
しかし・・・そこそこのコンタクトがありながら1匹っていうのもイケてなさっぷりがゴイス~です(笑)
次回こそはカイデ―に期待したいです!!
ふぅ~今回はなんか疲れました(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 1704R-2
【リール】シマノ:09スコーピオンXT 1500-7
【ライン】東レ:スーパーハードポリアミドプラス 20lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #4
【ヒットルアー】エバーグリーン:ストリームデーモン(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBMH
休日満足度 88%
- 2012年10月17日
- コメント(7)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 17 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
きれーなおさかなですこと
8010
山形県