プロフィール

だい

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (14)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (11)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (23)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (14)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (9)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (15)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (15)

2014年 5月 (16)

2014年 4月 (17)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (15)

2014年 1月 (15)

2013年12月 (13)

2013年11月 (13)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (13)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (10)

2013年 5月 (11)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (13)

2012年11月 (9)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (13)

2012年 5月 (15)

2012年 4月 (14)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (23)

2012年 1月 (4)

2000年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:218
  • 昨日のアクセス:372
  • 総アクセス数:953452
6ynzwubivo9rrwy2jbew-1dd6abf5.jpg
r7h847bdg3rokvthyybe-6d1261cb.jpg

若潮チェックとマルイカ

  • ジャンル:釣行記
前ログのバッシーさんのコメントにもあるように、秋の訪れが予感?期待される雰囲気のここ最近。


こういう季節変わりの兆候が分かりやすいのが若潮!



ということで、しっかりと若潮チェックを深夜から。




まずはアーバンライトエギングポイント。常連さんポイントが空いていたので広い方(笑)


数投エギを投げたところで、多くのクルクルバチが抜けてることに気付いてワームにチェンジ。


これで簡単にアジが出ればいろいろと期待出来るんですが・・・反応無し。



ちょっと立ち位置を変えて
6h4ujygyzinvc96w24u5_480_480-5c7330ef.jpg

8a3z3r5pcxgbhy6bb7ha_480_480-0dfe86a2.jpg
かわいいヒイカで坊主逃れ。


もうアオリがメインになってもいい頃合いなんですが、どうなのかな?



さて朝の様子を見たいポイントに移動。


トウゴロウあたりが溜まっていることを期待していたのですが、溜まっていたのはイナッコ。

ここのシーバスがイナッコを食べてることはあまり無い。


案の定何も無しで日の出。


唯一の収穫は、秋っぽいタイミングにイワシの回遊が見られたこと。

これが安定して、シーバスや青物が入ってくるのはすぐなのか、少し先なのか?呼び水になって欲しいものです。



夕方は少しだけマゴチ。


タイミングで口を使ってくれるも、口の中に入ってるようなアタリは1発のみの後はショートバイト。

潮変わりでの好転は無し。



夜はじゃぐちゃんの好きなポイント。イナッコは少なめ、ごっちゃりとよく分からないベイトが居るも肝心のシーバスはいない。ので立ち位置変更。


こちらはボラの気配さえ無い。

一応チェックすると、第1明暗の暗でヒット。タモ待ちお散歩中にバラシ。

いくら様子見でもここに06は無しだったな><

抜くって選択肢がないのは良くない。





昨日は終わりが気になるマルイカ狙いで南下。



監督と笑っちゃうくらいの強風の中スタート。



すぐに
cw3cjeux3s4n8b5fkpci_480_480-a5df836a.jpg
割と良型をポロッと。


ただこの後ぜ〜んぜんTT



常連さんは一人もいないし、マルイカ狙いの人も他に一人二人・・・


監督と別れた後に2発即ばらしがあったものの、ジアイらしいジアイは無く、雷雨で終了しました。


季節の進みをそこはかとなく感じたチェック釣行でした。


実りの秋はもう少し・・・

コメントを見る