プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:1805482
QRコード
▼ ベイトタックルとPEライン
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバス)
久しぶりに仕事が忙しい…^^;
何とか早朝(一時間)キャスト練習。
【エックスワイヤー4&8 モニターキャンペーン2014秋】が当選?いや配ってる?諦めたベイトPEを再試投し練習しとく事に^^;
諦めた理由はコチラ。

今回エクスセンスDCに巻いたラインはシマノエクスセンスPP4 1.5号と予備スプールにはラパラSUFIX832 1.2号。
まずは鉄板バイブのIP26でブレーキ設定はメカニカル0、PEモード(2/4)からキャスト開始。
軽いキャストから始め、フルキャストでも問題無し、次はPEモードの(1/4)、前回はこのブレーキ設定ではバックラッシュしてしまい結果はナイロンライン12lbではバックラッシュしないためナイロンライン12lbの方が飛んだ。
しかし今回のテストではバックラッシュしないためナイロンライン12lbと同等の飛びを確認した。
スプールにはエクスセンスPP4が巻いてあり、比重の関係かと思い、今度はSUFIX832で試すと前回バックラッシュしたはずが今回はバックラッシュしない…
前回との差はロッド…
前回はディアルーナBS B606ML、今回はKiller Widow V1 6.8ft。
長さは0.2ft程度の違いだが、調子も素材も違う。
見えて来たのはタックルバランス。
ベイトタックルの場合はラインの良し悪しを語る前に、先ずはタックルバランスを整える必要があったんだね…^^;
エックスワイヤー4&8を使うのが楽しみになったな(^_^)v
因みにシマノエクスセンスPP4 1.5号(4ブレイド)とラパラSUFIX832 1.2号(8ブレイド)でどっちが飛んだかを書いて置く。
スピニングタックルとは違い、ベイトタックルでは太くても4本撚りのエクスセンスDCの方が飛んだよ。
Android携帯からの投稿
何とか早朝(一時間)キャスト練習。
【エックスワイヤー4&8 モニターキャンペーン2014秋】が当選?いや配ってる?諦めたベイトPEを再試投し練習しとく事に^^;
諦めた理由はコチラ。

今回エクスセンスDCに巻いたラインはシマノエクスセンスPP4 1.5号と予備スプールにはラパラSUFIX832 1.2号。
まずは鉄板バイブのIP26でブレーキ設定はメカニカル0、PEモード(2/4)からキャスト開始。
軽いキャストから始め、フルキャストでも問題無し、次はPEモードの(1/4)、前回はこのブレーキ設定ではバックラッシュしてしまい結果はナイロンライン12lbではバックラッシュしないためナイロンライン12lbの方が飛んだ。
しかし今回のテストではバックラッシュしないためナイロンライン12lbと同等の飛びを確認した。
スプールにはエクスセンスPP4が巻いてあり、比重の関係かと思い、今度はSUFIX832で試すと前回バックラッシュしたはずが今回はバックラッシュしない…
前回との差はロッド…
前回はディアルーナBS B606ML、今回はKiller Widow V1 6.8ft。
長さは0.2ft程度の違いだが、調子も素材も違う。
見えて来たのはタックルバランス。
ベイトタックルの場合はラインの良し悪しを語る前に、先ずはタックルバランスを整える必要があったんだね…^^;
エックスワイヤー4&8を使うのが楽しみになったな(^_^)v
因みにシマノエクスセンスPP4 1.5号(4ブレイド)とラパラSUFIX832 1.2号(8ブレイド)でどっちが飛んだかを書いて置く。
スピニングタックルとは違い、ベイトタックルでは太くても4本撚りのエクスセンスDCの方が飛んだよ。
Android携帯からの投稿
- 2014年9月22日
- コメント(0)
コメントを見る
サムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント