プロフィール
けんたろす
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:198670
QRコード
▼ これもありかな?
- ジャンル:釣行記
最近またバラし癖が出てきて釣果に悩んでいた。
んーなんか調子が狂います。
気分を変えようと市内から少し南下し名前も知らない河川へ。
釣り人は誰もおらず小さいシーバスが群れているのが見える。
少し下流に移動すると一面ボイル。
追われてるのはサヨリでした。
和歌山で初めて体験するサヨリパターン。
難しいとは聞いていたがまさかここまで難しいとは、、、
細身で長いルアーをゆっくり巻いてくるとサヨリが引っかかり回収しようすると、シーバスにスイッチが入りました。笑

完全にマグレの1匹。
どうにか食わそうと思い選んだルアーはバズベイト。去年までバサーだったのでこのルアーの効果は分かっていましたが、そんなに甘くはなかったです。笑
結局、手も足も出ず場所移動。
朝方は太刀魚とカマスの猛攻にあいながらもようやくシーバスがヒット。
足元で食ったのでレバーで沖に出そうするも上手くいかず、足元のテトラに潜られフックを伸ばされました。
嫌気がさすくらいやりとりが下手くそな自分、、、
その後は何もないまま日の出を迎えたので納竿としました。
iPhoneからの投稿
んーなんか調子が狂います。
気分を変えようと市内から少し南下し名前も知らない河川へ。
釣り人は誰もおらず小さいシーバスが群れているのが見える。
少し下流に移動すると一面ボイル。
追われてるのはサヨリでした。
和歌山で初めて体験するサヨリパターン。
難しいとは聞いていたがまさかここまで難しいとは、、、
細身で長いルアーをゆっくり巻いてくるとサヨリが引っかかり回収しようすると、シーバスにスイッチが入りました。笑

完全にマグレの1匹。
どうにか食わそうと思い選んだルアーはバズベイト。去年までバサーだったのでこのルアーの効果は分かっていましたが、そんなに甘くはなかったです。笑
結局、手も足も出ず場所移動。
朝方は太刀魚とカマスの猛攻にあいながらもようやくシーバスがヒット。
足元で食ったのでレバーで沖に出そうするも上手くいかず、足元のテトラに潜られフックを伸ばされました。
嫌気がさすくらいやりとりが下手くそな自分、、、
その後は何もないまま日の出を迎えたので納竿としました。
iPhoneからの投稿
- 2013年11月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント