プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2022年11月 (3)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (5)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (1)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (5)

2019年11月 (4)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (8)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (1)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2016年12月 (1)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (10)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (7)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (9)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (17)

2014年 7月 (17)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (8)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (1)

2013年11月 (4)

2013年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:250
  • 総アクセス数:444911

QRコード

未曾有の災害から身を守るには

  • ジャンル:日記/一般
このたびの水害、 特に西日本の水害により被害を受けた皆様方にどのような慰めや、声を掛けたらいいのか分からない状況にございますが。

 迅速なライフラインの復旧と心のケアを行政が滞りなく進めて行くことを信じて、願っております。

 微力ながら募金活動にも協力していく所存でございます。

 
 幸い、私の住む市町村には大きな災害もなく乗り切る事が出来ましたが、この異常気象や天変地異。

 いつ何時、壊滅的な被害を蒙る可能性は大きいと思います。

各個人の防災に対する関心や意識を上げる事が少なからず大切だと思います。

 行政の避難勧告、指示に従う事が重要ですが、勧告以上を告げるのには行政側も判断が大きく・考慮を要するので遅れがちになります。

 そこで個々の判断の基準が大事になります。

 ここで少しだけ、道路工事や治山・治水工事を施工する立場の私から、座学というのか豆知識的な事を少しづつですが述べたいと思ってます。


1.日本の河川の形態

 この度の災害に遭われた方々の言葉の多くは

   急に川があふれてきた。

でした。

 日本の年間平均降水量約1700mmといわれています。

 世界平均は970mm程度(砂漠もあるので少なくなります)

 約2倍ですね。

 しかも、梅雨や台風時に降水量を稼ぎますので、まとまって降水するわけです。


今回も月の降水量の2倍が短時間で降雨してしまいました。

川はどうなる??

日本の川の河床勾配は急なのです。

大陸の川は上流部こそ急ですが日本の非ではありません。

しかも河口までの距離も短くまた海の水圧により容易に河川水は流れません。

 当然、河川は氾濫します。


下図が河床勾配のグラフになります。(顕著な例だとは思いますが)



8ajyhkd9jvoao5d2aw7b_480_480-ea0840d2.jpg

 外国河川に比べてグラフが2倍以上立ってます。凄いですね。

河川流量はグラフからはわかりませんが、川幅とか長さ・水深と要素が影響しますので一概に言えませんが

 洪水時の流量はメコン河は通常の3倍になるというデータがあります。

 一方利根川はなんと100倍になります。

 そんな地理的な場所に住んでいる私達。

自衛するには天気の予測と危機感を持った早期の避難。

臆病すぎるかもしれませんが、後で後悔するよりずっとまし。

家族が行方不明のお父さんの言葉で

自分の考えが甘かった”という切実な言葉。

自分の胸に残ってしまって離れそうもありません。

私たちは、この教訓を忘れないで生かす事で被害に遭われた方々のせめてもの救いになればと思います。
 

コメントを見る