プロフィール
だい
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:372
- 総アクセス数:953357
▼ サマフェス本番
- ジャンル:凄腕参戦記
サマフェス本番!
ショアシイラの準備を整えたじゃぐちキャプテンと合流したのが、午後5時過ぎ。
シーバス55を2本、カサゴとチヌあたりを獲ってさくっと南下しよう!
飲み物2リットルと菓子パン3つ買って、出航。
プラも充分だったんで、日付変わる前には楽勝であがるつもりだったんですが・・・
陽のあるうち沖に出るのは久しぶり。
「今日は選手優先で!好きにやっちゃって!」
と頼もしいこと言っていたじゃぐちゃん。
じゃぐちゃん初めての夏の沖。道中私の電話にバンバン入ってくる青物情報。
沖に多数の鳥。その気になったじゃぐちゃんが鳥を追っかけ回します。
・・・低空飛行で四方八方を偵察しているカモメはまとまってて、一見鳥山風ですが、魚は入ってません(笑)もちろんそんなことは教えません(爆)
(実際にN湾湾奥にサバのナブラが入ったのは翌日午後だったそうな><)
さて、1時間ほどじゃぐちゃんを遊ばせたところで当初のプラン通りのポジションに船を向けます。
かなり南西風が強く、うねりと風波・・・スタートに選んだ潮通しのテトラは見事に風表。
竿を出さずとも分かります。ライトリグは釣りにならん><
いきなりのプラン崩壊はサマフェス開始15分前。
何度も難儀しながらテトラ際を流すキャプテンを無視して14gジグヘッドを沖に投げる私(笑)
1投目でリカバープラン発見!

お決まりの開始10分前><もちろん即リリース!
そうと分かれば流し方を変える。コツコツ地盤調査したかいがあります。

順調に

ファーストウェイイン^^
少し移動して

追加するも入れ替えならず。
風が落ちる気配もなくこのエリアでのライトゲームをあきらめてシーバスに狙いをチェンジ。
この日船があると釣れるポイントに船は無く、船があると撃てないポイントに船はある。
好調だったタンカーも出ていってしまった。
さて、丁寧に壁撃ちしていきますか♪

最初の壁は2つ

マルチ用に都度写真を撮っていきます。
さてプラでサイズが出たポイント。



まずい、魚が変わってる><
さて、ミーティング。一応リミットは揃ったけど・・・
「110のラインは落とさないで、粘ってみようよ」
ということで、プラしてないエリアを含めて丹念に探っていくことに

もう入れ替え以外は写真を撮らず、黙々と釣る。
途中ミノーでじゃぐちゃんがほぼ歳無しを出すも、私にチヌは出ず><
隣の海のメジャー穴撃ち場に行くもやはり穴は留守。
・・・ここ地盤は固いんでこっそり違うことをします(笑)

ムラソイが居た♪
しばしリラックスタイムでカサゴ釣り。

癒されながら潮止まりをやりすごします。

とりあえず、マルチもリミット♪
楽しんだところでシーバスに戻ります。
次に入ったのは多分メジャーな照明に照らされてるサルベージ船。
ここはしょっちゅうボイルしてるんで撃たれてるんでしょうね・・・癖があるポイントです。
ボイル撃ちはまず効かない><
魚の付き場に落として、表層を騒がしく誘って場を育てないと食わないから・・・正直めんどくさくて滅多にやりません。そしてこの日もそう。
ルアーを取っ替え引っ替えしてボイル撃ちをしてるじゃぐちゃんから見れば、トンチンカンなところに投げる私。
10投ほどの捨てキャストでゴボッと誤爆が出て、

いい魚が入ってる♪

場が出来たようで連発!
こうなればこっちのもの。
「じゃぐちゃーん、よく海ん中見てて!」
「すごい魚居るじゃん!何匹もでルアーとりあってるよ」
と興奮するじゃぐちゃん。
実はこの時同じ明暗を撃ちに入って来たボートありで、1カ所そちらのボートが撃てるように譲ってたんですが・・・
このボート、何を思ったのか私たちが撃ってる明暗に入ってくるではないですか@@
そのボートの下が魚の付き場・・・かわいそうにじゃぐちゃん1投も出来ずにポイントを潰されてしまいました。
「そこバイトゾーンだから船の位置考えればまだまだ出るよ!」
と、嫌みを言ってポイントを譲り、近くの壁に移動。
まあここにだって魚は居ます。ただ勢いは2枚、サイズは3枚落ちますが・・・
すると、さっきのボートがやってきてまた同じところに撃ち込んできます@@
「さっき、シーバス釣ってたでしょ!?」
私「釣りましたよ、ポイント譲ったじゃないですか?」
「何本釣ったの?」
私「・・・すぐに譲ったんで2本だけ、魚居たでしょ!?」
「釣れないんだよ、もっと釣ったでしょ!?」
私「・・・」
「ここでも釣ったの?何本釣ったの?今日全部で何本釣ったの?」
・・・初めてあった人、しかもポイント割り込んで来ての質問攻撃@@
もう私おかしくなっちゃって^^
私「いっぱい釣ったよ、どこも丁寧にやればシーバスいますよ。おにいさんこそ何本釣ったの?いいエリアありました?」
「・・・」急に船を出そうとするおにいさん
「ゼロだよ〜〜〜〜〜〜〜><」
と叫びながら消えていってしまいました。
・・・土曜の夜。ボートも色々ですね。
まあ、この日というかこの時期、ボートと言えどかんたんにシーバス釣れる訳ではないんです。
さて、気を取り直してプラ好調だったエリアに入り直します。
サヨリの数も増え、マイクロベイトが騒ぎ始めました。

やっと魚がマシになってきた。
数匹釣って気が抜けたのか、ここでバラシ。ハリ伸ばされちゃった><
ルアーサイズを上げてみる。
数投でヒット!

やっと納得サイズ。
このストレッチ最後のポイント。プラで70が出た場所はその日と同じようにヨレが出てベイトが跳ねていた。
1発♪

やっと2本そろった〜〜〜〜のは3時過ぎ。
たわらさんもう磯入っちゃってるし、南下はあきらめます。
「おれもシーバス釣っていいかな><」
じゃぐちキャプテン。ここまで気を使っていただいてバラシのみでした^^
もちろんもちろん、優先権交代で♪
今度は私が美味しくないところをチェックしていきますが・・・試合じゃないと思うと

あっさり出る><入れ替えには足らないけどね。
では活性上げましょっか!
と私はトップで探っていくと誤爆。
やっとじゃぐちゃんヒット!
でこっちに走って来たので、ルアーを浮かべたままにしてたら

ダブルヒット!
シーバスのルアーは、ダートマスター70、87、ステルスペッパー70、レッドペッパーベイビーとオールティムコでなんとかしました^^
ここで朝。
青物狙いで潮目で待機するもナブラは湧かず。
マゴチ狙いもノーバイト。
昨晩撃てなかったテトラもお留守。
飲み物が底をついたところで終わりにしました。
結局12時間海に浮いていて、くたくたで夕方は出撃できませんでした。
うーん、プラが万全でも思い通りには行きませんね。
それでも、自分の設定値はなんとか出せて、自分の釣りが全う出来たので、今年のサマフェスは満足です♪
サマフェス参加の皆様、お疲れ様でございました。
ショアシイラの準備を整えたじゃぐちキャプテンと合流したのが、午後5時過ぎ。
シーバス55を2本、カサゴとチヌあたりを獲ってさくっと南下しよう!
飲み物2リットルと菓子パン3つ買って、出航。
プラも充分だったんで、日付変わる前には楽勝であがるつもりだったんですが・・・
陽のあるうち沖に出るのは久しぶり。
「今日は選手優先で!好きにやっちゃって!」
と頼もしいこと言っていたじゃぐちゃん。
じゃぐちゃん初めての夏の沖。道中私の電話にバンバン入ってくる青物情報。
沖に多数の鳥。その気になったじゃぐちゃんが鳥を追っかけ回します。
・・・低空飛行で四方八方を偵察しているカモメはまとまってて、一見鳥山風ですが、魚は入ってません(笑)もちろんそんなことは教えません(爆)
(実際にN湾湾奥にサバのナブラが入ったのは翌日午後だったそうな><)
さて、1時間ほどじゃぐちゃんを遊ばせたところで当初のプラン通りのポジションに船を向けます。
かなり南西風が強く、うねりと風波・・・スタートに選んだ潮通しのテトラは見事に風表。
竿を出さずとも分かります。ライトリグは釣りにならん><
いきなりのプラン崩壊はサマフェス開始15分前。
何度も難儀しながらテトラ際を流すキャプテンを無視して14gジグヘッドを沖に投げる私(笑)
1投目でリカバープラン発見!

お決まりの開始10分前><もちろん即リリース!
そうと分かれば流し方を変える。コツコツ地盤調査したかいがあります。

順調に

ファーストウェイイン^^
少し移動して

追加するも入れ替えならず。
風が落ちる気配もなくこのエリアでのライトゲームをあきらめてシーバスに狙いをチェンジ。
この日船があると釣れるポイントに船は無く、船があると撃てないポイントに船はある。
好調だったタンカーも出ていってしまった。
さて、丁寧に壁撃ちしていきますか♪

最初の壁は2つ

マルチ用に都度写真を撮っていきます。
さてプラでサイズが出たポイント。



まずい、魚が変わってる><
さて、ミーティング。一応リミットは揃ったけど・・・
「110のラインは落とさないで、粘ってみようよ」
ということで、プラしてないエリアを含めて丹念に探っていくことに

もう入れ替え以外は写真を撮らず、黙々と釣る。
途中ミノーでじゃぐちゃんがほぼ歳無しを出すも、私にチヌは出ず><
隣の海のメジャー穴撃ち場に行くもやはり穴は留守。
・・・ここ地盤は固いんでこっそり違うことをします(笑)

ムラソイが居た♪
しばしリラックスタイムでカサゴ釣り。

癒されながら潮止まりをやりすごします。

とりあえず、マルチもリミット♪
楽しんだところでシーバスに戻ります。
次に入ったのは多分メジャーな照明に照らされてるサルベージ船。
ここはしょっちゅうボイルしてるんで撃たれてるんでしょうね・・・癖があるポイントです。
ボイル撃ちはまず効かない><
魚の付き場に落として、表層を騒がしく誘って場を育てないと食わないから・・・正直めんどくさくて滅多にやりません。そしてこの日もそう。
ルアーを取っ替え引っ替えしてボイル撃ちをしてるじゃぐちゃんから見れば、トンチンカンなところに投げる私。
10投ほどの捨てキャストでゴボッと誤爆が出て、

いい魚が入ってる♪

場が出来たようで連発!
こうなればこっちのもの。
「じゃぐちゃーん、よく海ん中見てて!」
「すごい魚居るじゃん!何匹もでルアーとりあってるよ」
と興奮するじゃぐちゃん。
実はこの時同じ明暗を撃ちに入って来たボートありで、1カ所そちらのボートが撃てるように譲ってたんですが・・・
このボート、何を思ったのか私たちが撃ってる明暗に入ってくるではないですか@@
そのボートの下が魚の付き場・・・かわいそうにじゃぐちゃん1投も出来ずにポイントを潰されてしまいました。
「そこバイトゾーンだから船の位置考えればまだまだ出るよ!」
と、嫌みを言ってポイントを譲り、近くの壁に移動。
まあここにだって魚は居ます。ただ勢いは2枚、サイズは3枚落ちますが・・・
すると、さっきのボートがやってきてまた同じところに撃ち込んできます@@
「さっき、シーバス釣ってたでしょ!?」
私「釣りましたよ、ポイント譲ったじゃないですか?」
「何本釣ったの?」
私「・・・すぐに譲ったんで2本だけ、魚居たでしょ!?」
「釣れないんだよ、もっと釣ったでしょ!?」
私「・・・」
「ここでも釣ったの?何本釣ったの?今日全部で何本釣ったの?」
・・・初めてあった人、しかもポイント割り込んで来ての質問攻撃@@
もう私おかしくなっちゃって^^
私「いっぱい釣ったよ、どこも丁寧にやればシーバスいますよ。おにいさんこそ何本釣ったの?いいエリアありました?」
「・・・」急に船を出そうとするおにいさん
「ゼロだよ〜〜〜〜〜〜〜><」
と叫びながら消えていってしまいました。
・・・土曜の夜。ボートも色々ですね。
まあ、この日というかこの時期、ボートと言えどかんたんにシーバス釣れる訳ではないんです。
さて、気を取り直してプラ好調だったエリアに入り直します。
サヨリの数も増え、マイクロベイトが騒ぎ始めました。

やっと魚がマシになってきた。
数匹釣って気が抜けたのか、ここでバラシ。ハリ伸ばされちゃった><
ルアーサイズを上げてみる。
数投でヒット!

やっと納得サイズ。
このストレッチ最後のポイント。プラで70が出た場所はその日と同じようにヨレが出てベイトが跳ねていた。
1発♪

やっと2本そろった〜〜〜〜のは3時過ぎ。
たわらさんもう磯入っちゃってるし、南下はあきらめます。
「おれもシーバス釣っていいかな><」
じゃぐちキャプテン。ここまで気を使っていただいてバラシのみでした^^
もちろんもちろん、優先権交代で♪
今度は私が美味しくないところをチェックしていきますが・・・試合じゃないと思うと

あっさり出る><入れ替えには足らないけどね。
では活性上げましょっか!
と私はトップで探っていくと誤爆。
やっとじゃぐちゃんヒット!
でこっちに走って来たので、ルアーを浮かべたままにしてたら

ダブルヒット!
シーバスのルアーは、ダートマスター70、87、ステルスペッパー70、レッドペッパーベイビーとオールティムコでなんとかしました^^
ここで朝。
青物狙いで潮目で待機するもナブラは湧かず。
マゴチ狙いもノーバイト。
昨晩撃てなかったテトラもお留守。
飲み物が底をついたところで終わりにしました。
結局12時間海に浮いていて、くたくたで夕方は出撃できませんでした。
うーん、プラが万全でも思い通りには行きませんね。
それでも、自分の設定値はなんとか出せて、自分の釣りが全う出来たので、今年のサマフェスは満足です♪
サマフェス参加の皆様、お疲れ様でございました。
- 2015年8月3日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント