PEには重竿

これはまだ、ビッグベイトにナイロンを試す前の話…



流石に心折れましたわ。


それまで基本トラブル無くやってきたビッグベイト ネタ ゲーム。

ド素人が順調過ぎる成果を出し続けてしまった為、ついつい調子に乗ってしまい…

しかしながらつい先日、そのツケが一気に回ってきました(爆)

それは…


ラインブレイク


理由は単純明快。

これまでは基本近場の魚を掛ける事に終始していましたが、やはり人間は欲が出てしまうもの。

「あのポイントはどうだろう?」とか「あそこには魚着いてるんだよな…」等。

なまじ着き場を知っているが故の弊害。

そこでネックになったのが飛距離。

勿論、遥か彼方先のポイントならば諦めがつく。

が、「あと数mで届くのに…」という状況が続くと、人間はどうなるか?


キャストに力が入る


元はバス釣りをやっていた事もあり、しかも(心の)師匠が村田さん。

その為、使っていたのは全てSVS機。勿論ラインはナイロン一択!(笑)

となると、元から初速が早いキャストが癖になっており、それをビッグベイトでやると…



バックラ



まあ、PEとはいえ太糸を使っている事もあり、起きても簡単に直るのでそのままやっていた。

ところが、先日1時間足らずで2回高切れを起こし、それだけで出費が中古のくせに5000円…(泣)

しかも驚いた事に、切れた後に糸を引き出していくと、50cm位でもう1ヶ所も切れていた。

今使っている竿は6ft後半ながら120g程度なので、すこぶるハンドリングが良い。

ただ、その長さで遠距離を狙う方が間違っていた。

特に2回切れを起こしたのはタトゥーラの方で、こちらはリールも軽いので思いっきり振り抜ける。

それが原因なのは明白。

実際には、それ以前にも高切れはしていた。

何度か隅田のヌシに掬って(救って?)貰ったお蔭で、被害額はそれ程でもなかったので放置していた。

ただ、このままいけば、確実に被害は万単位になっていく。

ならば、ゆっくり振ってもある程度飛距離が出せる=長竿の導入は必須かと。

ただ、余りに重い竿でペンシルなんて使おうものなら腕が死ぬのは必至なので、

・スペックは今と同等
・8ft台
・重量は200g以下
・安い(爆)

という事で、シマノのディアルーナB80Hと悩んで購入したのが…




テイルウォーク フルレンジ C83XH

実物を触れたらまた別の選択肢になったかも知れないが、ブームのせいかこのクラスの竿がどの店にも置いてない。

大型店舗含めて7ヶ所程回ったが、あるのはお高い物が幾つかある程度。

実は、正直に言うとこのメーカーだけ(笑)は選択肢から外していた。

というのも、以前同メーカーで製造されているTRGRというロッドと、その対応が余りにクソだったから。

しかしながら、ロッドの詳細データがきちんと出ているのがココ位だったのよね…

今使っているロッドで気になる点は幾つかあり、折角買うなら悪い点は少ないに越したことはない。

現物が見られないこのご時世、詳細が記載されている点は非常に評価出来る。

ブランクスの素性は判らんが、要点はクリアしているので「2万円しないなら、まあいいか」程度の気持ちで購入。

前々から傍から見ているヌシには「いつか竿折れるよ」とも言われていたので、予備分というのもある。

取りあえず試し投げに行ってみると…


重い…(泣)


判っていた事とはいえ、明らかに竿に振り回されている。

なのでキャスト精度が落ちてしまうのだが、飛距離は確かに上がっている。

特にテイクバックが取れない場所で竿の反動だけで投げる場合には、その差が顕著に出る。

ここはやはりロッドの長さの恩恵か。

その上で、重量故に嫌でも振りがゆっくりになり、その為バックラッシュが各段に減った。

フルオープンの場所で普通に投げる分には、全く起こらない。

試しに軽く手投げしたり、クイックで投げたらやはり起こったが(爆)

何より、最も気になっていたガイドのノット抜けの悪さが



スペック表通りの径なので、各段に良くなった。(左:ブレイゾン・右:フルレンジ)

場所によっては手投げしか出来ない時、引っかかって結構バックラしていたのが減ったのが大きい。

ただ、長くなった分運動エネルギーが大きくなったせいか、一度バックラせずにラインが切れたが…

その辺りは慣れる必要があるし、これで矯正出来ればショートロッドでのバックラも減るかと。

気になっていたロッドの操作性に関しては、このサイズにしてはグリップが短い分「それなりに」扱いやすい。

トップやジャーク系ルアーの操作も、たまに(腕や服に)引っかかる程度で抜けてくれるのでこれを買って正解だった。

正直、ブランクスに関しては「値段相応w」ではあるが、2ozクラスのルアーであれば全く不安感は無い。

今後は「PE=フルレンジ」「ナイロン=ブレイゾン」という組み合わせでいけば完全にトラブルフリーで楽しめる。

正直な話、ナイロンを使えばトラブルから解放されるので、今だったら買う必要がなかったと思うのも事実。

ただ、便宜上PEでやらねばならない事も多々出てくると思うし、そういう意味では買っておいて良かったなと。


元から重いルアーや竿を使っている方には当たり前の話ですが、今後ビッグベイト(ベイトシーバス)を始めようとしている方。

もし竿の購入を考えている場合、「これまで(のスピニング)とは根本的に違う」というのを念頭に置いた方が良いかと。

(どんなに飛距離が変わらなかろうが)やはりシーバス=PEという図式から離れられない場合は、「振り切れない」竿も選択肢に入れる方が幸せになれるかと。

2ozクラスのルアーでも、3号程度のPEだと簡単にぶっちぎってくれるので、数万円が海の藻屑と消えますのでw


勿論、大前提として投げ分けが出来る方はその限りではありません。


参考になれば幸いです。




コメントを見る