プロフィール

だい

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (14)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (11)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (23)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (14)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (9)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (15)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (15)

2014年 5月 (16)

2014年 4月 (17)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (15)

2014年 1月 (15)

2013年12月 (13)

2013年11月 (13)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (13)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (10)

2013年 5月 (11)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (13)

2012年11月 (9)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (13)

2012年 5月 (15)

2012年 4月 (14)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (23)

2012年 1月 (4)

2000年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:238
  • 昨日のアクセス:322
  • 総アクセス数:950835
6ynzwubivo9rrwy2jbew-1dd6abf5.jpg
r7h847bdg3rokvthyybe-6d1261cb.jpg

春を告げる魚

  • ジャンル:釣行記
春告魚といえば、


メバル




wwb6zn5v78ewwkn3yuds_480_480-d29bd516.jpg

(29日)


・・・ここの1等地にメバル><は、かなり残念なお知らせです。


春ですね。シーバスが次にここに入るには何かが必要かな〜・・・









ってことで翌日は、春な場所♪




うん、イワシがいっぱい。朝練の人達〜アップ始めた方がいいですよ〜



いつシーバスがここのイワシに気付くか!?時間の問題でしょう^^




・・・釣れ始めたら教えてね(笑)






ま、この日は夜。上げ5分くらい?イワシはいつものところにいっぱい。他もちらほら。バチ無し。ボイル無し。




ではどう攻めるか?



私はイワシがいなくて暗いところ。でストラクチャー絡み。バチ待ちの良型メバルか、シーバスがいないかな〜って感じ。



あ、このエリア。いい潮回りの時にバチ抜けてるのを2潮前に確認しております。そのとき魚はまだ気付いてないようで居ませんでしたが><




・・・前置き長くなったな。




結果。良型メバルの1誤爆はセイラミノー。1ランディングミスのフッコはシャローマジックの小さい方。キャッチ出来ずTT





つらつら書いたのは、去年の春ここでいい思いできなかった人からの質問に答えてみました♪



夜なら、イワシ切り捨てで薄いところのバチ狙いが吉。


釣りやすいのは魚のやる気が有るマズメどき。このタイミングはイワシ付きも口使うはず。


で、イワシ付きが釣りたかったらイワシが出ていく朝マズメのほうがいいんじゃない!?って感想です。


今年もイワシ多過ぎで釣りにくいことは予想されますが・・・












さて、昨日はメバルの入れ替えを目論むも・・・


ej3z6gm64m2rnnzyg3x6_480_480-8067b282.jpg

うん!?アタリ少ない><


mwfih68jr42u6f4ozrzt_480_480-a5d8cfd6.jpg

そしてかわいい


pz3259op5cjwm9begkjp_480_480-3e78b073.jpg

リア食いを修正して・・・



最初の、ラインがボフっと><






今日は水位高いから時間無いっつうのに、システム組み直し。




ついでに立ち位置をより安全な方に替える。


9a3yamv2we97sei6k8d2_480_480-9297e00b.jpg

こっちの方がまだいいかな。


4wy557pexvuehkjej3r2_480_480-745ce11a.jpg

やっと23くらい。けど入れ替えは無理。

tu5mazjpyrb63fft2xym_480_480-de4e5a83.jpg

サイズアップかと思ったのに・・・同サイズの藻ダルマ。


2gmagro9ydvz8fu34v2i_480_480-9e3af3a2.jpg

k383gr4cgtnyujevdtdk_480_480-b0079115.jpg


アタリがパタッと止まったタイミングで、2度目のラインがボフTT



強制終了。



ひと潮でこの03のライン無くなっちゃった(泣)




もう、今シーズンは04でいいや。




この釣り場も、もうひと月ほどで主役が変わる季節。(メバルが釣れないって意味ではないですよ〜)





そのバックアップになるのがメバルの幼稚園^^



ここもバチが抜けてメバルがそろそろ良くなるはず。




鉄板場所はやっぱりライトが変わったせいか機能してなかったけど、



mjnt2fgh4evafer8njan_480_480-05e05f51.jpg

園児達は居ますね♪


um7co63tbmo3cwee8zue_480_480-29f4f470.jpg

年少さんですかね〜

7hgn2x8d2y8ir7mdm5rp_480_480-599ce67e.jpg

みんなこのサイズ^^




マルイカみたく、チョチョチョンと誘って、止めて待ってると〜コココ!



なんでだろう〜この釣りの癒される感ハンパなしです。ヒットすると妙に心地が良い!





ここも春近しって感じですね。







メバルってやっぱりかわいいな〜


 

コメントを見る