▼ 宇野港メバリング会
2015.06.19/21:00~26:30/中潮/上げ~満潮~下始/宇野/曇/風-
梅雨ですね~
岡山のメバルもそろそろシーズン閉幕ということで、MAKIさんからメバリングのお誘い
護衛艦の見学には何度か来たことがあるものの竿を出したことのなかった宇野港に参集
MAKIさんの事前調査によればチビメバルのボイルに遭遇できるとのこと
そこで素直に表層狙いにすれば良いものの、天の邪鬼な性格なものでまずはボトムから攻めてみる
ボトムワインドからのリフト&フォール
反応なし
ロッドから伝わる感覚からボトムに特にストラクチャー的なモノもないようで、居付きの魚はいないと判断
MAKIさんは0.3gのジグヘッドを用い、表層攻めで早々にメバルをゲット済
宇野港のシーバスポイントやイカポイントを案内してもらいながらランガンしていると、フェリー乗り場の常夜灯下でボイル発見
今度は表層を攻めてみる
しかし、パツンパツンのロッドがバイトを弾く・・・くそ~
なかなか乗らない焦らしまくりのメバルと戯れていると、MAKIさんの告知に反応した翠石さん参戦
翠石さんは焦らしメバルをスプーンで攻めるが、こちらもお触りはあるようですが乗り切らない
ぜってー釣ってやると常夜灯から離れ、フェリーと岸壁の隙間を攻め、なんとか一匹確保
ボウズを逃れました~
同じパターンで攻めていると、「なんばかさ~ん」とMAKIさんの声
近くでシーバスを狙っていた青年がシーバスを掛けたがタモがなくお困りのようで、救助の要請
どんな小モノを狙うときも持ち歩いているタモが役に立ちました
その後、移動ししばらく粘るもあいかわらずの焦らしメバル
翠石さんの「嗚呼~」が夜の港に響き渡る(笑)
で、MAKIさんのタイムアップの声
しばらくダベリングして解散となりました
私はソリッドティップのロッドにチェンジし、ボイルのあったポイントへ戻り、焦らしメバル攻略へ
超表層小型メバルに対し、ノーシンカーフロートリグに虫系のワーム
カラーはクリア
この選択が功を奏し、地合いと重なり入れ食い状態に突入
サイズは小さいが心地よい引き・・・た、楽しい・・・
単なる地合いの力かと思われましたがワームのカラーを変えるとアタリが遠のく
久しぶりにロッドを曲げることが出来、満足した釣行となりました
MAKIさん、翠石さんありがとうございました
またの機会を楽しみにしてます
こいつが出てきました
夏です!
ロッド/ABU GARCIA SMS-792LT
リール/DAIWA 月下美人 MX-2004
ロッド/SHIMANO SoaRe CI4+ S706ULS
リール/SHIMANO SoaRe CI4+ C2000PGSS
ロスト/NO
ゲット/Arukazik Japan 海ゲラ 1.2inch クリアーラメ
梅雨ですね~
岡山のメバルもそろそろシーズン閉幕ということで、MAKIさんからメバリングのお誘い
護衛艦の見学には何度か来たことがあるものの竿を出したことのなかった宇野港に参集
MAKIさんの事前調査によればチビメバルのボイルに遭遇できるとのこと
そこで素直に表層狙いにすれば良いものの、天の邪鬼な性格なものでまずはボトムから攻めてみる
ボトムワインドからのリフト&フォール
反応なし
ロッドから伝わる感覚からボトムに特にストラクチャー的なモノもないようで、居付きの魚はいないと判断
MAKIさんは0.3gのジグヘッドを用い、表層攻めで早々にメバルをゲット済
宇野港のシーバスポイントやイカポイントを案内してもらいながらランガンしていると、フェリー乗り場の常夜灯下でボイル発見
今度は表層を攻めてみる
しかし、パツンパツンのロッドがバイトを弾く・・・くそ~
なかなか乗らない焦らしまくりのメバルと戯れていると、MAKIさんの告知に反応した翠石さん参戦
翠石さんは焦らしメバルをスプーンで攻めるが、こちらもお触りはあるようですが乗り切らない
ぜってー釣ってやると常夜灯から離れ、フェリーと岸壁の隙間を攻め、なんとか一匹確保

ボウズを逃れました~
同じパターンで攻めていると、「なんばかさ~ん」とMAKIさんの声
近くでシーバスを狙っていた青年がシーバスを掛けたがタモがなくお困りのようで、救助の要請
どんな小モノを狙うときも持ち歩いているタモが役に立ちました
その後、移動ししばらく粘るもあいかわらずの焦らしメバル
翠石さんの「嗚呼~」が夜の港に響き渡る(笑)
で、MAKIさんのタイムアップの声

しばらくダベリングして解散となりました
私はソリッドティップのロッドにチェンジし、ボイルのあったポイントへ戻り、焦らしメバル攻略へ
超表層小型メバルに対し、ノーシンカーフロートリグに虫系のワーム
カラーはクリア
この選択が功を奏し、地合いと重なり入れ食い状態に突入



サイズは小さいが心地よい引き・・・た、楽しい・・・
単なる地合いの力かと思われましたがワームのカラーを変えるとアタリが遠のく

今日イチサイズ(笑)

久しぶりにロッドを曲げることが出来、満足した釣行となりました
MAKIさん、翠石さんありがとうございました
またの機会を楽しみにしてます

こいつが出てきました
夏です!
ロッド/ABU GARCIA SMS-792LT
リール/DAIWA 月下美人 MX-2004
ロッド/SHIMANO SoaRe CI4+ S706ULS
リール/SHIMANO SoaRe CI4+ C2000PGSS
ロスト/NO
ゲット/Arukazik Japan 海ゲラ 1.2inch クリアーラメ
- 2015年6月20日
- コメント(4)
コメントを見る
なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
メバルの乗らないバイトは熱くなりますね!
入れ食い・・・しばらく味わってないです(涙)
kamikaze
徳島県