プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:1805669
QRコード
▼ アフターシーバス攻略
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
本来であればこの時期はあまりシーバス釣りに行かないし、シーバスジギングのシーズンもシーバス釣りにはあまり行かない。
カワハギ、メバル、カサゴ等にシフトしているんですが、もう少しシーバスを狙ってみようかと。
でもアフターシーバスの釣り方は知りません。
イメージでは産卵で体力を失った魚を釣ろうってんだから、どちらかと言えばスローに魚の先にルアーを送り込んで弱い吸い込みに合わせて釣る?
でもアフター回復傾向の魚なら逆に減量したボクサーじゃないけどアクティブで動きは速く、真逆の釣り方が成立するのかもしれません。
どっちの魚も混在している現場で釣り分けを意識しながら釣ってみようかと。
本日(2016/1/10)は7時30分、木更津ジャックより出船。
今日の面子は昨年のボートシーバス大会でチームを組んだチーム71の再開となりました。
前回の釣りでイメージしたのは上層、潮の満ち引きに関係無く、やる気のある魚は上層でルドラのカラーは青み掛かったシルバーのジャークが効く。
中層以下の魚は上げではイージーに釣れるが下げで狙うのは無理。
用意したタックルは…

ディアルーナBS510M
シングルハンドキャストからのジャークを楽しむ!
オープンウォーター戦では飛距離が重要ですが、510のジャークは飛距離をも上回る釣果が期待出来ます。
まっ現場は妄想通りの展開で中層の魚をバイブレーションで釣るよりも高確率、そして型も良い。
やる気のある魚(ルアーに反応する魚は)は上層で間違い無い、バイブレーションは半信半疑を確認する為のアプローチ。
ただ巻きで追わせて単発ジャークを入れるだけ、一回のリトーリーブでジャークは3回程度。
一発目か二発目のジャークでバイト出ますね。
ガリガリの魚もファットな魚も釣ったけど、リトリーブスピードもジャークのタイミングも同じ。

残念ながら70止まり。
釣り分けは無理でした…
Android携帯からの投稿
カワハギ、メバル、カサゴ等にシフトしているんですが、もう少しシーバスを狙ってみようかと。
でもアフターシーバスの釣り方は知りません。
イメージでは産卵で体力を失った魚を釣ろうってんだから、どちらかと言えばスローに魚の先にルアーを送り込んで弱い吸い込みに合わせて釣る?
でもアフター回復傾向の魚なら逆に減量したボクサーじゃないけどアクティブで動きは速く、真逆の釣り方が成立するのかもしれません。
どっちの魚も混在している現場で釣り分けを意識しながら釣ってみようかと。
本日(2016/1/10)は7時30分、木更津ジャックより出船。
今日の面子は昨年のボートシーバス大会でチームを組んだチーム71の再開となりました。
前回の釣りでイメージしたのは上層、潮の満ち引きに関係無く、やる気のある魚は上層でルドラのカラーは青み掛かったシルバーのジャークが効く。
中層以下の魚は上げではイージーに釣れるが下げで狙うのは無理。
用意したタックルは…

ディアルーナBS510M
シングルハンドキャストからのジャークを楽しむ!
オープンウォーター戦では飛距離が重要ですが、510のジャークは飛距離をも上回る釣果が期待出来ます。
まっ現場は妄想通りの展開で中層の魚をバイブレーションで釣るよりも高確率、そして型も良い。
やる気のある魚(ルアーに反応する魚は)は上層で間違い無い、バイブレーションは半信半疑を確認する為のアプローチ。
ただ巻きで追わせて単発ジャークを入れるだけ、一回のリトーリーブでジャークは3回程度。
一発目か二発目のジャークでバイト出ますね。
ガリガリの魚もファットな魚も釣ったけど、リトリーブスピードもジャークのタイミングも同じ。

残念ながら70止まり。
釣り分けは無理でした…
Android携帯からの投稿
- 2016年1月12日
- コメント(4)
コメントを見る
サムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント