プロフィール
KOUGA
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:423719
QRコード
▼ 熊本ランカーシーバス降臨
- ジャンル:釣行記
休暇も残りわずか…やっとこさ暇ができ、増水の影響がまだ残る河川へ。
大潮。
先にエントリーしていた相棒さんにグッドサイズのシーバスの反応があったが、なんだかつかみ所のない状況の様…
ベイトが溜まっているわけでもなく…流れの効いている所や、ヨレ…本当にどこともつかみ所がない…
反応はあるもののショートバイトとか…
魚の絶対数がやはり減ってきている様…
出せるか?ナイスな1本。
ラインのテンションをかけすぎるとバイトが出ない
レンジも厳しい…
相棒さんオススメのフィードシャローを標準装備のフックが悪くなってたので、対ランカーてこともあり、フックをST46-#3の2フックに交換。

これで、ワイドでキビキビとローリングしていたアクションが小刻みなローリングに変化し、バタバタと泳ぎすぎない。
激流の弱くなっている下流側の流れをひたすらドリフト
ダウンへ投げ、ラインを流芯に乗せてルアーを流芯脇のヨレを通すように…努力する。笑
なるべく長く脇を流すためにハンドル逆転させどんどん流し込む
流れの感覚や抵抗具合でUターンポイントを変えてひたすらドリフトを繰り返す
下流側にあるストラクチャーが作り出すヨレ付近でUターン
「グーゥン!!」とロッドにバイトの感触がきた


スラックスを巻き取りウェイトを感じながら合わせる


遥か60㍍ほど先でエラ洗い


あれ?意外と引かない?
と思うのも当たり前…
やつはファイトしながら上流へ向かって遡上しやがった


シーバスの頭の向きを感じながら遡上の勢いを使って寄せる


これだとエラ洗いもしないし、口とフックの関係は絶対に外れない関係になる

流芯を遡上し距離が縮まったところで、一気に流芯からぶち抜く



テストロッサのパワーなら余裕です

しかも綺麗な放物線を描きながら

足場はテトラやデカ岩が敷き詰められ油断大敵…
浮かせず沈めず…魚をコントロール…するように努力した。笑 偉そうなことは言いません!!爆
それでも敵はコンディション抜群のグッドサイズ
手前のブロックに頭を突っ込まれるも、レバーブレーキでテンションフリー


面白いように魚が向きを変え浮き上がる
何度か周回し…
無事ランディンgood



目測で⑩㌢は見間違うほどの頭と体高…しかもようエサば食うとる


メモリアルランカーシーバス降臨

いろいろと思い入れがあった今回の釣行。とにかく、グッドサイズのシーバスに感謝。
そして、相棒さんにも♪オールナイトお疲れ様でした!!
その後、日が登り新しい潮で濁りが取れ…増水していた水量も落ち着き…増水パターンとなる条件が、一つ…また一つと消える。
朝まで大雨だったのにいつの間にか…

夏の空…
暑かです…

干潮間近までフラフラランガンしよりましたが、やはり他のアングラーさんの話を聞いても全然ベイトがおらんくて、釣れた魚も痩せていると言う…
これを気に、この釣行を終了~
残りの休暇をのんびり過ごし、やる気を充電して仕事に備えます…
そして8月はミクロネシアでのGT釣行!!!!!!!!!!
ちと筋トレしとかんばいかん!!
では暑い夏、みなさん熱中症に気を付けて

rod
ECLIPSE TestROSSA 96MML
reel
DAIWA morethan2510PE-H LBD
hitlure
フィードシャロー
Android携帯からの投稿
- 2014年7月15日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント