プロフィール

T. Oguro

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:55414

QRコード

2017秋磯 ヒラマサ、マダイほか


相変わらず更新が遅く、まとめ的な釣りログになってしまった、、、
2017年秋シーズンは大好きな磯をメインに通っていた。


メインターゲットは、


im9mt9nvduh6gojaboc5_480_480-c551c0e4.jpg

今シーズンからタックルを揃え、本格的に始めたショアからのヒラマサと、



hsftf38vhomkxpbebhkj_480_480-3f83846f.jpg

同じくショアからのマダイ。
マダイに関しては、しっかり狙いたいと思っていたものの、これまで本格的に狙ってこなかったので。




まずはヒラマサから。


xr5fetxie8zxhxmje456_480_480-592a12d6.jpg
10月の頭に、私の師匠のお陰で人生初!ショアプラッギングでのヒラマサをキャッチ成功!

この1本を獲るまでに何本か掛けているものの、全てラインブレイク&フックアウトで逃していたため、非常に嬉しいものとなった。



その後も立て続けに。

73b6fzy9mr63nh24wwyu_480_480-486d73b8.jpg
同じくらいのサイズ。


n6s4vrzkeni8aehxhwte_480_480-dbc60183.jpg
そしてこの魚が今期最大魚の7キロクラス。

これを上回るサイズは複数回掛けるとこまではできたが、キャッチならず。



aw6muvjn7caonjortjnn_480_480-f9416229.jpg


まあまあサイズは何本か獲ることはできたが、バイトに対するキャッチ率がまだまだ低い。

1日のうちの数少ないチャンスをいかにモノにするか。

ガチンコファイトだけではダメで、魚の様子とそのポイントの根の位置等を把握し、臨機応変な対応が必要。

まだまだ修行が必要です(^ ^;;)










マダイのほうは、


水深がある磯際のサラシ打ちで、


ypy9eza5rdi6hxiwxojp_480_480-a1f332ed.jpg


BlueBlue Blooowin! 140S のサラシの中に "置く" メソッド。

磯ヒラ、磯マルでは定番のメソッドだが、壁際のピンで長時間アピールできるため、深めの水深にステイしているマダイに対してかなり有効。







また、サラシが薄くても、ベイトになるカタクチイワシがしっかり入っていれば、マダイはかなりの高確率で根に着いている。

4wddkkjcccsgf25uyypb_480_480-bec2a74b.jpg
50cm前後。


y8cj7rcgaxoczujpfd8d_480_480-550e7cf9.jpg
晴天べた凪のド日中に釣った77cm。

マズメ時に浮いたマダイは表層でも食ってくるが、日が昇ってから沖の沈み根を攻める場合は、水中をイメージしてしっかりレンジを刻むことが大切。

それに加えて、潮の向きも考慮し、自然に流せるコースを考える。




5gz98e4hsd6veyo7eojc_480_480-9407e786.jpg
そして、朝マズメ、足元の壁際で食ってきた85cmオーバー!!

これまでの自己記録となるこの魚を、狙って獲ることができた。




zauwvz7sag28dja5rv55_480_480-1737f9db.jpg
このサイズになると走りは強烈で、通常のヒラスズキタックルでは止められない。


走るときは走らせ、マダイ特有の首振りを吸収しながら、巻けるときに巻く。
基本的にマダイは根に走ろうとはしないので、落ち着いてファイトする。

どの釣りでも一緒。魚を怒らせないように気をつける。




u9wd89vmcav993s5uyxc_480_480-161b3a77.jpg
ヒラマサ用のダイペンにアタックしてきた70中盤



oefwxpvhwu4a329eni5y_480_480-37eb8aa5.jpg
がっつりフッキング(笑)
さすがにこのタックルでは、”チリッ”としかドラグが出なかったけど、、、(笑)



私がマダイ狙いで主に使用するルアーは、



vhx3a7ag2a3u27jm94ob_480_480-f34cbc4b.jpg
BlueBlue Bashooot!!!105​


弱って群れからはぐれて、落ちてきたイワシを拾い食いする、と言われているマダイを釣るうえで重視していることは、

「ジャーク」と「フォール」で誘うこと。

この2つを高次元で表現してくれる。
特に水平姿勢でのフォールがよく、フォールからの巻きだしで食ってくることが多かった。

貫通ワイヤーによる強度や背負えるフックサイズも安心。




b5b6bpnhyobo8cwhct52_480_480-65008a09.jpg

jd694inproou33u8xs8g_480_480-6f3a7a5f.jpg
フォールではフロントフック、巻きではリアフックに掛かる印象。




あと、磯の釣りで面白いのは、多種多様なゲストが遊んでくれること。


pvgxbvsd9y3dvry39ujn_480_480-1e44c2ed.jpg
佐渡島では定番のクロダイ。
一つのサラシから10本出てきたことも(笑)




ftfmucxkaffwwuma622v_480_480-ba608443.jpg
ワラサ〜ブリも毎回お目にかかれる。



e7jbtarwzyn8uozno5vg_480_480-de125f5c.jpg
今年はシイラの接岸も多かった。



b2kdppokf74bubkrwirv_480_480-13b9a090.jpg
ヒラスズキタックルで、ショアから120cmクラスのデコッパチシイラ。
Bloowin! 140Sのジャーキングで。

想定外のことがいつ起こるかわからないワクワク感が磯の醍醐味。




残り少ない秋磯シーズンも楽しみます(^^)


 

コメントを見る