久しぶりの隣の川

  • ジャンル:釣行記
昨年は結構行った気がするが今年は2回目か?
水系の隣の川に行ってみた。

流石にドウドウと流れる大河川。
chs4f73fhe5zucmk98u8_480_480-8a4f2961.jpg
いつもの川とはスケールが違うのであった。



橋の上から比較的水深のありそうな流れのヨレを探す。
先日かなりの増水をしたようで河川敷は荒れ気味。


藪こいで川岸まで行くわけだが…
増水のせいで背の高い草が寝ていて歩きづらい。
やっとこ水際まで出ると結構な濁り水。


ヨレはワンドで反転し、その反転流が本流に合わさる感じ。
ベイトは時々遡上が見られる。
10cm程のイナとハスの様な淡水魚。


こんな場所はあの魚が出そうな雰囲気ムンムン。
この川と言えばあの魚でしょう~


な訳で、流れも速いのでいきなりアップにバイブ投入(笑)
チョンチョンとトウィッチを入れながら足元でピックアップする。


そんな数投目。
ちょっと上手の草の中から黒い弾丸が飛び出し…
ピックアップ寸前のバイブにガツン!


流れがある中走り回り、ジャンプを繰り返すイカス ファイター!
そう!あの魚だ。
j2c5d3caahur6nhs5td7_480_480-79814d1e.jpg
タイガーことスモールマウスバス。
水系ではラージよりもこの魚の方が断然多くなった。
30cmを超えると猛然としたファイターになる。
vzvkd6ydxzbbhcjhjd6b_480_480-79519fce.jpg
この面構え。
ルアーはレンジバイブ70、ホロイワシ?


その後2箇所廻ってみる。
同じようなヨレだが水深のある場所。
テトラかブロックが沈んでいるようなので慎重にバイブで操作。
それでもロストもしつつ2匹の川鱸を掛ける。


2回とも遠くでジャンプしてバラシ。
1m位もジャンプする元気な川鱸だった。
大河川の川鱸はジャンプも元気!


んで、雨が降り出したので撤収とあいなりました。



・川鱸様        33匹
・似鯉先輩     36匹
・虎柄さん        3匹
・鯰様           10匹
・鯉様           23匹
・Mr.メリケン   6匹


ありがとう! 私たちの水系。
ありがとう! 川鱸達。
あちがとう! 鯰様!

また遊んでね!
 

コメントを見る