プロフィール

マコト
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:183628
QRコード
▼ バチ抜けに絶対持っていくルアー:ショアラインシャイナー SL10 F-G
- ジャンル:日記/一般
- (SeaBASS Fishing In 荒川)
私がバチ抜けに絶対持っていくルアーは、ショアラインシャイナー SL10 F-Gです。
ご覧いただいて分かるようにかなり細身のミノーです。
同じバチパターン用のルアーであるmorethan SLY Fと同じくらいの細さです。
どのようなケースで使っているかというと、表層や水面直下よりも少し下のレンジを引くときに使っています。
私のバチパターンでの実績では、表層や水面直下を狙うよりも、そこよりも少し下の方をトレースした方が釣果が出ています。
通常、このレンジを引くときはシンペンを使うと思います。
ただ、自分にとってはルアースピードのコントロールが非常に難しく感じます。
リトリーブスピードが遅いとルアーが尻下がりしてしまい、逆にリトリーブスピードが速すぎるとルアーが浮き上がってしまいトレースしたいレンジを通せません。
その点、このショアラインシャイナー SL10 F-Gであれば、フローティングミノーなので、少し深めのレンジを尻下がりせずに真っ直ぐトレース出来ます。
かつ、動きもローリングが強めなので、アップクロスにキャストして流れにルアーを馴染ませてデットスローでトレースすれば、ばたつかず適度なアクションになります。
フックも3つあるので、バラシのリスクも軽減できます。
表層、水面直下はmorethan SLY F、少し深めに攻めるときはショアラインシャイナー SL10 F-Gと使い分けています。
中古で手に入れたルアーですが、今では完全に手放せないルアーとなっています。
他のルアーでは反応が全くないのに、このルアーで連発!なんてケースもありました。




ただ、廃盤なのか、ダイワのHPにはもう掲載されていません。
店舗でも見かけません。
この1個がなくなったら・・・と思うとゾッとします。
これがないとバチパターンで釣果を出せる自信がありません(>_<)
ダイワさま・・・是非生産を再開してください♪
- 2018年3月7日
- コメント(4)
コメントを見る
マコトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 5 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 16 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 25 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太














最新のコメント