プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:139
- 総アクセス数:1543411
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ ゼスタJHとワーム
- ジャンル:釣り具インプレ
昨日子メバルたちがヒットしたルアー・・・・・「ゼスタ スターヘッド タッチダウン」と「スターワーム スティックスター1.6インチ」について・・・・・。
ゼスタ、下田に居を構える「下田漁具」のルアー部門で主にショアジギ、ライトゲームのルアーやロッドを開発・販売するメーカーで、オイラの場合は、スプリットリングの徳用を使っています。
で、今季からジグヘッドも使ってみましたが、なかなかいい感じに泳ぎますね。 水流を先端で受け流すため、流れもつかみやすく、ドリフトさせやすいジグヘッドだと感じます。
サイズも0.4g~3.5gまであるのでローテーションが組みやすいのがありがたく、フックも太軸なので不意にシーバスがヒットしたとしても伸びにくいかと感じます。 また、バーブレスにもしやすいのがGoodです。
オイラの場合、浜名湖では0.6~0.9gで表層、重くてもせいぜい2.3gがメインのジグヘッドとなります。 「遠征時」に限り水深に合わせて3gを持参します・・・・・。 だって浜名湖より水深が深いところが多ければ「レンジ攻略」って大切だと感じますし、サーチするためにも必要ですから。
子メバルたちがライズする「メバライズ」が出て、次のライズがほぼ同位置で近くに出ていれば0.6gから始め、1g、1.5gとサイズを変えて距離を出していきます。
ジグヘッドに続いてワームもゼスタを使ってみることに・・・・・。
ゼスタ スターワーム スティックスター1.6インチ
子メバルにはこのサイズがベストサイズかと思い使用していますが、刺しやすく、フックとの密着も良い感じです。 テールのプルプル感がたまりません・・・・・。
ただ、歯の鋭い魚にテールを切られてしまうのが悲しいです。
- 2015年12月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN