プロフィール

NAOU

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:28
  • 総アクセス数:318654

QRコード

見つけたっ!




ここ最近の名古屋は、降ってもそんなに降り続くような感じではなかったけど、山間部は雨が降り続いていたんだろうか。

そろそろ平水位かなと大河川ホームエリアへ来てみると、この日はいつも浸からず立っている辺りまで水が入ってきてしまっている程の大増水。



c3i8zjogb7prurjz7r8v_320_240-41b026a7.jpg
(イメージ)


この日は相棒がんちゃんも一緒。

まずは一先ず釣りになるポイントから撃って回るも、がんちゃんがどデカい雷魚を釣り上げたのみ。


相変わらずデカい外道を釣り上げる男です(笑)


まぁ、この日は自分にも嬉しい外道が飛び出したんですが、それはまた後の話しとして、これじゃラチあかないと、思い切って移動。

気になったエリアがお互い別々で、ここで別れてお互い単独で釣りする事に。

仲間とワイワイやったりマッタリやったりって釣りも大好きな自分ですが「本気な釣り」の時は単独で良い。

このエリアでの釣りは自分もがんちゃんも「本気」で、でもそんな釣れない前提のこのエリアでの釣りを、彼も本気で楽しんでいるから・・・実はお互い時間が合ってゆっくり一緒に釣り出来るのはこの日がほんと久しぶりだったんだけど、ほんの一時間程度一緒に竿を振っただけで別れる事にしました。


それで良いんだと思う。


ポイントへ着いてみると、いつも浸かっている立ち位置は到底無理。

しかし増水した本流を避けるように岸に近い所に避難している魚も居るかなぁと、近い所のブレイクラインとなる場所を、ルアーを変えて少しずつレンジを下げていく。

ハイドシャローくらいまでレンジを下げるのが一番丁度良くて、歩きながら撃ち進んでいましたが、明暗となる場所でヒットするも痛恨のバラし。


あの魚は捕りたかった・・・


でも、魚は居る♪

そして更に撃ち歩き、目に着いたポイント。

あそこなら濁流となった本流のぶつかる筋を撃ち抜ける。

水に浸かりきってしまっている藪を越え、その前に立っている木々の足によじ登る(危険な行為な事は充分理解した上で書いてます。気分を害した方はごめんなさい)。



hfcuee8rpsxux6admuou_666_480-07752c85.jpg
(イメージ)


目の前に広がる光景は、正にヨダレものなポイント。

そして先程バラした魚のおかげで、本流がぶつかりもみくちゃになっている大きなヨレに、きっと魚は居るはずと思えた。

自分がしっかり腰を据えキャスト出来るポジションを複数の木の足から選び、いざキャストしようとしたタイミングでがんちゃんから電。

なんだか70後半クラスのナマズを釣り上げたようで、彼はうなだれた声で「帰るわ~」言ってましたが、同クラスの雷魚とナマズ釣り上げたんだから、充分楽しかったと思うんだけど(笑)



お互いポイント状況等伝え合った所で、気を取り直しいざキャスト。

すると一投目からガツンと気持ち良いバイト♪


「喰った、喰った!」


誰も居ないのに一人で叫んでしまう(笑)

でもここからが問題で、まず自分は木の上で、藪に飛び降り、魚が寄ってきたらこの藪を魚に越えさせなければならない。

さすがにビースト程のパワーのあるロッドじゃないとキツいかなってとこですが、この日もロッドはミッドウォーター。

藪前も胸下くらいの水深なんで、そこでハンドランディングしてしまっても良いんだけど、自分が立っていた木々に突っ込まれるのはもっと厄介。

そんな、ファイト中も頭フル回転な必死なファイトで、なんとか藪を乗り上げた所でずり上げ。



25idw5zwa5evzjpwgu68_518_920-6f190a52.jpg

s4zboopzhud7batwooum_920_518-67b8b0e0.jpg



もう汗っだくですが、だからこそ捕った感と見つけた感満載♪

これだからこのエリアの釣りは面白くて、打率で言ったら相当効率悪い釣りですが(笑)



どうやら、かなりの数がそのヨレにステイしているようで、次のキャストでもヒット♪



xtecey2mmjo6ee736erx_518_920-690bbe4f.jpg
(こいつは60後半)



これは完全に見つけた♪



この次の魚は藪に潜られルアーを外され、ミノーに反応が悪くなってきた所でシンキングペンシルに変えてみる。

フォールを織り交ぜながらヨレに入れ、チェイスしてきた(であろう)魚から逃げるようなイメージで引いてくるのが好反応でした。




o4u44zpyiezebfxs73zt_518_920-aa04f70a.jpg
(こいつも60中盤)



c25swc8jghbwmurfnr4y_625_920-77bc4430.jpg

ioc2fokkyeso4dnsxios_920_518-8621a5c6.jpg



nwr64fp9mp28w3h56dzb_518_920-2abc3d90.jpg
(これも60後半)



数本、藪に入られ外されましたが、割と良型の群れがステイしていてくれたみたいで楽しめました♪



さすがに反応が無くなってきた所で、この日は夜中からの釣りだったので、辺りはうっすらと明るくなってきた。

もう帰んないと、朝から出掛ける用事があったのですが・・・











キヅイタラゲンバ・・・(笑)










せっかく中々やれない朝マズメですからね(^_^;)



移動してきた先では、正にマズメの時合真っ最中でボイルしてる!

逃げるベイトの群れに先行する形でミノーを通すとバフォッと出た♪

なんか重たいけど、引きがおかしいなぁと思ったら・・・






t3tdvh4gkz46nib22phj_518_920-577a0e3f.jpg

ysu7rawvbcfi5ntezkc3_920_518-0cdf8157.jpg





55upのブラックバス(笑)



嬉しい外道が飛び出してくれた所で、ええかげん帰んないとってとこで、帰って風呂入ってそのまま家族とお出掛け。









マジ眠かった~(笑)









ロッド:GCRAFT SEVEN-SENSE MID WATER 【ZENGAKE SPECIAL】 MWS-902-TR 
リール;SIMANO エクスセンス C3000M 
ライン:Raparaオクタノヴァ8X1号 
ルアー:ハイドシャロー、バルバロッサ120、ダイワX‐ROLL120

コメントを見る

NAOUさんのあわせて読みたい関連釣りログ