プロフィール

こいのぼり

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:191514

QRコード

静→動

  • ジャンル:釣行記

前回の釣行の続きです。
干潮から再び上げ潮で、川が逆流してくるのを待ちます。








広島市内河川でいうと潮まわりと河川によって若干タイムラグはありますが、最干潮から大体1時間ほどで逆流しだして、更に1時間〜2時間くらいの間が最も流速のある時間帯になります。
潮位が上がると当たり前ですが、干潮で干上がっていた川幅が徐々に広くなっていくのと物理的に水量が増える事によって徐々に上流からの水押しが強くなるので、逆流する流れのピークを迎えてからは満潮に近づくにつれて流れは弱くなっていきます。








で、以前ログで書いたのと同じように込み潮でも流速の変わるタイミングがあるかと思いますが、ざっくり言うとそのタイミングが1番分かりやすい時合いになるかと思います。








まずはゆっくり上が効いてきて、海のある下流側からベイトが徐々に押し上げられてきます。
しばらくしてグッと流速が強くなっていくタイミングがあります。すると散り散りになっていたベイトがある程度かたまりになって遡上しだします。


この時、橋脚や橋明暗、地形変化で待ち構えているシーバスに捕食スイッチが入り自分のテリトリーに入ってくるベイトを捕食しだします。この時がルアーに反応しやすくなるので、いわゆる時合いになる事が多いかと思います。







あとは潮位が上がって流れが緩くなる瞬間もルアーを食わせやすくなるタイミングですが、今回キャッチした2本は前者のタイミングなので割愛します。







オグル85SLMをセットして、惰性で場を荒らさないようにキャストしながらタイミングを見計らいます。







しばらくするとグッーっと潮が走り出してベイトっ気もなんとなく橋脚のまわりでピチャピチャと感じられるようになってきたので、少し集中力を高めてオグルをキャスト。








橋の影、明るい方に着水させて影に入るタイミングでリトリーブを止めてラインテンションのみでオグルをツラツラツラ〜とフォールさせて食わせるアクションをしてやるとグッとルアーの止まる感じがあったので、そのままアワセを入れて巻いてくるとゴポゴポと橋の下の暗い方でエラ洗いが聞こえます。










橋脚に気をつけてキャッチ。

7ecb6mkc9tuvxnmved5n_480_480-ef53b4de.jpg

その後も同じパターンで同じくらいのサイズをキャッチして時合い終了。

e5fzrv7s2jygwurh6nt2_480_480-22831603.jpg

この魚を釣ったのはだいぶん前なので、ベイトは変わっていますが、今でも込みで狙う方が食わせやすいというのは変わり無いかと思います。







河川ではしばらくはハクと稚鮎がメインベイトになるかと思いますが、ランカークラスと出会うにはヒイラギが入ってきてくれるか(ここ2年ないのでおそらく厳しい)港湾のコノシロ、メバルを食ってるシーバスを狙いにいくかという事になります。僕はしばらく1発狙いで港湾、海エリアに狙いを絞ってやってみようかなと考えております。









ここ最近のコノシロ、メバル付きで獲れた魚が何本かいますが、本業がくそ忙し過ぎて次いつログを更新できるかわからないので、とりあえずランカーだけでも貼っておこうかと思います。

967pus8h8or4bdv3dznb_480_480-ce850d0a.jpg

46xygzv9t2jhncdajip7_480_480-2128627c.jpg

干潮前の流れがほとんどなくなりかけた頃にヒットしたドアフターな魚でした。全然引かないからどうかなと思ったけど、途中からやたら重くて、キャッチしたら意外とデカくてビビりました。

kt7dmi5oy28tztk256ei_480_480-19e04e96.jpg
ヒットルアーはジョイクロ178F slow sinking仕様






この橋はこの潮まわりで釣った魚がコノシロを吐き出しているので、おそらくそれを意識しているのかなぁと思いますが、定かではありません。↓

rorcho4cnst8yg2giwth_480_480-deb50130.jpg











4nj23zzfbz8379poxorj_480_480-1b078e6a.jpg

こちらは港湾、春の嵐で突風吹き荒れ白波が立ってる中キャッチした魚。
湾内ではメバルもライズしてて、この腹パン具合からみてもメバル食ってんのかなぁと思わせる魚体でした。

sk9cbvjc8w7xee9pyftw_480_480-74a64871.jpg

ヒットルアーはPhat Labのnekosogi xxx ss 
ジョイント系ですが、リップがあるので足場が少し高くて波立っている中でも水面直下ギリギリをいい感じで引いて誘ってこれるのでチョイスしたルアーです。
足下からバゴっと出てくれました。

55vtvikuxidfw8r6yn8h_480_480-47211f05.jpg

サイズを選ばなければレンジはあまり考えなくても良い事が多いですが、デカいやつはなるべく水面に追いやられているやつを捕食する傾向にあるので、水面が荒れててもなるべくレンジをいれないようにしています。
デカいやつはちゃんとルアーを見ています…。










まだ河川の近くにもコノシロがたくさんいて、運が良ければ、5月頃に一瞬だけ河川に入ってくるタイミングがあるのですが、運的要素も強いしひと潮であっと言う間に終わってしまう事が多いので出会えればラッキーですが…
釣りに出られなくても河川のベイトチェックはかかせま千円。








ロッド  SHIMANO 18WORLD SHAULA 2833rs-2
リール  17TWIN POWER XD C5000XG
ライン  山豊テグス FAMELL PE SHORE JIG8  1.2号200m
リーダー  山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー 25LB
スナップ  BOMBA DA AGUA NO.2



instagram
https://www.instagram.com/ukazuhisa/
 

コメントを見る