プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:465
- 総アクセス数:1530845
QRコード
▼ 桜とともに春告魚!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうも阿部慶行~アベベ~です☆
車を走らせると道行く道路に沢山の桜。
その一つ一つの枝には今まさに花を咲かそうと頑張っている桜木達。
宮城全域もいよいよ桜シーズンの到来でしょうか。
会社の敷地内に植えている桜木にも程よく桜の花が付き始め、それを見るたび心が癒されてしまいます。
毎年このピンク色に咲き誇る風景が楽しみでしたので、気分も上々になっている私です(笑)
長らくお待たせしました今回は久しぶりの釣りログです!
そんな桜シーズンの訪れとともに海もまた魚の入れ替わりが進んでおりました。
現在の水温は9℃~10℃。
毎年この時期になるとはるばると移動してくる魚。
そう!それはメバル!
春告魚とも呼ばれており、メバルが釣れ出すと海の中の生態系も冬模様から春モードへシフトチェンジ。
バチ抜けもあったり海草もどっしり生えたりと、
これからの季節に大切なプランクトンや酸素をたくさん作り出す準備が始まります。
これから徐々にメバルの個体数も増えて来るためより狙いやすいターゲットになりますね♪
余談はこれくらいにして今宵はこの春告魚を狙いにちょいと寒い夜の海へ繰り出してみました(笑)
最近は仕事が多忙のため今回はちょっと遅めの時間からスタート。
まぁご飯を食べてると、兄が釣りに行こうというのでその誘惑に負けたんですけどね(笑)
とりあえず私も数週間ぶりの釣りでしたので気合いは十分です♪
調査も兼ねてましたので釣れればラッキーって感じですね。
とりあえず潮位もそんなに高くなく、風が少しだけあるためこういうときは少しでも一定レンジを保つ必要があります。
そこでもちろんこういうときの必須アイテム(笑)
OceanRulerのクレイジグレンジキープを使用!
ヘッド形状が水流を上に逃がすためジグヘッドが浮き上がりにくく、定位層をトレースすることがどなたでも行えます♪
今回はこれにベビーサーディンをセットし、ぷるぷる泳ぐ波動で誘いをかけていきます。
するとキャストすること数投目。
バイトの嵐(笑)
風の強さと水流の速さを考慮しそれに馴染むようにリトリーブしていきます。
すると狙い通りのバイト!

おりましたや~んメバルさん♪
この粒羅な瞳で癒されますね♪
その後も同様のパターンで、

キャスト毎に3バイトは当たり前~♪
そしてショートバイトで乗せきれないバイトの嵐も当たり前~(汗)
久しぶりだったので最初の数十分は感覚を忘れてましたが、その後は感覚も取り戻して~、

ここから連チャンモードへ突入(笑)

ちいさっ(笑)
メバルがスレてきたのでこういうときはルアーチェンジ♪
アジリンガーに変更してリブの波動を追加してクレイジグレンジキープで定位層をトレースしてやるとー、


連チャンですやーん♪
その後もメバルの活性は高かく久しぶりのメバリングを二桁フィーバーで楽しむことが出来ました♪
今回のヒットパターンでは風の強さと水流の速さに馴染ませる事がキーポイントだったようですので、
それにうまく当てはまったのが良かったかなぁと感じております。
ようやくこちらにも待ちに待った楽しいメバリング季節の到来です!
まだちょいと夜は寒いですが、
暖かくして皆さんも是非海へお出掛けになってみて下さいね♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 0.6g
【ワーム】
Berkeley:Gulp! SW Baby Sardine2”
reins:アジリンガー
車を走らせると道行く道路に沢山の桜。
その一つ一つの枝には今まさに花を咲かそうと頑張っている桜木達。
宮城全域もいよいよ桜シーズンの到来でしょうか。
会社の敷地内に植えている桜木にも程よく桜の花が付き始め、それを見るたび心が癒されてしまいます。
毎年このピンク色に咲き誇る風景が楽しみでしたので、気分も上々になっている私です(笑)
長らくお待たせしました今回は久しぶりの釣りログです!
そんな桜シーズンの訪れとともに海もまた魚の入れ替わりが進んでおりました。
現在の水温は9℃~10℃。
毎年この時期になるとはるばると移動してくる魚。
そう!それはメバル!
春告魚とも呼ばれており、メバルが釣れ出すと海の中の生態系も冬模様から春モードへシフトチェンジ。
バチ抜けもあったり海草もどっしり生えたりと、
これからの季節に大切なプランクトンや酸素をたくさん作り出す準備が始まります。
これから徐々にメバルの個体数も増えて来るためより狙いやすいターゲットになりますね♪
余談はこれくらいにして今宵はこの春告魚を狙いにちょいと寒い夜の海へ繰り出してみました(笑)
最近は仕事が多忙のため今回はちょっと遅めの時間からスタート。
まぁご飯を食べてると、兄が釣りに行こうというのでその誘惑に負けたんですけどね(笑)
とりあえず私も数週間ぶりの釣りでしたので気合いは十分です♪
調査も兼ねてましたので釣れればラッキーって感じですね。
とりあえず潮位もそんなに高くなく、風が少しだけあるためこういうときは少しでも一定レンジを保つ必要があります。
そこでもちろんこういうときの必須アイテム(笑)
OceanRulerのクレイジグレンジキープを使用!
ヘッド形状が水流を上に逃がすためジグヘッドが浮き上がりにくく、定位層をトレースすることがどなたでも行えます♪
今回はこれにベビーサーディンをセットし、ぷるぷる泳ぐ波動で誘いをかけていきます。
するとキャストすること数投目。
バイトの嵐(笑)
風の強さと水流の速さを考慮しそれに馴染むようにリトリーブしていきます。
すると狙い通りのバイト!

おりましたや~んメバルさん♪
この粒羅な瞳で癒されますね♪
その後も同様のパターンで、

キャスト毎に3バイトは当たり前~♪
そしてショートバイトで乗せきれないバイトの嵐も当たり前~(汗)
久しぶりだったので最初の数十分は感覚を忘れてましたが、その後は感覚も取り戻して~、

ここから連チャンモードへ突入(笑)

ちいさっ(笑)
メバルがスレてきたのでこういうときはルアーチェンジ♪
アジリンガーに変更してリブの波動を追加してクレイジグレンジキープで定位層をトレースしてやるとー、


連チャンですやーん♪
その後もメバルの活性は高かく久しぶりのメバリングを二桁フィーバーで楽しむことが出来ました♪
今回のヒットパターンでは風の強さと水流の速さに馴染ませる事がキーポイントだったようですので、
それにうまく当てはまったのが良かったかなぁと感じております。
ようやくこちらにも待ちに待った楽しいメバリング季節の到来です!
まだちょいと夜は寒いですが、
暖かくして皆さんも是非海へお出掛けになってみて下さいね♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 0.6g
【ワーム】
Berkeley:Gulp! SW Baby Sardine2”
reins:アジリンガー
- 2015年4月10日
- コメント(5)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント