コスケ到着と初実釣



こんばんは!



前回ログの夕方にkosuke110F到着しました( ´ ▽ ` )ノ

4meyupbam7i6kg6xbnv9_690_920-d4b32e6e.jpg

483uoeyza75pam2z2nrz_920_690-d13d93ba.jpg

カラーが色々な状況で使えるようにと考えて送ってくれたのかなというような4色✨



リップの形状だったりとかそういったものはネット、ホームページ、YouTubeなどで紹介されている通りな感じなので割愛します笑



1つ言うなら


僕がこの時点で1番印象的だったのはウェイトの戻りの良さ、スムーズさ?


まずキャスト時のようにウェイトを後方に移す
nhbs433hc53mrfx4r7e6_690_920-f7ebaf43.jpg


そこから徐々にウェイトを戻すよう平行に近づけていくとウェイトが戻るのが何度やってもスローにやっても、意地悪に戻させないように努力しようともこの位置
opn7jbgvnxcnyfcbrz7e_690_920-f87e684b.jpg


平行よりほんとに僅か数ミリでもあろうかほど
前のめりになるだけでこれ



リップの水の噛みそうな点からしても、立ち上がりの良さは間違いなさそう◎



因みに僕の持ってるサスケシリーズではこの角度

ttwueszizn49dhn8wbdw_690_920-9f481a45.jpg
サスケ120サスペンド

3ygeam32wbhbcujvymif_690_920-610494d3.jpg
サスケ140裂波

同じように意地悪して確実に戻る角度


手持ちで平行線なくて見にくいかも知れませんが、違いは確実にわかるし、スムーズさが違います


そんなにこのサスケに不満はありませんが
140裂波に関してはたまにウェイトが戻ってない時なのか泳がずに棒のようになってくる時があったため、着水後に軽くアクションを入れてから使うことが多かったです


その点、コスケのウェイトの戻りのスムーズさはほぼほぼ着水同時くらいに泳ぎだしを予感させるものでした(^^)



533vcousgdfznrorf6i8_690_920-b0e4a862.jpg



早速、今日は仕事がお昼終わりだったので
仕事終わりに実釣へ



ソル友の先輩方が先に浸かってたので直で合流しようと思ったら、家にルアーを塩抜きして干しっぱなしだったので時間的に諦めて





帰って、ラインを巻き替えてから南薩方面へ


干潮ごろ到着



風はあるものの、そこそこいい感じ
対岸にエサ釣りのおっちゃん、同じシーバスアングラーらしき人もいて見てる感じ当たりはなさそう...



狙いの所まで向かおうとするも、フェルトがいかれてるウェーダーが泥に埋まるといつも以上に抜けにくい笑




単独でこの装備では止めとこうと、川幅が広がるところにベイトがたまっていたので撃つことに




もちろん先発からコスケ♪



キャストについて言うと
まあ気持ちいい!!✨




モニターにしてもらったからと良く言おうとしてる訳ではなく本当に飛ぶ




後から飛距離を(横からだったり後ろからも風が吹く中ではあるけど)他のルアーと比較して
トレイシー15gとほぼ同じか少し飛んでる
ブローウィン140Sの8割キャストくらい



軽い力でも飛んで
横風を受けてもルアーがブレることなく
わざとテキトーに投げても
飛行姿勢がよく、気持ちいいフィーリング
(あんまり酷すぎるキャストをしてみるとさすがに回転したけど笑)





とにかく、このサイズでこの風の中、力まずとも安定したいい飛距離がでてとても満足◎




間違いなく、投げ続ける事、パイロットルアーにするなら、とかそういう点においてこの気持ちのいい飛距離にフィーリングは必要不可欠な条件ですよね(^^)



ピン打ちするにしても
フルパワー100%で狙うより、余力を残した余裕あるキャストをした方が決まりもいいはず


それにこの泳ぎ出しのよさ



たまらないです♡笑



この安定した飛行姿勢に飛距離、泳ぎ出しのよさは
どんなレベルのアングラーでも間違いなく感じられるもの。
例えば、ある程度ルアーを投げれる程度の初心者の方でもコスケなら気持ちよく飛ばせるんじゃないかな?と



そしてコスケを安定して飛ばせてこのいい飛行姿勢を覚えると、他のルアーを投げた時に違いを感じて
感覚で覚え出すとレベルアップに繋がる....



そんな妄想ができるレベルのもの!




この妄想については後々、時間があったときにでも後輩釣りガールにないも言わず投げさせてみて実証して貰おうと思います笑




長〜くなってしまいそうなので、その他の詳しい事は自分も把握しきれてないのもあるし
またこれからも釣行あるのでゆっくり考えながら紹介したいと思います( ´ ▽ ` )ノ



という事で、今日の釣行内容は



ww4wjcbr48d9sj2ogjyd_920_690-145db6e8.jpg
コスケで出ました♡



アップにキャストしてからミディアムリトリーブないくらいで巻く


それだけ。笑



流れに乗って、手元に若干泳ぎが伝わる程度で
明確なアタリ!ドンッ




締めたドラグがジッっと鳴るくらい気持ちいいアワセをいれるとエラ洗い



すごく元気な手尺50くらい
c226au25na7mw6yh866j_920_690-1b3b3b87.jpg



リリースしてからは



コスケを水中観察してから
思いつきで



キャストしてからグリグリと巻いて、リーリングを止めないくらいのスローにしてまたグリグリ、スロー&若干ストップを繰り返す



グリグリで水を噛んだコスケがウォブリングすると
リーリングをスローないしストップしたとこで惰性でお尻を振りながら一瞬サスペンドする


そしてゆっくり浮く、少し浮き始めくらいでまたグリグリ



という具合のイメージでこれを夜の釣りだとかで使えないかなーっと模索していると



サスペンドから浮き始めのイメージのところで
急に水面爆発からのシーバスのデカイ顔が!



ルアーも水面から飛び出す。



...っちゃんと食えよ!!!泣




その後はグリグリでドンッ

oetd9pe3wxy4eig4eaii_920_690-676ed8dd.jpg
ボラ絨毯が...バッシャンバッシャン



あまりにも多いので



1キロほどウェーディングウォーキングして中流へ行くも、狙いのポイントがゴミ溜まりになっていたのと、弟が福岡から帰ってくるのでここで納竿としました。




コスケ、確かに早まきでもある程度しっかり破綻せず泳ぎますが個人的には夜の流し、スローな釣りが好きなのもあり




ファストにアクションさせて使うより
ドリフトや少しのアクションとの組み合わせなどで使うほうがしっくりくるような?


↑これについては比較だったりとかに時間を割いたので釣行時間が短すぎてまだわかんないので
また色々とやってみます( ´ ▽ ` )ノ



ufuasveiovx4mdpt452h_920_690-0da36d98.jpg



e2ma7igodwjbjwj7unw2_920_414-26ea3194.jpg


iPhoneからの投稿

コメントを見る

YUSUKEさんのあわせて読みたい関連釣りログ