プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:336
- 総アクセス数:2164674
タグ
QRコード
検索
▼ 思惑通り
- ジャンル:釣行記
- (間違いだらけの岸壁ジギング, ティムコの回し者)
すっかり秋めいてまいりました。
9月に入ると土曜日も仕事なので、岸ジギ遠征(と言ってもチャリで15分w)はもう終了。
このままナイトへと移行する・・・はずだったのだが・・・
仕事が忙しすぎて、夜釣りする体力が無い(泣)
夏も正直なトコ、同じ理由でナイトは全くやってませんでした。
昨日、午前中は子供の学校行事で潰され、午後は雨だったのでふて寝し、起きてみたら
晴れてるじゃん!
時計を見ると16時前。丁度満潮潮止まり。
これなら、家の前で軽くやるか?と思ったが、前述の理由で隅田の状況は全く読めて無い。
そこでふと考えた。
そーいや、私 に騙され を信じて(?)キーズを買ってくれている人が居る。
で、その方のログを見ると、隅田下流域で少し苦労されているらしい。
バラしまくるとか、暑いのが嫌だとかw
ならば、その検証をしてみようかと。
何時だったか、隅田で10連続弾きをした後に、変えたセッティング。
確信はあったが、その後やれてなかったので確証は持てない。
折角なので、それを持って下流域に行ってみるか、と。
丁度時間的にも涼しいし、この時期で夕方でも釣れるって事も証明出来るかな、と。
空は曇っていたので関係ないとは思ったが、一応シェード側のテラスにする。
スタートしたら移動は面倒なので、1往復出来る最下流域に入る。
んで、早速スタートし、1バイト目で

オーシャンドミネーター・キーズ:20g
やっぱりね♪
前にやった時感じたのが、ジグとフックが離れすぎてるのが原因じゃないかと。
バイトが出るという事は、魚は反応している。
が、元から隅田はショートバイトが頻発する場所なので、フックが遅れて落ちてくる状況ではしっかりと掛からないのかも知れないと推測してた。
で、岸ジギを始めた頃に霜田さんから教わったセッティングを思い出したワケ。
写真を見て貰うと判ると思うけど、ホントに口の先に1本掛かってるだけ。
(あ、私、付け替え・付け直しは一切してませんのでw)
これじゃ、アシストじゃきっちり乗らないワケだ。
ただ、このセッティング、ロストも多いのよね・・・
なので封印していたのだが、試しにやってみたらこうも上手くいくとは。
因みに、出たバイトも結構弱いもの。
まあ、サイズも小さいが、それでもフォールバイトをしっかり取って獲れたのは嬉しい。
で、次のバイトは一瞬躊躇した瞬間にバラし。
で、次は巻き上げで水面が割れたが針に触らず。
で、次のバイトはキャッチしたけど・・・20cmちょい・・・(汗)
そんな魚まで掛かって獲れちゃうんだから、隅田にはこのセッティングが合ってるのだろう。
まあ、これで一つの答えが出たという事で、片道が終わり。
久しぶりの釣りなので、折角なら他もやりたい。
って事で、ルアーを変えて

オーシャンスピンショア:アルミ貼り
思った通り、コイツなら(笑)簡単に出るわ。
で、またルアーを変えて

ニューコンセプトジグw
とここで偶然、旧知の釣り友に2年振り位で遭遇。
懐かしさもあって、少し話しこんでしまった。
で、帰り時間ギリギリまで壁を撃っていき、最後に一番初めに釣った場所近くで

オーシャンスピンショア:アルミ貼り
「ホントに隅田川で岸ジギ出来るの?」と疑ってる方の為に、今回ははっきりと場所が判る様に写真を出してみました。
ちゃんと本流で、夏メタルが使える事がお解り頂けたかと。
隅田のテラスは、ほぼ全てが同条件なので、どこだって楽しめます。
ただ、やっぱり隅田は癖があるので、一工夫するだけで全然釣果が変わってくると思う。
これから糞オリンピックのせいで、どんどん釣り場は無くなってくる。
隅田のテラスは、まだ当面大丈夫そうなので、これからは狙い目かと。
そして、この夏悶絶した方々、是非ご参考下さいw
まだまだ

夏メタル、楽しめます!
9月に入ると土曜日も仕事なので、岸ジギ遠征(と言ってもチャリで15分w)はもう終了。
このままナイトへと移行する・・・はずだったのだが・・・
仕事が忙しすぎて、夜釣りする体力が無い(泣)
夏も正直なトコ、同じ理由でナイトは全くやってませんでした。
昨日、午前中は子供の学校行事で潰され、午後は雨だったのでふて寝し、起きてみたら
晴れてるじゃん!
時計を見ると16時前。丁度満潮潮止まり。
これなら、家の前で軽くやるか?と思ったが、前述の理由で隅田の状況は全く読めて無い。
そこでふと考えた。
そーいや、私
で、その方のログを見ると、隅田下流域で少し苦労されているらしい。
バラしまくるとか、暑いのが嫌だとかw
ならば、その検証をしてみようかと。
何時だったか、隅田で10連続弾きをした後に、変えたセッティング。
確信はあったが、その後やれてなかったので確証は持てない。
折角なので、それを持って下流域に行ってみるか、と。
丁度時間的にも涼しいし、この時期で夕方でも釣れるって事も証明出来るかな、と。
空は曇っていたので関係ないとは思ったが、一応シェード側のテラスにする。
スタートしたら移動は面倒なので、1往復出来る最下流域に入る。
んで、早速スタートし、1バイト目で

オーシャンドミネーター・キーズ:20g
やっぱりね♪
前にやった時感じたのが、ジグとフックが離れすぎてるのが原因じゃないかと。
バイトが出るという事は、魚は反応している。
が、元から隅田はショートバイトが頻発する場所なので、フックが遅れて落ちてくる状況ではしっかりと掛からないのかも知れないと推測してた。
で、岸ジギを始めた頃に霜田さんから教わったセッティングを思い出したワケ。
写真を見て貰うと判ると思うけど、ホントに口の先に1本掛かってるだけ。
(あ、私、付け替え・付け直しは一切してませんのでw)
これじゃ、アシストじゃきっちり乗らないワケだ。
ただ、このセッティング、ロストも多いのよね・・・
なので封印していたのだが、試しにやってみたらこうも上手くいくとは。
因みに、出たバイトも結構弱いもの。
まあ、サイズも小さいが、それでもフォールバイトをしっかり取って獲れたのは嬉しい。
で、次のバイトは一瞬躊躇した瞬間にバラし。
で、次は巻き上げで水面が割れたが針に触らず。
で、次のバイトはキャッチしたけど・・・20cmちょい・・・(汗)
そんな魚まで掛かって獲れちゃうんだから、隅田にはこのセッティングが合ってるのだろう。
まあ、これで一つの答えが出たという事で、片道が終わり。
久しぶりの釣りなので、折角なら他もやりたい。
って事で、ルアーを変えて

オーシャンスピンショア:アルミ貼り
思った通り、コイツなら(笑)簡単に出るわ。
で、またルアーを変えて

ニューコンセプトジグw
とここで偶然、旧知の釣り友に2年振り位で遭遇。
懐かしさもあって、少し話しこんでしまった。
で、帰り時間ギリギリまで壁を撃っていき、最後に一番初めに釣った場所近くで

オーシャンスピンショア:アルミ貼り
「ホントに隅田川で岸ジギ出来るの?」と疑ってる方の為に、今回ははっきりと場所が判る様に写真を出してみました。
ちゃんと本流で、夏メタルが使える事がお解り頂けたかと。
隅田のテラスは、ほぼ全てが同条件なので、どこだって楽しめます。
ただ、やっぱり隅田は癖があるので、一工夫するだけで全然釣果が変わってくると思う。
これから糞オリンピックのせいで、どんどん釣り場は無くなってくる。
隅田のテラスは、まだ当面大丈夫そうなので、これからは狙い目かと。
そして、この夏悶絶した方々、是非ご参考下さいw
まだまだ

夏メタル、楽しめます!
- 2014年9月8日
- コメント(8)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 15 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント