プロフィール
yoshitaka
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソイ、ガヤ
- ヒラメ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- カジカ
- アブラコ
- フレッシュ
- 室蘭
- 登別
- 西胆振
- 日本海
- 道南
- 磯
- サーフ
- ボート
- 湖
- その他
- 防波堤
- 東胆振
- サバ
- ディアン
- リザルト
- サーモンリザルト
- アスリート
- バークレイ
- エコギア
- megabass
- お買い物
- 海雨
- アイナメ
- 準備
- メンテ
- ノリーズ
- 月虫
- CDJ
- リュウキ
- ROGY
- DENS
- Rigge
- Dコン
- Dr.minnow
- 内房
- 外房
- 南房
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- マゴチ
- アオリイカ
- マルイカ
- 青物
- バス
- 川鱸
- アジ
- エギング
- ima
- ダム
- 河口
- クロダイ
- 出会い
- 太刀魚
- カサゴ
- クランク
- CDJ
- バリッド
- LURES Chemist
- ワンダー
- サバ
- TIMCO
- がまかつ
- deps
- カサゴ
- シイラ
- ZERO
- Gary YAMAMOTO
- EVER GREEN
- 帰省
- O.S.P
- Blue Blue
- ハゼ
- DAIWA
- マリア
- スカジットデザイン
- ラッキークラフト
- マリア
- 白鮭
- リザルトスリム
- Soul
- ワカシ
- イナダ
- 干潟
- shimano
- APIA
- ウェーディング
- ジャッカル
- Jackson
- リザルトスリム
- メバル
- ハルシオンシステム
- メバル
- SSR
- シン
- バチ
- 東京湾
- ジグスプーン
- サーモンスプーン
- 家族
- バレーヒル
- アブガルシア
- 実験
- 自分の頭の整理
- 真鯛
- ワラサ
- 湾奥
- 遊魚船
- ディアンワイド
- ダイコー
- 遠征
- 食べる
- キビレ
- ロンジン
- 島牧
- シーバス
- チヌ
- 虹鱒
- GANCRAFT
- 感謝
- 友
- fishman
- 沖堤
- 冬
- チャターベイト
- POC
- ラブーン
- 川アメマス
- ロングビルミノー
- クランクミノー
- ブレード
- ジャバロン
- ジャバギル
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- ジャバロンネオ
- クランキングミノー
- ロングビルミノー
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- フラチャット
- IK
- ジャバロン
- ジャバロンネオ
- ステルススイマー
- インザベイト
- タダマキ
- キーデイ
- FUJIWARA
- ベイトブレス
- シャッド
- ワインド ワインド
- ダート
- RAID JAPAN
- レベルバイブブースト
- デスアダー
- レイバン
- スティーズ
- ジャングルジム
- プラグ
- イナダ
- 秋
- レイブン
- ジークラック
- ミノージャーク
- ケイテック
- DSTYLE
- シュガークラフト
- ビッグベイト
- ジャイアントベイト
- イマカツ
- マドネス
- カレイ
- テンリュウ
- シュガクラ
- シュガークラフト
- ハンドメイド
- オリジン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:949685
QRコード
▼ 最適なラインシステムって?
こんにちは♪
毎日釣りに行ってますが、
ちょっと一服的に釣行以外の話
といっても、釣具の話ですけど、笑
■ロッド
SICガイドが抜けてしまったロックフィッシュボトム
少し前にホットグルー交換したが

高温に弱いので、やっぱりエポキシにやり直し

流石DAISOだ!
マッドさん、情報ありがとーございます
(*^^*)
その後の使用でも今のところ問題なしですねー
■ガルプケース
これまたDAISOでサラダ弁当箱を購入
漏れを水で振ったり、逆さに置いたりしてテスト

一滴も漏れないようですね
高いケースは無くても良さそうです!
充分かな~
■グローブ
直ぐにほつれが発生したもの

結構縫い物は好きでして、笑

裏返して縫う

バッチリかな?

これで使用OK
■衣替え
冬物を手洗い

部分的な汚れは
手洗いじゃないと落ちないねー

防寒着はエアコンで乾燥しないとなかなか乾かん
綺麗に落ちてスッキリ♪
■PEライン
ボートシーバスで毛羽立ちが限界なPE


逆さに巻き直し

巻いていたのはこれ(廃盤)

定価6900円くらいのを5000円くらいで買った?んだったかな?
高かったけど、二年使って高切れ無しで
また二年使える予定♪
結果的にお得だったです
そして、タイトルの話
◆最適なラインシステムは?
あくまで自分の場合ってことで、以下の条件で使用の場合です
・シーバス、海鱒、ヒラメ、アイナメクラスのターゲットゲームに限る(それ以外はリール変更)
・釣行頻度が多いのに上記魚種内でリールとラインは共有化したい
・根擦れなどのライン接触か多い釣りもする
・ショートリーダーが好み(ノットのガイド接触が苦手)
この条件に当てはまる自分のラインシステムは
【メインライン】
●PE20~25lb
細いラインのメリットは損なわれるが、コスト重視で太い。根掛かりルアー回収率も魅力。何より高切れが殆ど無い。因みにトレーサーブレードでは二年無し
繊細なルアーアクションは努力はするが限界ありそれは諦めw
【リーダー】
●フロロ20~25lbの50cm
ファーストアタックのインパクトはドラグを事前調整必須で対応
ショートリーダーだからフロロの固さは感じず、比重的にルアーもナチュラルに沈むと感じるし、フロロのがリーダーが長持ちする。残り15cmまで使うw。だからリーダーの消耗が少ないメリットあり。因みにリーダー50mで50回組めます
【ノット】
●初回FG、釣り中リーダー切れは電車
スペーサーは面倒。ショートだからリーダーノットのガイド接触がなく飛ぶ。FGは編み込み4回、ハーフヒッチ4回、ラストハーフヒッチは3回巻き1回。
ショートリーダーのでライター玉OK。編み込みはPEに玉を作り前歯がPEで削れる事が無いようにしている(歯がなくなるし~笑)。ボートシーバスではこのFGシステムで70cmまではリフトしてて問題なしですが、これ以上はロッドのが先に折れると思う(汗)
釣り中にリーダー組まなきゃ行けなくなる場合は電車。自分はPEのユニノットは5回でポイントはあまり締め付けずある程度、玉を膨らましたままにしておき、摩擦を残しておきます。リーダーのユニノットは3回でこっちはしっかり締めます。こちらもショートリーダーなので、ライター玉あり。これで5.7kgの真鯛もとれました。70cmシーバスのリフトもOK
あくまで自分流です
皆さんそれぞれの釣りに適したシステムにする事が大事ですよね~
メリット、デメリットの
頭の中の整理が出来ました(*^^*)
ではまた♪
- 2016年5月5日
- コメント(11)
コメントを見る
yoshitakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント