プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:1807092
QRコード
▼ パーミング
- ジャンル:日記/一般
これまでに東京湾に2タックルも奉納して来た私がパーミングを変えてみました。
最初に書きますが、正しいパーミングはスリーフィンガーで握り(トリガーは小指と薬指の間)、人差し指も中指もロッドの裏側です、そして親指はサムバーの上です。
ロッドを上にも下にも振るには良いかと。
今回は手の小さい私が対シーバス用の横の釣りのパーミングを紹介するだけです。
シーバス釣りでバス釣りと同じ様にロッドを使ったアワセ(フッキング)が必要と考えている人とロッドを上に振る事を多様する人には向きませんのであしからず…

中指後ろ

中指前
まっ人差し指をロッドの上で、中指の位置を前に変えただけだけど。
改良した理由は前方に引っ張られる時にはトリガーを挟んだ小指と薬指が有効となりますが、人差し指と中指でロッドを挟めば引っ張られた場合にはリールが掛かるので中指も人差し指も前にあった方がホールド力が強いのでリーリング中はこれが良いかと。
もう1つはジャークなど時計回りにロッドを下に振る場合にも中指が前にあると支えになるので落下防止になるかなと。
リーリング&トゥイッチ、ジャーク時はこの方が理にかなっている気がします。
人差し指が本来ならばロッドに下に来るべきかも知れませんが、リールの形状は人差し指のレベルワインダーへの巻き込み防止を配慮して設計されているので想定の範囲と思料。
ロッドの上方向へのアワセは入れ難いかも知れませんが、前述の通りシーバス釣りは「巻きアワセ」が有効だと思っているのでこのパーミングの方が私には好都合。


因みに親指はシマノリールは外側に、ダイワのリールはシマノに比べるとクラッチがオフセットしているので外側にも内側にも乗せられる様になってますね。


多分やり取り中にクラッチを切り易くしているのがダイワの配慮かな。
トゥイッチなんかは親指を内側に乗せるより外側に置いている方が楽なので私は外側派。
でも魚とのファイト時は通常の正しいパーミングで親指がサムバーの上に来る様にリールをしっかり包み込む様に人差し指も中指もロッドの下になる様に握った方が良いね。
因みに湾奥のカリスマがフッキングについて説明してます。
プラクティスチャンピオンからの投稿
最初に書きますが、正しいパーミングはスリーフィンガーで握り(トリガーは小指と薬指の間)、人差し指も中指もロッドの裏側です、そして親指はサムバーの上です。
ロッドを上にも下にも振るには良いかと。
今回は手の小さい私が対シーバス用の横の釣りのパーミングを紹介するだけです。
シーバス釣りでバス釣りと同じ様にロッドを使ったアワセ(フッキング)が必要と考えている人とロッドを上に振る事を多様する人には向きませんのであしからず…

中指後ろ

中指前
まっ人差し指をロッドの上で、中指の位置を前に変えただけだけど。
改良した理由は前方に引っ張られる時にはトリガーを挟んだ小指と薬指が有効となりますが、人差し指と中指でロッドを挟めば引っ張られた場合にはリールが掛かるので中指も人差し指も前にあった方がホールド力が強いのでリーリング中はこれが良いかと。
もう1つはジャークなど時計回りにロッドを下に振る場合にも中指が前にあると支えになるので落下防止になるかなと。
リーリング&トゥイッチ、ジャーク時はこの方が理にかなっている気がします。
人差し指が本来ならばロッドに下に来るべきかも知れませんが、リールの形状は人差し指のレベルワインダーへの巻き込み防止を配慮して設計されているので想定の範囲と思料。
ロッドの上方向へのアワセは入れ難いかも知れませんが、前述の通りシーバス釣りは「巻きアワセ」が有効だと思っているのでこのパーミングの方が私には好都合。


因みに親指はシマノリールは外側に、ダイワのリールはシマノに比べるとクラッチがオフセットしているので外側にも内側にも乗せられる様になってますね。


多分やり取り中にクラッチを切り易くしているのがダイワの配慮かな。
トゥイッチなんかは親指を内側に乗せるより外側に置いている方が楽なので私は外側派。
でも魚とのファイト時は通常の正しいパーミングで親指がサムバーの上に来る様にリールをしっかり包み込む様に人差し指も中指もロッドの下になる様に握った方が良いね。
因みに湾奥のカリスマがフッキングについて説明してます。
プラクティスチャンピオンからの投稿
- 2016年2月23日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント