プロフィール
ItO 巧務店
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:417525
QRコード
▼ AJIを釣るための・・・その①
こんばんは!
お疲れ様ですm(__)m
最近は暑さの為か、熱が若干冷め気味のAJINGです。
平熱になった?冷静になった?
良く解りませんが、釣りに行く回数が減りました
自己満足の趣味の世界なので、人それぞれの釣り方やスタイル、楽しみ方があると思います
で
自分はこんな道具を使い、この様な釣り方をして遊んでますよ~的な紹介をしようと思います
手の内晒す様ですが・・・
ふふふ・・・真似は出来んだろ~
と思っていたりする所もあるので(笑)
今回は、タックルBOXの中身(具)を紹介致します
まずは、AJINGでとても重要なワーム&ルアーです(^-^ゞ

reinsアジアダー
AJINGを始めた当初は、この9色で遊んでいました!
比較的、どこの店でも購入出来るのと、カラーラインナップが豊富なので気に入ってます。1パケ15本入り

reinsチビキャロスワンプ
こちらもカラーラインナップが豊富で、入手しやすく、1パケ15本入りでリーズナブル(笑)
テール部が細くスリットが入っているので、水中で良く動いていると妄想しています。

34のオクトパス
なんだかんだ言って、一番使用頻度が高いワームです。ご存じの通り、カラーラインナップも豊富です!1パケ8本入り
グミの様な感触のマテリアルを使用しています♪食べちゃダメですよ
小さいお子様には要注意です

34のメデューサ
型を狙いたい時や、ボトム付近で多毛類を捕食している様な時に使っています!
偏平の長いテールのせいで、キャスト時の空気抵抗が高く、飛距離が出ないのが難点ですが、JHウェイトを重くしたりして対応したり、また、抵抗を利用してスローにフォールさせたい時に使っています
デカイのを狙う時は、間違いなく「コレ」です(笑)

ECOGEARアジマスト
最近、使い出したワームです。
意外に偏平ボディなので、状況に応じてJHの刺し方を変え使用しています
最近、人気が出てきたのか買いずらくなってきましたね(汗)
何本入りかは、忘れてしまいました
独特の臭いがするので、喰いが渋いときに密かに使用しています(爆)

34のJr
自分は、ほとんど使用していませんが一応持っています(笑)
ボディが小さいのでアピール力に欠け、フォールスピードも早くなってしまうと思っているので、まず使いません(汗)
しかし、ボディが小さいので吸い込みが良く、型が小さいアジには無敵かと思います♪
レンジコントロールが上手い人なら使いこなせると思いますよ~
自分の様に、魚の目の前に入れる事が下手な人は・・・苦戦するかもしれません
ボディが大きい方が目立ちますし、魚に発見されやすいですからね
以上が現在使用しているワーム達です
細かいカラー等は・・・ご自分で調べて下さいね~
次にJHです。

34のダイヤモンドヘッド
&
アルカジックJAPANのJH
&
Jazz?ダートタイプJH
最近のお気に入りは、アルカジックです!
自分の場合は、バラシが少なく合っている様な気がします!
といっても、ダイヤモンドヘッドの在庫が豊富にあるので、そちらを使う頻度が増えています(笑)

34のストリームヘッド
&
Jazz鯵HEAD電撃Dタイプ
&
アルカジックJAPAN
こちらは、ショートシャンクを揃えています。フォール中等に吸い込みしやすいので、
どちらかと言うと、こちらの方が茨城では使用頻度が高いです
ストリームヘッドは、風が強くラインがはらみアワセが遅れ気味の時に、どこでも良いから「掛けたい」時に使っています
呑ませて掛ける!みたいな(笑)
電撃Dタイプは、線径が太いので「カツン!」とアワセを入れないとフッキングしませんが、掛かればバラシが少ない様に感じます(^_-)-☆
アルカジックは割愛。
以上がJHです。
次に最近、ハマリだしたメタルジグです

Blue Blueのシーライドミニ3g
&
ブリスのメバジーFW
フックチューンをまだしていません
その他
次は、キャストアシスト等&小物

34のSキャリー
&
ティクトMキャロ
&
ティクトMフロート(使った事無い)
等ですが、最近は出番が無くなってしまっています(笑)
リグるのが面倒だから(爆)
リーダー類

フロロの0.8、1.0、1.5号を使用
メーカーに拘りはありません(笑)
現在は、1.0号の使用頻度が多いです(^-^ゞ
理由は単純で、アジを釣り上げてGグリップで挟むまでリーダーを持ち、アジをぶら下げるので、細いと切れてしまうからです

あると便利なエイトノッター

100円ショップのクリップ付LEDライト
以上が、現在タックルBOX内の「具」です
次回は、現在持っているロッド&リールを紹介します・・・(気が向いたら)
あくまでも個人の妄想から来ている道具選びですので、あまり参考にしないで下さいね(笑)
Android携帯からの投稿
お疲れ様ですm(__)m
最近は暑さの為か、熱が若干冷め気味のAJINGです。
平熱になった?冷静になった?
良く解りませんが、釣りに行く回数が減りました

自己満足の趣味の世界なので、人それぞれの釣り方やスタイル、楽しみ方があると思います

で

自分はこんな道具を使い、この様な釣り方をして遊んでますよ~的な紹介をしようと思います

手の内晒す様ですが・・・
ふふふ・・・真似は出来んだろ~

と思っていたりする所もあるので(笑)
今回は、タックルBOXの中身(具)を紹介致します

まずは、AJINGでとても重要なワーム&ルアーです(^-^ゞ

reinsアジアダー
AJINGを始めた当初は、この9色で遊んでいました!
比較的、どこの店でも購入出来るのと、カラーラインナップが豊富なので気に入ってます。1パケ15本入り


reinsチビキャロスワンプ
こちらもカラーラインナップが豊富で、入手しやすく、1パケ15本入りでリーズナブル(笑)
テール部が細くスリットが入っているので、水中で良く動いていると妄想しています。

34のオクトパス
なんだかんだ言って、一番使用頻度が高いワームです。ご存じの通り、カラーラインナップも豊富です!1パケ8本入り

グミの様な感触のマテリアルを使用しています♪食べちゃダメですよ

小さいお子様には要注意です


34のメデューサ
型を狙いたい時や、ボトム付近で多毛類を捕食している様な時に使っています!
偏平の長いテールのせいで、キャスト時の空気抵抗が高く、飛距離が出ないのが難点ですが、JHウェイトを重くしたりして対応したり、また、抵抗を利用してスローにフォールさせたい時に使っています

デカイのを狙う時は、間違いなく「コレ」です(笑)

ECOGEARアジマスト
最近、使い出したワームです。
意外に偏平ボディなので、状況に応じてJHの刺し方を変え使用しています

最近、人気が出てきたのか買いずらくなってきましたね(汗)
何本入りかは、忘れてしまいました

独特の臭いがするので、喰いが渋いときに密かに使用しています(爆)

34のJr
自分は、ほとんど使用していませんが一応持っています(笑)
ボディが小さいのでアピール力に欠け、フォールスピードも早くなってしまうと思っているので、まず使いません(汗)
しかし、ボディが小さいので吸い込みが良く、型が小さいアジには無敵かと思います♪
レンジコントロールが上手い人なら使いこなせると思いますよ~

自分の様に、魚の目の前に入れる事が下手な人は・・・苦戦するかもしれません

ボディが大きい方が目立ちますし、魚に発見されやすいですからね

以上が現在使用しているワーム達です

細かいカラー等は・・・ご自分で調べて下さいね~

次にJHです。

34のダイヤモンドヘッド
&
アルカジックJAPANのJH
&
Jazz?ダートタイプJH
最近のお気に入りは、アルカジックです!
自分の場合は、バラシが少なく合っている様な気がします!
といっても、ダイヤモンドヘッドの在庫が豊富にあるので、そちらを使う頻度が増えています(笑)

34のストリームヘッド
&
Jazz鯵HEAD電撃Dタイプ
&
アルカジックJAPAN
こちらは、ショートシャンクを揃えています。フォール中等に吸い込みしやすいので、
どちらかと言うと、こちらの方が茨城では使用頻度が高いです

ストリームヘッドは、風が強くラインがはらみアワセが遅れ気味の時に、どこでも良いから「掛けたい」時に使っています

呑ませて掛ける!みたいな(笑)
電撃Dタイプは、線径が太いので「カツン!」とアワセを入れないとフッキングしませんが、掛かればバラシが少ない様に感じます(^_-)-☆
アルカジックは割愛。
以上がJHです。
次に最近、ハマリだしたメタルジグです


Blue Blueのシーライドミニ3g
&
ブリスのメバジーFW
フックチューンをまだしていません

その他
次は、キャストアシスト等&小物

34のSキャリー
&
ティクトMキャロ
&
ティクトMフロート(使った事無い)
等ですが、最近は出番が無くなってしまっています(笑)
リグるのが面倒だから(爆)
リーダー類

フロロの0.8、1.0、1.5号を使用

メーカーに拘りはありません(笑)
現在は、1.0号の使用頻度が多いです(^-^ゞ
理由は単純で、アジを釣り上げてGグリップで挟むまでリーダーを持ち、アジをぶら下げるので、細いと切れてしまうからです


あると便利なエイトノッター

100円ショップのクリップ付LEDライト

以上が、現在タックルBOX内の「具」です

次回は、現在持っているロッド&リールを紹介します・・・(気が向いたら)
あくまでも個人の妄想から来ている道具選びですので、あまり参考にしないで下さいね(笑)
Android携帯からの投稿
- 2014年7月24日
- コメント(12)
コメントを見る
ItO 巧務店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント