プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:73
  • 昨日のアクセス:181
  • 総アクセス数:867422

QRコード

テトラについて

春イカのシーズンですね。停泊してる港のテトラの上にもエギンガーが並んでます。
相変わらずライジャケの着用率が悪いですね。


防波堤というアクセスの容易さにテトラ帯も気楽に考えてしまいがちですが、かなり危険な場所と思ってます。

fimoでも落水された方がブログを書かれていたので、怖さは伝わっていると思いますが仕事の関係で、テトラについて関わっていますので、良かったら読んで頂きたいです。


ご存じでしょうが、テトラポッドとは商品名で消波ブロックと言います。

テトラポッドはあの円錐台の形状を集めた滑りやすい奴です。角があって乗りやすいのは違う会社の製品で、まとめて消波ブロックです。

読んで字のごとく、波を消す役目をするのですが、今は重いサイズで80トンまであるみたいです。


海岸線を浸食から守るための離岸堤防や港の防波堤を保護するための施設ですから、当然、波や流れの強いところに設置してあるはずです。

大きなサイズが置いてあるところは、それだけ大きな波や流れがあると考えていいと思います(経済比較も要因になる)

また乱積みにしてあるので、規則性は少なく複雑な形状にすることで消波性能を上げてます。

ですから、ブロックの間の水面は波やウネリによって複雑な水の流れが出来て、落水すれば、隙間に吸い込まれたり、吐き出されたりして、牡蠣殻やフジツボで傷だらけになり、膨張式のライジャケでは役に立たなくなると思います。


もし、消波ブロックで釣りをするのであれば、浮力体式のライジャケを着用することをお勧めします。(落ちた時の背中の保護にもなる)

釣りをする前に、ブロックの隙間を覗いてみてください。水面が大きく上下していたら、無傷で落ちても隙間に吸い込まれて、体が挟まったら…

また複雑に積み重なっているブロックを濡れて重くなった体で登るのは、大きなサイズのテトラではまず不可能です。

小さなブロックでも、落水してライトが消えて真っ暗な状態で冷静さを失えばどうでしょう。

xpzsfsy3jvebnnrg6i8m_480_480-c19f97bb.jpg



自分は仕事で消波ブロックの上を歩く事があるのですが、靴によって大きく安全性が違うことを経験してます。

私は作業用靴のハイパーVソールというのがお気に入りです。

ただ、これも乾いたコンクリートという前提です。

濡れたコンクリートや薄くでも藻の生えた場所は滑ります。

スパイクはコンクリートの上は滑ります。

フェルトもやはり万全ではないです。

濡れたテトラは危険です。

ジジイな私が移動するには、絶対飛ばない事、登り降りは手をフリーにして、常に3点で身体を支えるように心がけます。

恰好悪いですがね。

ブロックが動くこともたまにはありますよ



ボートに乗っていると、ふいに大きな波がくることがあります。

大きな船の引き波は、沖の方で出来た波が時間をかけて堤防まで到達する事だってあります。


足場の悪いブロックの上で波を被れば、磯の時のように踏ん張れません。


また、他の釣り人から様子が判らないのも消波ブロックでの釣りの特徴です。

友人と来ていて落水しても発見が遅れると思います。

磯より危険なテトラの釣り場です。


釣り仲間でブロックにロープを巻き、身体を縛ってロッドを振って青物を釣る漢がいましたが(笑)




まとめると

 立入禁止の場所には入らない

 無理をしない。(波がある時は諦める)

 ライジャケ(浮力体式)を絶対着用。

 滑らない靴を履く。

 グローブを着用

 頭を守るために帽子を着用


自然相手の釣りは、常にリスクを頭に入れて、もしもの時のシュミレーションをしながら、安全に楽しみましょうね。


 

 

 

コメントを見る

小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ