プロフィール
ゆうパパ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:18872
QRコード
▼ やっぱりヒラが好き♪
- ジャンル:釣行記
先日、外洋スズキを求めてとある磯に行ってきました。
久し振りのソロ釣行。
現地に着いてみると予想よりもウネリと北西の風が強く、なかなか思うように釣りができない。
しばらく粘ってみたが何も起こりそうにないので、ポイントを移動することに。
何ヵ所か見て廻ると、いい感じでサラシてる場所が数ヵ所ある。
ヒラ狙いなら間違いなく狙うところだが、ヒラが出るとは思ってもないので違う場所にエントリー。


少し投げてみるが、いまいち釣れる気がしない。
一度はパスしたが、やはりあの場所が気になって仕方がない。
ヒラタックルではなかったが、行ってみることにした。

瀬際を狙う釣りは、やはり楽しい。
うまくキャストが決まった時のあのワクワク感がたまらない。
しかし魚の反応はない。そんなに甘くはないかと諦め、帰り支度をしていると、遠目に釣り人の姿が目に入った。
しばらくするとその釣り人が戻ってきたので話を聞くと、
「今日ぐらいサラシが出ればヒラも釣れますよ、60ぐらいまでですけどね。さっき出ましたよ。」と。
そんな話を聞くと、このままでは終われない。
先行者がいたポイントへ、少し時間を空けてエントリー。
いい感じのサラシがいくつか広がっている。
まずはいちばん狙いやすいサラシへ、波のタイミングを見計らいキャスト。
が、少しタイミングがずれてしまい、波がルアーをさらっていく。
急いでラインスラッグを取ると、
クンックンッ、
魚だ!
ロッドに伝わる感触から大きくはないことがわかったが、釣れればやはり楽しい。
バレるな、バレるな、と心の中で祈りつつ無事キャッチ。
釣りを開始して約6時間。サイズはともかく、執念の一匹。
思わずガッツポーズ(笑)

幸い他に釣り人がいないので、ゆっくりと魚をキープし、釣り再開。
次のポイントはすぐ手前に瀬が頭を出している。
今日はオープンウォーターを想定していたため、メインラインは1.2号。瀬に触れれば一発アウト。
少し躊躇したが、キャストしてしまうのが釣り人の性。
いまいちばんのお気に入りルアー、スカッシュF125をチョイスし、キャスト。
いいところに入ったが、瀬をかわせるのか不安がよぎる。
リーリングを始めてすぐにバイト!
合わせをいれ、すぐに瀬をかわそうとやり取りをするも、私の腕前では成す術もなく案の定メインラインが瀬に触れ、ラインブレイク。
立ち位置の甘さを反省しつつ、ノットを組み直し次のポイントへ。
ここも絶対いそうなポイントだが、少し距離がある。
できれば沖から引いてきたいところだが、私のキャストではポイント直撃が精一杯の距離。
そこでスカッシュのシンキングをチョイス。
シンキングなら助走距離が短くてすむ。
波が弱まる周期を待ち、キャスト。
我ながらいいところへ落とせた。
少し沈めてリーリング開始。
来い!来い!
グンッ!
よっしゃ、キター!!
今度はさっきよりも重量感がある!
先ほどの失敗を踏まえ、今度は立ち位置も悪くない。
オープンエリアで充分に弱らせたのち、足下の瀬をかわし、安全な場所まで誘導できた。
目測でおよそ60ぐらい。
勝利を確信し、そのまま引き上げようとしたまさにその瞬間、
ヤツはその瞬間を待ち構えていたかのように反転し、
そして海へと帰って行った。
思わず声をあげ、天を仰ぐ。
しかし思い通りに魚を出せたことが、とても嬉しかった。
久しぶりに興奮し、記憶に残るいい釣行だった。
これだからヒラは止められない。
Android携帯からの投稿
久し振りのソロ釣行。
現地に着いてみると予想よりもウネリと北西の風が強く、なかなか思うように釣りができない。
しばらく粘ってみたが何も起こりそうにないので、ポイントを移動することに。
何ヵ所か見て廻ると、いい感じでサラシてる場所が数ヵ所ある。
ヒラ狙いなら間違いなく狙うところだが、ヒラが出るとは思ってもないので違う場所にエントリー。


少し投げてみるが、いまいち釣れる気がしない。
一度はパスしたが、やはりあの場所が気になって仕方がない。
ヒラタックルではなかったが、行ってみることにした。

瀬際を狙う釣りは、やはり楽しい。
うまくキャストが決まった時のあのワクワク感がたまらない。
しかし魚の反応はない。そんなに甘くはないかと諦め、帰り支度をしていると、遠目に釣り人の姿が目に入った。
しばらくするとその釣り人が戻ってきたので話を聞くと、
「今日ぐらいサラシが出ればヒラも釣れますよ、60ぐらいまでですけどね。さっき出ましたよ。」と。
そんな話を聞くと、このままでは終われない。
先行者がいたポイントへ、少し時間を空けてエントリー。
いい感じのサラシがいくつか広がっている。
まずはいちばん狙いやすいサラシへ、波のタイミングを見計らいキャスト。
が、少しタイミングがずれてしまい、波がルアーをさらっていく。
急いでラインスラッグを取ると、
クンックンッ、
魚だ!
ロッドに伝わる感触から大きくはないことがわかったが、釣れればやはり楽しい。
バレるな、バレるな、と心の中で祈りつつ無事キャッチ。
釣りを開始して約6時間。サイズはともかく、執念の一匹。
思わずガッツポーズ(笑)

幸い他に釣り人がいないので、ゆっくりと魚をキープし、釣り再開。
次のポイントはすぐ手前に瀬が頭を出している。
今日はオープンウォーターを想定していたため、メインラインは1.2号。瀬に触れれば一発アウト。
少し躊躇したが、キャストしてしまうのが釣り人の性。
いまいちばんのお気に入りルアー、スカッシュF125をチョイスし、キャスト。
いいところに入ったが、瀬をかわせるのか不安がよぎる。
リーリングを始めてすぐにバイト!
合わせをいれ、すぐに瀬をかわそうとやり取りをするも、私の腕前では成す術もなく案の定メインラインが瀬に触れ、ラインブレイク。
立ち位置の甘さを反省しつつ、ノットを組み直し次のポイントへ。
ここも絶対いそうなポイントだが、少し距離がある。
できれば沖から引いてきたいところだが、私のキャストではポイント直撃が精一杯の距離。
そこでスカッシュのシンキングをチョイス。
シンキングなら助走距離が短くてすむ。
波が弱まる周期を待ち、キャスト。
我ながらいいところへ落とせた。
少し沈めてリーリング開始。
来い!来い!
グンッ!
よっしゃ、キター!!
今度はさっきよりも重量感がある!
先ほどの失敗を踏まえ、今度は立ち位置も悪くない。
オープンエリアで充分に弱らせたのち、足下の瀬をかわし、安全な場所まで誘導できた。
目測でおよそ60ぐらい。
勝利を確信し、そのまま引き上げようとしたまさにその瞬間、
ヤツはその瞬間を待ち構えていたかのように反転し、
そして海へと帰って行った。
思わず声をあげ、天を仰ぐ。
しかし思い通りに魚を出せたことが、とても嬉しかった。
久しぶりに興奮し、記憶に残るいい釣行だった。
これだからヒラは止められない。
Android携帯からの投稿
- 2013年12月10日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 19 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント