プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:1042473
QRコード
▼ TOP CHINU JOURNEY
- ジャンル:凄腕参戦記
- (トップチヌジャーニー, 歳無し)
瀬戸内トップチヌジャーニー。
足の怪我も良くなったので、今回も一枚の価値あるチヌを求めて朝練の旅に行って来ました。

ホームを離れ、ロケーションや釣りのスタイルを重視してフィールドを選定。備後「浮城」の異名を持つ城下町。この市街地へと注ぐ二級河川が今回のフィールド。

本当は別の小規模河川にポイントを絞っていたのですが、干潮のタイミングだったので水が無かったんです… (°_°)
干満差の激しい瀬戸内ならではのハプニングです。とりあえずチヌが遡上しそうな河口域を探して車を走らせていると綺麗な砂地のオープンエリアを発見。
タイミング的に潮位は低いのでウェーディングにはバッチリ。さっそく入水。水質はクリアでベイトもいるみたい。トップゲームに向いてそうだ。
手前に沈みテトラがあるので高潮位の時はチヌが付きそう。今は関係がないので本流筋や背を中心にゲームを組み立てていこう。
トップチヌの三本の矢。フェイキードックDS、CB、ザブラポッパーを状況に応じて使い分ける。これが僕の1軍ルアー。
まずはフェイキードックDSでオープンエリアを広範囲に探るも、この時期としては強め目の風が吹いている為、水面が波立ち見えにくい。ペンシル系の弱点ですね〜
波風が立てばザブラポッパーの出番。独特のポップ音と水しぶきでチヌを誘惑させる。どんどん潮位が上がってくるので、ポーズの間を短くしてテンポ良く撃ち込んでいきます。
何度かバイトはあるが乗せきれない。そろそろタイムアップかと思った時に、突如…
「バッシュ」
激しく水面が割れました。
くそ…乗らん!まだチャンスはある(ここでビックリアワセを入れない事が大切)
1度目のバイトで乗らなくても、そのまま水面にルアーを漂わせる事が大事。ヤル気のある魚なら高い確率で2度目のバイトがあるからです。
数秒間ルアーを漂わせて再度、アクションを入れた瞬間「ボシュッ」消し込むようなバイトで魚の重みが伝わる。ここで鬼アワセを入れてフッキング。
ファーストランは40くらいかな?と感じましたが、突如暴力的なファイトに様変わり。かなりの重量感。魚の走る方向へ合わせて、こちらも移動していきます。
浅瀬に追い込み慎重に寄せて、水上で無事にネットイン。デカイ!見た瞬間に年無しを確信。此処にも居たか…

ザブラポッパー ゴーストクルマエビで今季最大のチヌ51センチ。頼りになるカラーです。

今年4枚目の年無しでした。
嬉しいので写真も多めです(笑)
河口域へと遡上してきた回遊型です。写真にもありますがアオサを大量に食べていました。アフターは海藻系を食べて体力の回復をはかっているんですね。

なぜゴーストクルマエビを気に入っているかと言うと、アオサをイメージした緑色が入っているからです。

ようやく凄腕も入れ替え出来ました。ここまで来たらトータル150センチも狙っていきたいです\(^o^)/ もう一枚ゴーマル獲るぞー!
こんなチビレも釣れました(笑)

今季トップで20枚目\(^o^)/
今年は不思議なくらい新規開拓が成功しています。
瀬戸内トップチヌジャーニーの旅はまだまだ続きます。いつもとは違う風景で価値ある一枚と出会う事が出来た最高な朝でした。
ps. はるっちさん、ザブラポッパーの使い方を教えて頂きまして、ありがとうございました。無事に結果を出す事が出来ました\(^o^)/
iPhoneからの投稿
足の怪我も良くなったので、今回も一枚の価値あるチヌを求めて朝練の旅に行って来ました。

ホームを離れ、ロケーションや釣りのスタイルを重視してフィールドを選定。備後「浮城」の異名を持つ城下町。この市街地へと注ぐ二級河川が今回のフィールド。

本当は別の小規模河川にポイントを絞っていたのですが、干潮のタイミングだったので水が無かったんです… (°_°)
干満差の激しい瀬戸内ならではのハプニングです。とりあえずチヌが遡上しそうな河口域を探して車を走らせていると綺麗な砂地のオープンエリアを発見。
タイミング的に潮位は低いのでウェーディングにはバッチリ。さっそく入水。水質はクリアでベイトもいるみたい。トップゲームに向いてそうだ。
手前に沈みテトラがあるので高潮位の時はチヌが付きそう。今は関係がないので本流筋や背を中心にゲームを組み立てていこう。
トップチヌの三本の矢。フェイキードックDS、CB、ザブラポッパーを状況に応じて使い分ける。これが僕の1軍ルアー。
まずはフェイキードックDSでオープンエリアを広範囲に探るも、この時期としては強め目の風が吹いている為、水面が波立ち見えにくい。ペンシル系の弱点ですね〜
波風が立てばザブラポッパーの出番。独特のポップ音と水しぶきでチヌを誘惑させる。どんどん潮位が上がってくるので、ポーズの間を短くしてテンポ良く撃ち込んでいきます。
何度かバイトはあるが乗せきれない。そろそろタイムアップかと思った時に、突如…
「バッシュ」
激しく水面が割れました。
くそ…乗らん!まだチャンスはある(ここでビックリアワセを入れない事が大切)
1度目のバイトで乗らなくても、そのまま水面にルアーを漂わせる事が大事。ヤル気のある魚なら高い確率で2度目のバイトがあるからです。
数秒間ルアーを漂わせて再度、アクションを入れた瞬間「ボシュッ」消し込むようなバイトで魚の重みが伝わる。ここで鬼アワセを入れてフッキング。
ファーストランは40くらいかな?と感じましたが、突如暴力的なファイトに様変わり。かなりの重量感。魚の走る方向へ合わせて、こちらも移動していきます。
浅瀬に追い込み慎重に寄せて、水上で無事にネットイン。デカイ!見た瞬間に年無しを確信。此処にも居たか…

ザブラポッパー ゴーストクルマエビで今季最大のチヌ51センチ。頼りになるカラーです。

今年4枚目の年無しでした。
嬉しいので写真も多めです(笑)
河口域へと遡上してきた回遊型です。写真にもありますがアオサを大量に食べていました。アフターは海藻系を食べて体力の回復をはかっているんですね。

なぜゴーストクルマエビを気に入っているかと言うと、アオサをイメージした緑色が入っているからです。

ようやく凄腕も入れ替え出来ました。ここまで来たらトータル150センチも狙っていきたいです\(^o^)/ もう一枚ゴーマル獲るぞー!
こんなチビレも釣れました(笑)

今季トップで20枚目\(^o^)/
今年は不思議なくらい新規開拓が成功しています。
瀬戸内トップチヌジャーニーの旅はまだまだ続きます。いつもとは違う風景で価値ある一枚と出会う事が出来た最高な朝でした。
ps. はるっちさん、ザブラポッパーの使い方を教えて頂きまして、ありがとうございました。無事に結果を出す事が出来ました\(^o^)/
iPhoneからの投稿
- 2014年7月2日
- コメント(8)
コメントを見る
最新のコメント