プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:295917
QRコード
▼ 心折れそうな時のSU-SAN。
- ジャンル:日記/一般
先ずは、九州熊本を中心とした
地震により亡くなられた方々
のご冥福、そして災害からの
1日も早い復旧と復興を、
愛知から祈っております。
自分の母親が熊本の右隣の
宮崎県出身でして、実家周辺は
震度3程だったそうです。
未だ続いてる余震が気掛かりです。
さて、今日は有給でした。
金土日と3連休です。
昨夜am1:30に仕事を終え帰宅。
今朝am4:00頃就寝。6:00起床。
仮眠2時間でホーム極小規模河川へ。
昨夜の雨で水門解放。
ハクが流され、そこかしこでボイル。
シャルダスやスーサンにチェイスは
あるもののミスバイト多発。
そのまままさかのノーヒット。
am10:30頃(最干12:05)、
1級河川へ移動。
北西風が強く、釣り辛そうなので
普段あまり入らない右岸側河口へ。
先行アングラーは3名。
初めて入るエリアなので高い場所から
見下ろし、少しでも水深がありそうな
場所(ブレイク)を目指し入水。
とりあえず地形チェックで冷音。
何となくフラットか?
にしても海藻多過ぎ。
投げる度に釣れる。
正に入れ掛かり!
それとベイトが居るのか
居ないのか確認出来ない。
ボトム付近に張り付いてる?
次にシャルダスをチョイス。
このルアーはハイアピール系なんで、
投げ続けるというよりは、反応を
見るといった感じかな?
居たらすぐチェイスするでしょうし。
「シャルダスのバジング」
とか、やってみたりしましたけどね。
ホントにスローに誘う感じです。
自分のリールはXGなんで超ハイギヤ。
かなりゆっくり巻かないとシャルダス
が水面から飛び出してしまう。
バジングしてる状態で
リトリーブスピード「限界」です。

LUCK-Vレッドビアー。
今回河川で唯一アタリがありました。
50cm前後でしたが、エラ洗い一発
のオートリリース。(悲)
周りのアングラーが誰一人竿曲げて
無い中で、唯一反応があったルアー。
色なのか?波動なのか?
答えは魚のみぞ知る!
ささ濁りにはレッドビアーが
効くんでしょうか?
前日、ソル友さんが70up獲ったのも
レッドビアー。イイ色ですよね?
睡眠2時間がキツい。
一旦帰宅し、更に2時間仮眠。
このままホゲて終わりたく無いので
夕方再びホーム極小規模河川へ。
最満18:36(大潮)17:00着。
ちなみに12尺(3.6m)程の延べ竿
にルアーを付けて前打ちしたら、
対岸に届きそうな位の川幅です。
ベイトはハクのみ。
厄介なヤツです。
スーサンをチョイス。
相変わらず北西風が強いので
敢えて風をラインに受けさせ、
あまりレンジが入らないように
水面下10cm付近を漂わせる。
朝のボイルを観察してて、
ハクを下から突き上げるような
感じだったのと、水面付近でしか
チェイスして来なかったのを思い出し
強い横からの風を利用し、ラインを
たわませてルアーのレンジをキープ。
これが効いた。

50有る無し。

40有る無し。
コンディションだけは一人前!
ハクをたらふく食べてる感じ。
ちなみに35弱も獲り、
画像撮ろうと思いましたが....。
ま、いっか。
この横風を利用した
「ラインメンディング」
って言うんでしょうか?
「誘って無いけど誘ってる感」
が何か好きでして。
最近ハマってます。
ま、サイズ的にチーバスでしたが
(条件次第では60-70までは出る場所。
小さいシーバスは珍しい)
ビーフリも試してみましたが、
レンジが入り過ぎなのか?
ルアーサイズが合ってないのか?
無反応でした。
折れ掛かった心を修復してくれた
スーサン。ここぞという時の
「頼みの綱」。

魔界にて....。

リバレイのカタログをハケーン。

REDさん。
濱本さんもRBBユーザーでしたね。

ウェットスーツ。
¥28,000!
どしよかな?
買ったとして、磯に何回行くか?

ルアマガソルト6月号。
濱本さんイイ笑顔してますねー。
メーター超えだもんなぁ。
そりゃあイイ笑顔になるってな
モンです。
最後に、対岸三重の鈴鹿の山麓に
沈む夕陽を貼り付けて閉じます。

イイ感じです。

増井さーん!
元気ですかー!
地震により亡くなられた方々
のご冥福、そして災害からの
1日も早い復旧と復興を、
愛知から祈っております。
自分の母親が熊本の右隣の
宮崎県出身でして、実家周辺は
震度3程だったそうです。
未だ続いてる余震が気掛かりです。
さて、今日は有給でした。
金土日と3連休です。
昨夜am1:30に仕事を終え帰宅。
今朝am4:00頃就寝。6:00起床。
仮眠2時間でホーム極小規模河川へ。
昨夜の雨で水門解放。
ハクが流され、そこかしこでボイル。
シャルダスやスーサンにチェイスは
あるもののミスバイト多発。
そのまままさかのノーヒット。
am10:30頃(最干12:05)、
1級河川へ移動。
北西風が強く、釣り辛そうなので
普段あまり入らない右岸側河口へ。
先行アングラーは3名。
初めて入るエリアなので高い場所から
見下ろし、少しでも水深がありそうな
場所(ブレイク)を目指し入水。
とりあえず地形チェックで冷音。
何となくフラットか?
にしても海藻多過ぎ。
投げる度に釣れる。
正に入れ掛かり!
それとベイトが居るのか
居ないのか確認出来ない。
ボトム付近に張り付いてる?
次にシャルダスをチョイス。
このルアーはハイアピール系なんで、
投げ続けるというよりは、反応を
見るといった感じかな?
居たらすぐチェイスするでしょうし。
「シャルダスのバジング」
とか、やってみたりしましたけどね。
ホントにスローに誘う感じです。
自分のリールはXGなんで超ハイギヤ。
かなりゆっくり巻かないとシャルダス
が水面から飛び出してしまう。
バジングしてる状態で
リトリーブスピード「限界」です。

LUCK-Vレッドビアー。
今回河川で唯一アタリがありました。
50cm前後でしたが、エラ洗い一発
のオートリリース。(悲)
周りのアングラーが誰一人竿曲げて
無い中で、唯一反応があったルアー。
色なのか?波動なのか?
答えは魚のみぞ知る!
ささ濁りにはレッドビアーが
効くんでしょうか?
前日、ソル友さんが70up獲ったのも
レッドビアー。イイ色ですよね?
睡眠2時間がキツい。
一旦帰宅し、更に2時間仮眠。
このままホゲて終わりたく無いので
夕方再びホーム極小規模河川へ。
最満18:36(大潮)17:00着。
ちなみに12尺(3.6m)程の延べ竿
にルアーを付けて前打ちしたら、
対岸に届きそうな位の川幅です。
ベイトはハクのみ。
厄介なヤツです。
スーサンをチョイス。
相変わらず北西風が強いので
敢えて風をラインに受けさせ、
あまりレンジが入らないように
水面下10cm付近を漂わせる。
朝のボイルを観察してて、
ハクを下から突き上げるような
感じだったのと、水面付近でしか
チェイスして来なかったのを思い出し
強い横からの風を利用し、ラインを
たわませてルアーのレンジをキープ。
これが効いた。

50有る無し。

40有る無し。
コンディションだけは一人前!
ハクをたらふく食べてる感じ。
ちなみに35弱も獲り、
画像撮ろうと思いましたが....。
ま、いっか。
この横風を利用した
「ラインメンディング」
って言うんでしょうか?
「誘って無いけど誘ってる感」
が何か好きでして。
最近ハマってます。
ま、サイズ的にチーバスでしたが
(条件次第では60-70までは出る場所。
小さいシーバスは珍しい)
ビーフリも試してみましたが、
レンジが入り過ぎなのか?
ルアーサイズが合ってないのか?
無反応でした。
折れ掛かった心を修復してくれた
スーサン。ここぞという時の
「頼みの綱」。

魔界にて....。

リバレイのカタログをハケーン。

REDさん。
濱本さんもRBBユーザーでしたね。

ウェットスーツ。
¥28,000!
どしよかな?
買ったとして、磯に何回行くか?

ルアマガソルト6月号。
濱本さんイイ笑顔してますねー。
メーター超えだもんなぁ。
そりゃあイイ笑顔になるってな
モンです。
最後に、対岸三重の鈴鹿の山麓に
沈む夕陽を貼り付けて閉じます。

イイ感じです。

増井さーん!
元気ですかー!
- 2016年4月22日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント