プロフィール
mtn
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:567186
QRコード
▼ 愛媛アジング 季節物狙い
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
某日
業務終了後ポイントへ向かう。
第一ポイント、既に二組のアングラー有り移動。
第二ポイント、一名のアングラー有り移動。
第三ポイント、まぁまぁなカマスが2匹釣れただけで終了。
コンビニおでんを食いながらこの後のプランを考える。
そこそこ鉄板ポイントでオカズ確保して帰るか、入釣出来ないかも若しくは入れてもホゲ覚悟で季節物の様子を見に行くか…
第二ポイントはアングラー一人だったことからスペース的には全然余裕なんでとりあえず第二に走る。
到着すると居なくなっており貸切りで開始。
外向きから吹き付ける風はかなり強く、打ち付ける波で飛沫が舞う。
立っているのもまぁまぁキツイ状態。
かなり期待度MAX(笑)
アゲンストにキャストし一旦ボトムまでJH沈めアクションさせると早々に20中盤がヒット。
吹き付ける風で出来る潮目に着いてるであろう事は容易に想像出来る。
同じパターンでほぼ入れ食い。
と言っても尺前位まで。
サイズも伸びないし外向きはパターン分かったんで食いが渋ったタイミングで内向きをやってみると同じ様にそこそこ釣れる。
内向きの方が飛沫を被らなくて楽なんでポツポツ拾い釣りをしてるとここでアクシデント発生。
長年愛用のイオバサミがクラッシュ。
酷使し過ぎたか(笑)

そろそろ予測していた時合の潮位かと周囲を伺ってると、表層直下に狙いのサイズの魚が一瞬見えたのを見逃さなかった。
レンジを変更しそれ狙いに合わせるとヒット。
掛けた瞬間から狙いのサイズである事は確信。
時合優先、無用なファイトは省きゴリ巻き瞬殺。
が、タモの準備をしてなかったんでランディングに悩む。
来ると思って無かったのと、拡げたら爆風で飛んで行くから(汗)
時合であれば連発するはずなので、落ちた時には腕が悪かったと諦める事にしゴボウ抜き。
ドラグは滑るが何とか抜けた(笑)
次キャストでも予想通り当たる。
調子に乗ってゴボウ抜き。
その後、重量感たっぷりの今日一サイズを抜き上げようとしたら何とか持ち上がりはしたがメインラインが耐えられずブレイク(笑)
やっぱり無理するべきじゃ無くタモを使うことに。
そして更に今日一の引きが。
結構振り回された後ランディングすると、サバ43cm…
やっぱアジよりサバの方が引くな。
しかも、アジより美味いと聞く。
後日塩焼きで食すと、脂乗ってて身もホクホクで抜群の美味さだった。
アジは試しに刺身で食ってみたが、この界隈の普通のアジよりちょっと甘みが有るかな?くらいで普通な程度。
期待してたよりは遥かにマシだったが。
結果、ギガ6本と前半の尺前後が20匹ほどで時合終了。
早い時間で終了出来て、高松にも早く帰れるなと。
MAX46とサイズ的には自己記録の更新はならなかったが狙いのタイミングで釣ることが出来たんで気持ち的にはそこそこ満足。
当然ながらカンパチやハタの方がトルクがあるから、夏から秋にかけての経験のおかげで余裕を持ってやり取り出来た。
メイン及びJH部分の結束を今までの手抜きからエキスパートのアドバイスで見直した事で、今までよりも結節強度が上がったのも釣果に好影響をもたらしたと思う。
ここでほぼ満足はしてたがこの様子だときっと入ってるはず。
まだ1時間程はやれるなと、もう一箇所がどうしても気になり情報収集だけでもと見に行く。
先行者に様子を聞くとやはり釣れてた様だが既に時合は終わったとのこと。
お断りをし空いたスペースで竿出さしてもらう。
しばらくし隣の先行者がヒット。
持参のタモ枠が30cmなんでちょっとキツかろうと思い、入れさせて貰ってるお礼に自分のタモでランディングをしてあげる事に。
一旦止まってた食いも、1匹釣れる事で群れ全体の活性が上がったような感じ。
その後も掛ける度にランディングしてあげる。
エステル0.4号で無理しない様にやり取りしてるようで、その間ファイトの邪魔にならないよう自分の釣りは置いてランディング待ちだけど入れさせて貰ってるんで気持ち良くお手伝い。
釣れてる時は気持ちにも余裕が出来るもんだ。
そして、先行者が掛けて無い時間で自分の釣り。
こちらは投げればほぼ1キャスト1ヒットの入れ食いで掛けたらほぼ瞬殺にて瞬く間にギガアジ剣山(笑)
うち2、3本あたりはギガ切れか。

自己記録も更新


ただ、タックルが勝ち過ぎてスリリングさに欠けた。
某所のやつとかヨンゴー位でも全然浮いてくれんしトルクも違う、今回と同じタックルでも最初のランは先ず何もさせてもらえないが、ここのんは50超えでも強引に行けば簡単に頭がこっち向いてくれる。
セグロの方がヒラより引きがなんだか弱い様な感じ。
ファーストフォールで勝手に食ってることもありイマイチ釣趣にも…
風物詩的な釣りでタイミングに当たりさえすれば釣れるんで攻略して釣ったと言う感じは無いが、狙ったタイミングだったので出来過ぎ的な感じもあるが久々にやり切った感のある釣行だった。
去年は1本もギガ出す事出来なかったので尚更。
ただし朝6時に自宅着、頭から潮被ってたんで風呂に入って仮眠し9時から仕事と、翌日はかなり疲労困憊だったが。
エキスパートあたりなら魚の形見て、ポイント名指しでバレバレやろうなw
ufm Pro4EX TFL-66EX
07STELLA 1000PGSDH
SUNLINE SMALLGAME PE0.3号
リーダー1.2号
DECOY マジックミニSV-63 2.5g
JACKALL ワッキージグヘッド 2.7g
ECOGEAR シラスヘッド 1.8g #3
TICT クサイリザードテール2.4
reins アジリンガープロ
某ワーム 4インチ
iPhoneからの投稿
業務終了後ポイントへ向かう。
第一ポイント、既に二組のアングラー有り移動。
第二ポイント、一名のアングラー有り移動。
第三ポイント、まぁまぁなカマスが2匹釣れただけで終了。
コンビニおでんを食いながらこの後のプランを考える。
そこそこ鉄板ポイントでオカズ確保して帰るか、入釣出来ないかも若しくは入れてもホゲ覚悟で季節物の様子を見に行くか…
第二ポイントはアングラー一人だったことからスペース的には全然余裕なんでとりあえず第二に走る。
到着すると居なくなっており貸切りで開始。
外向きから吹き付ける風はかなり強く、打ち付ける波で飛沫が舞う。
立っているのもまぁまぁキツイ状態。
かなり期待度MAX(笑)
アゲンストにキャストし一旦ボトムまでJH沈めアクションさせると早々に20中盤がヒット。
吹き付ける風で出来る潮目に着いてるであろう事は容易に想像出来る。
同じパターンでほぼ入れ食い。
と言っても尺前位まで。
サイズも伸びないし外向きはパターン分かったんで食いが渋ったタイミングで内向きをやってみると同じ様にそこそこ釣れる。
内向きの方が飛沫を被らなくて楽なんでポツポツ拾い釣りをしてるとここでアクシデント発生。
長年愛用のイオバサミがクラッシュ。
酷使し過ぎたか(笑)

そろそろ予測していた時合の潮位かと周囲を伺ってると、表層直下に狙いのサイズの魚が一瞬見えたのを見逃さなかった。
レンジを変更しそれ狙いに合わせるとヒット。
掛けた瞬間から狙いのサイズである事は確信。
時合優先、無用なファイトは省きゴリ巻き瞬殺。
が、タモの準備をしてなかったんでランディングに悩む。
来ると思って無かったのと、拡げたら爆風で飛んで行くから(汗)
時合であれば連発するはずなので、落ちた時には腕が悪かったと諦める事にしゴボウ抜き。
ドラグは滑るが何とか抜けた(笑)
次キャストでも予想通り当たる。
調子に乗ってゴボウ抜き。
その後、重量感たっぷりの今日一サイズを抜き上げようとしたら何とか持ち上がりはしたがメインラインが耐えられずブレイク(笑)
やっぱり無理するべきじゃ無くタモを使うことに。
そして更に今日一の引きが。
結構振り回された後ランディングすると、サバ43cm…
やっぱアジよりサバの方が引くな。
しかも、アジより美味いと聞く。
後日塩焼きで食すと、脂乗ってて身もホクホクで抜群の美味さだった。
アジは試しに刺身で食ってみたが、この界隈の普通のアジよりちょっと甘みが有るかな?くらいで普通な程度。
期待してたよりは遥かにマシだったが。
結果、ギガ6本と前半の尺前後が20匹ほどで時合終了。
早い時間で終了出来て、高松にも早く帰れるなと。
MAX46とサイズ的には自己記録の更新はならなかったが狙いのタイミングで釣ることが出来たんで気持ち的にはそこそこ満足。
当然ながらカンパチやハタの方がトルクがあるから、夏から秋にかけての経験のおかげで余裕を持ってやり取り出来た。
メイン及びJH部分の結束を今までの手抜きからエキスパートのアドバイスで見直した事で、今までよりも結節強度が上がったのも釣果に好影響をもたらしたと思う。
ここでほぼ満足はしてたがこの様子だときっと入ってるはず。
まだ1時間程はやれるなと、もう一箇所がどうしても気になり情報収集だけでもと見に行く。
先行者に様子を聞くとやはり釣れてた様だが既に時合は終わったとのこと。
お断りをし空いたスペースで竿出さしてもらう。
しばらくし隣の先行者がヒット。
持参のタモ枠が30cmなんでちょっとキツかろうと思い、入れさせて貰ってるお礼に自分のタモでランディングをしてあげる事に。
一旦止まってた食いも、1匹釣れる事で群れ全体の活性が上がったような感じ。
その後も掛ける度にランディングしてあげる。
エステル0.4号で無理しない様にやり取りしてるようで、その間ファイトの邪魔にならないよう自分の釣りは置いてランディング待ちだけど入れさせて貰ってるんで気持ち良くお手伝い。
釣れてる時は気持ちにも余裕が出来るもんだ。
そして、先行者が掛けて無い時間で自分の釣り。
こちらは投げればほぼ1キャスト1ヒットの入れ食いで掛けたらほぼ瞬殺にて瞬く間にギガアジ剣山(笑)
うち2、3本あたりはギガ切れか。

自己記録も更新


ただ、タックルが勝ち過ぎてスリリングさに欠けた。
某所のやつとかヨンゴー位でも全然浮いてくれんしトルクも違う、今回と同じタックルでも最初のランは先ず何もさせてもらえないが、ここのんは50超えでも強引に行けば簡単に頭がこっち向いてくれる。
セグロの方がヒラより引きがなんだか弱い様な感じ。
ファーストフォールで勝手に食ってることもありイマイチ釣趣にも…
風物詩的な釣りでタイミングに当たりさえすれば釣れるんで攻略して釣ったと言う感じは無いが、狙ったタイミングだったので出来過ぎ的な感じもあるが久々にやり切った感のある釣行だった。
去年は1本もギガ出す事出来なかったので尚更。
ただし朝6時に自宅着、頭から潮被ってたんで風呂に入って仮眠し9時から仕事と、翌日はかなり疲労困憊だったが。
エキスパートあたりなら魚の形見て、ポイント名指しでバレバレやろうなw
ufm Pro4EX TFL-66EX
07STELLA 1000PGSDH
SUNLINE SMALLGAME PE0.3号
リーダー1.2号
DECOY マジックミニSV-63 2.5g
JACKALL ワッキージグヘッド 2.7g
ECOGEAR シラスヘッド 1.8g #3
TICT クサイリザードテール2.4
reins アジリンガープロ
某ワーム 4インチ
iPhoneからの投稿
- 2014年12月5日
- コメント(9)
コメントを見る
mtnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 22 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント