プロフィール
平川 潤
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:298818
▼ 16レボ ALC-BF7とヘッジホッグスタジオ
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
どうも、スイカです♪(^-^)
本日は釣りに行くつもりがチビまた熱発の為、まだ自宅待機…(*_*)
て、事で釣具ログを書いてみました。
今回はこれ

以前も紹介した
「レボ ALC-BF7」
をドレスアップ?カスタム?したのでご紹介。
このリール、ドノーマルでも全然問題なく使えます。
今はまだ合わせるロッドを入手してないのでトラウトロッドで使用しているのですが、ルアーウェイト2g有ればバックラッシュも無くスムーズに飛んで行ってくれます♪
1.5g辺りになると、少々セッティングを煮詰めないといけないようですが…(*_*)
もし、それだけを考えるのであれば・・・

まだ、フルチューン?を施した2500cの方が安心してキャスト出来る様な気がします。
しかし、こいつは右ハンドルな上にギヤ比が…(*_*)
だったら、ALC-BF7をカスタムしてしまおうではないか!
と言う事なんですよ♪(^-^)
カスタムと言ってもオイルチューンやグリスの交換等色々有りますが、先ずベイトリールのカスタムで思い付くのが
「スプール」
アベイルやZPIから出ている軽量スプールに交換なんですが、そもそもまだ発売されてはいない・・・
それとALC-BF7のスプール、結構軽いんです・・・
ピンとベアリングを抜いて6.3g。ノーマルの割には軽い気が・・・
替える必要あるかな?とも思ってしまいます。
そして、ZPIではプロトを使用した動画がUPされてるようですが、まだまだ…と行った様な感じ。
次に
「ベアリング」
ですね♪
最近は各社様々なベアリングが出ている様ですが、今回私は
ヘッジホッグスタジオhttp://www.hedgehog-studio.com
のベアリングを使用する事に♪
そして、ついでにゴテゴテしすぎない程度、ドレスアップも試みます♪

今回準備したのはこの5品。
因みにギヤボックスを止めるビスは既に交換しております。
ジュラルミンビス 5-6-6-8ってやつですね♪
で上の写真左から
レベルワインドキャップ
ラインガイドシャフト
ガイドピン
レベルワインドチューブ
かっ飛びチューニングキットAIRHD【1150&1030】
になります。

送られて来る時はこんな感じ。
早速、封を開け組み替えて行きます。
まぁ、色々端折りますがベイトリールの全バラシ、組み立ては意外に簡単でありまして・・・

一気にここまでバラシ、各部位に各パーツを交換し組み立てるだけ・・・汗
自信の無い方は写真を撮りながらとか、展開図を準備する事をお勧めします。
そして、端折りますがベアリングを替えて・・・(笑)

ダダーン♪(笑)

少し、金ぴかになりましたかね?(笑)
けど、この位で良いかと・・・♪
ブレーキノブのロゴは残したかったですし、あまりやりすぎると金ぴかでゴテゴテした感じになってしまうかと・・・(好みの問題ですが)
後は適度に注油して出来上がり♪
さて、ベアリングを替えた事でキャストフィーリングがどう変わるか?
楽しみですね~♪
それ以外は・・・
好みです!(笑)
色変えても、釣果には全く影響ないですしね♪
まぁ、ベイトリールでのライトゲームは賛否有りますが、色々楽しみながらやれば良いのではないでしょうか?
私的には・・・有りですね。(*^^)
やってて、楽しいですし手返しも良いですし。
まぁ、人それぞれ考え方も楽しみ方も違いますし。(*^_^*)
次は・・・
また道具か?
はたまた、魚か?
今の所・・・
道具です。
だってネタが有るんですもの・・・(汗
それでは!(笑)
Android携帯からの投稿
本日は釣りに行くつもりがチビまた熱発の為、まだ自宅待機…(*_*)
て、事で釣具ログを書いてみました。
今回はこれ

以前も紹介した
「レボ ALC-BF7」
をドレスアップ?カスタム?したのでご紹介。
このリール、ドノーマルでも全然問題なく使えます。
今はまだ合わせるロッドを入手してないのでトラウトロッドで使用しているのですが、ルアーウェイト2g有ればバックラッシュも無くスムーズに飛んで行ってくれます♪
1.5g辺りになると、少々セッティングを煮詰めないといけないようですが…(*_*)
もし、それだけを考えるのであれば・・・

まだ、フルチューン?を施した2500cの方が安心してキャスト出来る様な気がします。
しかし、こいつは右ハンドルな上にギヤ比が…(*_*)
だったら、ALC-BF7をカスタムしてしまおうではないか!
と言う事なんですよ♪(^-^)
カスタムと言ってもオイルチューンやグリスの交換等色々有りますが、先ずベイトリールのカスタムで思い付くのが
「スプール」
アベイルやZPIから出ている軽量スプールに交換なんですが、そもそもまだ発売されてはいない・・・
それとALC-BF7のスプール、結構軽いんです・・・
ピンとベアリングを抜いて6.3g。ノーマルの割には軽い気が・・・
替える必要あるかな?とも思ってしまいます。
そして、ZPIではプロトを使用した動画がUPされてるようですが、まだまだ…と行った様な感じ。
次に
「ベアリング」
ですね♪
最近は各社様々なベアリングが出ている様ですが、今回私は
ヘッジホッグスタジオhttp://www.hedgehog-studio.com
のベアリングを使用する事に♪
そして、ついでにゴテゴテしすぎない程度、ドレスアップも試みます♪

今回準備したのはこの5品。
因みにギヤボックスを止めるビスは既に交換しております。
ジュラルミンビス 5-6-6-8ってやつですね♪
で上の写真左から
レベルワインドキャップ
ラインガイドシャフト
ガイドピン
レベルワインドチューブ
かっ飛びチューニングキットAIRHD【1150&1030】
になります。

送られて来る時はこんな感じ。
早速、封を開け組み替えて行きます。
まぁ、色々端折りますがベイトリールの全バラシ、組み立ては意外に簡単でありまして・・・

一気にここまでバラシ、各部位に各パーツを交換し組み立てるだけ・・・汗
自信の無い方は写真を撮りながらとか、展開図を準備する事をお勧めします。
そして、端折りますがベアリングを替えて・・・(笑)

ダダーン♪(笑)

少し、金ぴかになりましたかね?(笑)
けど、この位で良いかと・・・♪
ブレーキノブのロゴは残したかったですし、あまりやりすぎると金ぴかでゴテゴテした感じになってしまうかと・・・(好みの問題ですが)
後は適度に注油して出来上がり♪
さて、ベアリングを替えた事でキャストフィーリングがどう変わるか?
楽しみですね~♪
それ以外は・・・
好みです!(笑)
色変えても、釣果には全く影響ないですしね♪
まぁ、ベイトリールでのライトゲームは賛否有りますが、色々楽しみながらやれば良いのではないでしょうか?
私的には・・・有りですね。(*^^)
やってて、楽しいですし手返しも良いですし。
まぁ、人それぞれ考え方も楽しみ方も違いますし。(*^_^*)
次は・・・
また道具か?
はたまた、魚か?
今の所・・・
道具です。
だってネタが有るんですもの・・・(汗
それでは!(笑)
Android携帯からの投稿
- 2016年7月20日
- コメント(5)
コメントを見る
平川 潤さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 3 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント