プロフィール
木曽三川シーバス増井
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:953
- 総アクセス数:857706
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。
木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!!
毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。
いつかはメーターシーバス釣ります。
タグ
▼ やっと釣れた・・・いや・・・釣った!!
- ジャンル:日記/一般
今年は何か違う・・・
年々釣れなくなっている・・・
よく聞く言葉ですね。
私の住む三重県北中部でもバチ抜けでの釣果が年々渋くなっているのは感じますし、今年に関しては、いつものこの季節、この水温、このタイミングなら、絶対に入っているベイトがいて、それに付いているシーバスから結果が出ていたのですが、シーバスがいない、ベイトがいない・・・
長年通っている木曽三川で完全に魚を見失っていました。
でも見失うという事はただ私の魚を探す実力が足りず、今年の環境に対応出来なかっただけだと思います。
こうなると自分が一番自身のあるポイント、ここに魚入ってなければしょうがないと諦められるポイントに行って来ました。
ポイントに到着しました。
ん・・・?
無い・・・?
無い!!!!
ライフジャケットのポケットにいつも入れている物が全部無い!!!!
メインのルアーケースごと、メジャー、スプリットリング、スナップが入っているケース・・・
無い!!
前回ウェーディングした時に自宅のベランダに干して、そのまま来てしまいました・・・
タックルには前回使用したラインシステムがそのままになっていたのでスナップは1つあります。
しかしロストしてしまったら直結び・・・
助かったのは胸の濡れない位置のポケットにサブのリーダーがあった事です。
取り敢えずサブのルアーで釣りは出来ます。
サブのルアーケースの中身は異常な数のバイブ・・・
い・い・いらない・・・(笑)
今日はそういう日じゃない・・・(笑)
他にはストックとしてどこにでも入れてある、Blooowin!140S、NODE150S、フライヤー175、裂波120。
後は私の釣りやポイントとは合わず、最近出番の少なくなって来たミノー色々・・・
ポッキーもSNECON130SもショアラインシャイナーZ120F-SSRも無い・・・
上のレンジのルアーが無い!!
でもない物はしょうがない!!
こういう釣りもたまには面白い!!
そんな今回のポイントはこちらです。

ここは去年、御嶽山の噴火が起こるまではしょっちゅう通っていたポイントです。
1つのポイントで色んな要素があり、もし釣れなくても何かのヒントをくれると思ってセレクトしました。
まずは少しでも上のレンジから探っていこうとNODE150Sからキャストしていきます。
下げがしっかり効いていて、反転流と流芯の流速の差がしっかり感じられいかにも釣れそうです。
しかしベイトっ気が全くありません。
フライヤー175、裂波120、Blooowin!140S、Narage65、Tracy15、Tracy25とローテーションしていきますが、バイトはありません・・・
ベイトっ気も相変わらずありません・・・
何事も起こらないまま、水位が上がって来ます。
流れはまだ川の流れの方が強く、上げ潮とケンカはしていますが、まだ下流に向かって流れています。
流れが緩んだ事によってⓐが近づいて来ました。
流れがぶつかる事によって複雑にヨレています。
同じ所にルアーを落としても帰って来るところが違います。
ⓐにルアーが落とせるようになって10分位が経った頃・・・
「コッ!!」
何か引っかかった。
ルアーに引っかかって来たのは15cm位のサヨリ!!
え・・・
真夏に木曽川の上流で10cm位のエンピツザヨリが湧くのは知っていましたが、この季節にこのサイズのサヨリがいるなんて・・・
初体験です、全くわかりません・・・
その後も何匹か引っかかって来ます。
中には20cmを超えるサヨリも引っかかって来ます。
引っかかって来るレンジはフライヤー175、NODE150SのレンジでBlooowin!140Sでは深すぎるようです。
サヨリのサイズがデカく、あまりバタバタ動いて欲しくなかったのでフライヤー175をフルキャストしていると・・・
「ゴンッ!!」
来たぁぁぁぁぁ!!!!
グングングングン!!
デカい奴独特の、その場から動かない水中ヘッドシェイク!!
その後一気に走ったかと思ったら
ドバドバドバドバ~!!
豪快なヘッドシェイク!!
80は確実にあります。
手前に杭があるのと、この時のリーダーは8号だったので強引に引き寄せます。
手前に寄せてからも下へ下へ突っ込みます。
そこにも杭があります。
無理やり浮かせます。
浮きました!!
ドバドバドバドバ!!
目の前でのヘッドシェイク!!
80後半はありそうです!!
後はランディングネットに入れるだけです。
まだまだ弱っていませんでしたが、久しぶりに木曽川の重い流れの中で掛けたサイズがこのサイズだと焦ります。
焦ってました。
一気にランディングに入ります。
思ったより重い、そして長い!!
ランディングネットのフレームがまだ入りきっていないのにシーバスの体に当たってしまいました!!
「ドバドバドバドバドバドバ!!」
・・・
・・・
・・・
うわぁぁぁぁぁぁ!!
バレたぁぁぁぁぁ!!
ネットにルアーが絡まって・・・
暴れられ・・・
フック伸び伸びでした・・・
しばらく呆然としてしまいました・・・
まだある!!まだある!!
もう一度同じポイントにフック交換をしたフライヤー175をキャストします。
するとすぐに・・・
「ゴンッ!!」
「来たぁぁぁぁl!!」
さっきよりサイズダウンしていそうですが、これもいいサイズっぽいです!!
同じように杭に向かって突っ込もうっとしますが、一気に寄せて・・・
獲った!!
獲ったぁぁあ!!
獲ったぞぉぉぉおおぉぉ!!!!

久しぶりの木曽三川上流シーバス!!

嬉しい!!
嬉しい!!
めちゃくちゃ嬉しい!!
やっとか・・・
去年は河口の25cm位のボラに付いたデカシーバスにこだわっていたので上流シーバススタートが遅れたのですが、今年は早くから上流で狙っていたにも関わらず、結果が出ませんでした・・・
ここまで釣れないと正直そこそこデカいシーバスを選べているのか、完全に色んな事がずれているのかわからなくなり、自分のスタイルを捨てて9cmクラスのルアーを投げようかと思った事もありました。
でも自分の釣りをやり通して良かったと思います。
釣れたではなく
自分の魚を釣った!!と思いたかったのです。
こういう魚に出会いたかったのです。

約半年・・・
久しぶり!!
木曽三川シーバス!!
今回の写真

今回釣れたシーバスの目です。
シーバスからルアーはどのように映っているのでしょうね・・・
サイズは?
カラーは?
動きは?
向かって来るルアーがいいの?
離れていくルアーがいいの?
どのタイミングでスイッチが入るの?
本当に釣りって面白いですね。
- 2015年6月9日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント