プロフィール
デニーロ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:407922
QRコード
▼ グースの魔力
- ジャンル:釣行記
グース、一番好きなルアーです
コモモも使うし、よく釣れますが、何故か自分はこのグースに拘ります
昨日は朝から雨、仕事がたまたま午前中で終わったんで昼から行ってみました
途中モリゾーさんからあまり増水してないよ、って話を聞き、アチャーって感じでしたが、とりあえず行くだけ行ってみようという事でポイントへ向かいます
雨はだいぶ小降りになってきました
ポイントに着くと確かにいつもと変わらないぐらいの水量
ウェーダーを履き入水
増水どころか普段より少ないぐらい
「それでも釣りに行く」
少しでも流れがあるとこを目指してザブザブ歩くと、いい流れが効いたとこへ差し掛かる
ここでいつものグース125F、ではなく
稚鮎パターン用に、と買ってみたグース90Fで、あまり投げず流れに流すように差し込む
ゴンッ!
やはり居た、サイズは小さいけど最初の一匹って嬉しいですね

写真撮ってすぐ次へ
同じようにルアーを流し込むと
またまた
ゴンッ!

このグース90なかなかキビキビと泳いでくれます125より動きが激しく感じました
純正のフックは弱いので、ワンサイズ上げてガマの#6に変えてます
よってスローシンキングになってます
流れが強いので問題なし
とりあえず2匹ズリ上げてもフックも問題なし
アタリがなくなったので今度はグース125Fのとっておきカラーのチャートゴールド、一番好きなカラーで、無くすと嫌なんであまり使ってません(笑)
数投後
コンッ!

これは小さい
ちょっと場所移動して、ルアーをグース90に戻す
ゴンッ!

今日1の60だったかな?
なかなかサイズが延びない
アタリもなくなり場所移動
雨もまた降りだし川も最初より増水してきた感じ
流れがあるとこを目指して移動すると
なかなか美味しそうな場所が、流れが絞られてプチ激流ができている
そこへ同じようにグースを上流から流し込むと一発で
ガボッ!
やはりサイズはでないが、狙った場所に居るのが嬉しいですね(^o^)

また少し移動
辺りも暗くなり、ライトを点けると稚鮎が跳び跳ねてる、ベイトっ気抜群です
また流れを見つけてキャスト
今度は横から流されてきたベイトをイメージしてドリフト
ガボッ
でた!
サイズはやはりでないけど

グース丸のみ
この後間違いなく大物をバラシてしまい、フックを確認すると針がかなり甘くなってました
やはり数匹釣ったり、底をコツコツやってしまって針先がやられてました
この後もっさんと大ちゃんと合流してとあるポイントへ
美味しそうな流れがあるもののぱっとせず、帰り際、ここも美味しそう、とグースを流す
手前3mで
ドゥワバッ!!
水柱が立つ、瞬時に下流に走る、ドラグも出て、間違いなく今日1の大物!
なかなか寄ってこない、数メートル先のエラアライは70以上はあるぶっとい魚体を見せた
その後もドラグ引き出して走り回り
やっと寄ってきてあと少しのとこで
フックアウト↓↓
悔しすぎる
もう少し慎重にやればよかった
またまた場所移動してもっさんと大ちゃんにポイント説明して、多分ここに居るよってルアー放り込んだら
ガボッ
一投目で出たけどオートリリース
小さかったけど
大ちゃんにもアタリがあり、僕ともっさんがバラシたり
魚っ気はありました
やはり増水で活性がよかったのかな?
そんな感じで昨日は1日楽しませてもらいました\(^o^)/
それと僕のヒットルアーは全てグース

新品の90Fも今日で勲章のような傷だらけになりました
自分の中ではなにか魚を呼び寄せる魔力があるルアーだと思います
あまり売ってないのが残念ですね
あとDUOのモニターのモリゾー先生によるとタイドミノーフライヤーの黄金イワシは秋ごろに生産されるとのこと
このルアーも僕には魔力があるルアーなんでかなり嬉しい知らせでした
以上
Android携帯からの投稿
コモモも使うし、よく釣れますが、何故か自分はこのグースに拘ります
昨日は朝から雨、仕事がたまたま午前中で終わったんで昼から行ってみました
途中モリゾーさんからあまり増水してないよ、って話を聞き、アチャーって感じでしたが、とりあえず行くだけ行ってみようという事でポイントへ向かいます
雨はだいぶ小降りになってきました
ポイントに着くと確かにいつもと変わらないぐらいの水量
ウェーダーを履き入水
増水どころか普段より少ないぐらい
「それでも釣りに行く」
少しでも流れがあるとこを目指してザブザブ歩くと、いい流れが効いたとこへ差し掛かる
ここでいつものグース125F、ではなく
稚鮎パターン用に、と買ってみたグース90Fで、あまり投げず流れに流すように差し込む
ゴンッ!
やはり居た、サイズは小さいけど最初の一匹って嬉しいですね

写真撮ってすぐ次へ
同じようにルアーを流し込むと
またまた
ゴンッ!

このグース90なかなかキビキビと泳いでくれます125より動きが激しく感じました
純正のフックは弱いので、ワンサイズ上げてガマの#6に変えてます
よってスローシンキングになってます
流れが強いので問題なし
とりあえず2匹ズリ上げてもフックも問題なし
アタリがなくなったので今度はグース125Fのとっておきカラーのチャートゴールド、一番好きなカラーで、無くすと嫌なんであまり使ってません(笑)
数投後
コンッ!

これは小さい
ちょっと場所移動して、ルアーをグース90に戻す
ゴンッ!

今日1の60だったかな?
なかなかサイズが延びない
アタリもなくなり場所移動
雨もまた降りだし川も最初より増水してきた感じ
流れがあるとこを目指して移動すると
なかなか美味しそうな場所が、流れが絞られてプチ激流ができている
そこへ同じようにグースを上流から流し込むと一発で
ガボッ!
やはりサイズはでないが、狙った場所に居るのが嬉しいですね(^o^)

また少し移動
辺りも暗くなり、ライトを点けると稚鮎が跳び跳ねてる、ベイトっ気抜群です
また流れを見つけてキャスト
今度は横から流されてきたベイトをイメージしてドリフト
ガボッ
でた!
サイズはやはりでないけど

グース丸のみ
この後間違いなく大物をバラシてしまい、フックを確認すると針がかなり甘くなってました
やはり数匹釣ったり、底をコツコツやってしまって針先がやられてました
この後もっさんと大ちゃんと合流してとあるポイントへ
美味しそうな流れがあるもののぱっとせず、帰り際、ここも美味しそう、とグースを流す
手前3mで
ドゥワバッ!!
水柱が立つ、瞬時に下流に走る、ドラグも出て、間違いなく今日1の大物!
なかなか寄ってこない、数メートル先のエラアライは70以上はあるぶっとい魚体を見せた
その後もドラグ引き出して走り回り
やっと寄ってきてあと少しのとこで
フックアウト↓↓
悔しすぎる
もう少し慎重にやればよかった
またまた場所移動してもっさんと大ちゃんにポイント説明して、多分ここに居るよってルアー放り込んだら
ガボッ
一投目で出たけどオートリリース
小さかったけど
大ちゃんにもアタリがあり、僕ともっさんがバラシたり
魚っ気はありました
やはり増水で活性がよかったのかな?
そんな感じで昨日は1日楽しませてもらいました\(^o^)/
それと僕のヒットルアーは全てグース

新品の90Fも今日で勲章のような傷だらけになりました
自分の中ではなにか魚を呼び寄せる魔力があるルアーだと思います
あまり売ってないのが残念ですね
あとDUOのモニターのモリゾー先生によるとタイドミノーフライヤーの黄金イワシは秋ごろに生産されるとのこと
このルアーも僕には魔力があるルアーなんでかなり嬉しい知らせでした
以上
Android携帯からの投稿
- 2014年5月13日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント